【2022年12月2日(金)より2週間限定公開!】

伝説の男・コブラが40年の時を超え、4Kとなって2週間限定でスクリーンに復活!

原作は週刊少年ジャンプにて連載された寺沢武一によるSF漫画「コブラ」。
圧倒的映像美とアダルティな雰囲気が魅力の本作は、監督は70年代後半~80年代前半にかけて日本中に吹き荒れたアニメ・ブームの伝説的旗手として、アニメファンのみならず映画ファンにも圧倒的支持を得た、巨匠・出﨑統。作画監督には杉野昭夫が参加。アニメ界の黄金コンビのもとで製作され、公開当時は映画ファンを中心に多くの老若男女の魂を揺さぶり、熱狂的な支持を得た。

この伝説的作品『スペースアドベンチャー コブラ』を、公開40周年記念特別4K上映として2022年12月2日(金)より2週間限定で公開致します!
劇場情報:https://theater-ods.toho.co.jp/sa_cobra40th/

【公開40周年記念ゲームコラボ開催中】
6角形パズルゲーム「LINE POP2」では、『スペースコブラ』とコラボレーションを実施中!
コラボ期間中にログインすると「★2ダック」がもらえるほか、様々な限定イベントが続々開催されます。

▼開催期間
2022年11月25日 11:00 ~2022年12月15日 10:59
▼今すぐプレイ
https://lin.ee/ktxahpK/wots/co1/st

記念すべき公開40周年!
スクリーンでも、アプリゲームでも、「コブラ」の世界観を是非ご堪能ください!

【上映情報】
公開40周年記念 特別4K上映『スペースアドベンチャー コブラ』

■作品概要
原作:寺沢武一
監督:出﨑統
脚本:寺沢武一/山崎晴哉
作画監督:杉野昭夫

主題歌:「デイドリーム・ロマンス」歌:松崎しげる/「ステイ」歌:EVE
作詞:ちあき哲也 作曲:鈴木キサブロー(ビクターレコード)

■声の出演
コブラ(松崎しげる)/レディ(榊原良子) /
ジェーン(中村晃子)/キャサリン(藤田淑子)/ドミニク(風吹ジュン) /
クリスタルボーイ(睦 五郎)/サンドラ(田島令子)/トポロ(久米 明) ほか

=======
配給:東宝映像事業部

© BUICHI TERASAWA/ART TEKNIKA・TMS

#コブラ公開40周年 #cobra #SPACEADVENTURECOBRA #TMSアニメ

25 Comments

  1. 初代コブラの声優は松崎しげるさん、2代目は野沢那智さんでしたが、TVの英語版のパイロットフィルム版の外人さんも居ましたね🐙😅
    全て大好きです‼️🐙😆✨

  2. 伝説の男・コブラが40年の時を超え、4Kとなって2週間限定でスクリーンに復活!
    この伝説的作品『スペースアドベンチャー コブラ』を、
    公開40周年記念特別4K上映として2022年12月2日(金)より2週間限定で公開致します!

    劇場情報:https://theater-ods.toho.co.jp/sa_cobra40th/

    【公開40周年記念ゲームコラボ開催中】

    6角形パズルゲーム「LINE POP2」では、『スペースコブラ』とコラボレーションを実施中!

    コラボ期間中にログインすると「★2ダック」がもらえるほか、様々な限定イベントが続々開催されます。

    ▼開催期間

    2022年11月25日 11:00 ~2022年12月15日 10:59

    ▼今すぐプレイ

    https://lin.ee/ktxahpK/wots/co1/st

  3. 丸いトンネルを走るシーンの動画枚数が凄かった気がします…見どころの一つですね

  4. コブラセクシーで好き😍
    遠い昔年賀状に描いてたなぁ✨ww

  5. 松崎しげるさんはコブラを演じたあとの作品でもED曲を歌ってくださり嬉しかったです♫
    それはそれは名曲でした✨

  6. 劇場版のコブラ、CVは松崎しげる氏が演じていましたが、個人的には悪くなかった印象でした。
    気になった、というか気に入らなかったのはサイコガンの出現シーン。
    原作漫画やテレビアニメ版のように義手の左手を抜いて、ではなく左手が発光してサイコガンに変化するという演出は違和感しかありませんでしたね。f(^_^;
    それと、『コブラのテーマ』という曲は『さよなら銀河鉄道999』で地球を発つ時に流れた音楽と極めて酷似していました。f(^_^;
    劇場で聴いた時に『あれ?』と思ったのを覚えています。f(^_^;

  7. 松崎しげるの声は此れは此れで良いんだけど、どうも、那智ゃんの声に慣れてるから、劇場版も野沢那智で見てみたかった。

  8. コブラの声優さんは松崎しげるさんも良いけれどやっぱり野沢那智ですよね。

  9. 松崎しげるさん、故野沢那智さん、内田直哉さん、どの方も魅力的で大好きなのですが、個人的にはPCエンジンのゲームソフトの故山田康雄さんが一番お気に入りです。

  10. テレビアニメ『スペースコブラ』でコブラが義手を外してサイコガンを抜くシーンの、抜刀するような金属音がゾクゾクして好きでした。(^^)

  11. コブラの整形手術後の顔は、フランス俳優の、ジャン=ポール・ベルモンドがモデルだったそうですが、葉巻をくわえてニヤリと笑った顔が確かによく似てますね。まだ若かった頃の乙女心を掴んだ粋な男、♪コブラ〰️♪(^.^)💕 コブラが愛した ジェーン、ドミニク、アーマロイド・レディーに憧れました♥️ あんなセクシーボディーに生まれたかった〰️😭💦❗

  12. 40年前、劇場で見た時は作画レベル高くてショックだった
    当時なんで松崎しげる?とおもったが
    今となってはコブラはやっぱり松崎しげる