2013年8月放送作品
いま、アジアの恐竜研究が世界の注目を浴びている。 アジア地域から発掘された恐竜化石からこれまでの定説を覆す新しい発見がもたらされているからだ。 今年の7月、日本の恐竜研究のメッカとも呼ばれる福井県立恐竜博物館にアジア各国の恐竜研究者が集結した。 恐竜進化の問題を中心とした様々な研究課題の解決を目指した協力体制をつくり出すためだ。 アジアの恐竜化石によって何がわかってきたのか? アジアの恐竜研究の最前線に迫る。
#恐竜
#福井県立恐竜博物館
*****************************************************************************
<『ガリレオX』番組ウェブサイト>
http://web-wac.co.jp/program/galileo_x/
3 Comments
東洋一w、今展示に相応しい人選だなww
恐竜の進化は未だ解明差有れていない謎のひとつ。それを克明にたどる事はけっして無意味ではない。それを明らかにするこの
ニュースは面白いですね。それも日本から発信できることも素晴らしい事と考えます。
僕の自宅に エドモントサウルス、ティラノサウルス、 トリケラトプス 、恐竜の卵、カマラ(バロ)サウルス ジュラ紀後期の恐竜、 スピノサウルス、カルカロドンサウルス、トリケラトプス 、ティラノサウルスの歯の本物の化石が持っています。😊