★ASAKURA経済セミナー★

次回2023年1月21日(土)オンライン&東京大手町にて開催します!
見どころ・・・
経済アナリスト・朝倉慶の気になる社会のトピック、世界の政治経済動向の解説!銘柄マスター・長谷川伸一の注目銘柄解説 など
3時間半にわたる白熱のセミナー!
申し込み先 https://www.ask1-jp.com/live-seminar

☆2023年 ASAKURAセミナー開催日程
2023年1月21日・3月18日・5月20日・7月8日・9月9日・11月18日
申し込み先 https://www.ask1-jp.com/live-seminar

——————————————————–
こんにちは 朝倉慶です

本日も夕方YouTubeアップしました

サッカー日本はスペインに勝利

暮れの大相場到来を感じさせます

本日は円高進行で日経平均は大幅安

しかしながらこの流れを跳ね返すでしょう

米国市場をみると明らかに景気減速の兆候です

米国の個人消費を測るPCE物価指数ですが

6.0%増となり前月の6.3%増から低下してきました

明らかに物価上昇の勢いが鈍ってきたようです

製造業の景況感を測るISM景気指数は49.0と

これも前月の50.2から低下してきています

様々な指標が米国の景気減速を裏付けています

インフレが落ち着けば、利上げも終了となります

株式市場にとって利上げは天敵

利上げ傾向が終了に近づくことが株式市場の追い風です

本日、日本の市場は135円の円高にびっくり

日経平均は大きく売られていますが

相場の先行きを悲観する必要はないでしょう

年末年始は最も株式市場が盛り上がるときです

サッカー勝利もあり年末の大相場を期待しましょう

今後ともタイムリーに情報発信していきます

今後ともよろしくお願いします

朝倉  慶
——————————————————–
【株式会社ASK1】セミナー、CD、レポートなど朝倉慶の経済情報配信をしています。
https://www.ask1-jp.com/

【株式会社アセットマネジメントあさくら】銘柄情報、注目ニュース、市況解説など配信しています。
http://asakurakei.com/

【朝倉慶公式Twitter】朝倉がつぶやきます。

【メディア出演】ラジオ日経「朝倉慶の株式フライデー」(毎週金曜日8:45~9:00)
http://www.radionikkei.jp/friday/

朝倉慶チャンネル☆登録をお願いします→http://urx.red/xX7M
#朝倉慶#朝倉慶チャンネル

21 Comments

  1. 本日は、バーげんセール。キヤノン、ヤマハ発動機、3003,東急不動産、キリン、アサヒ、大塚、マクドナルドやオリンパス、しまむらをかいました。そうそう一発配当どりの福田組も。月末まで持てられるかハラハラドキドキの日々です。

  2. 浅倉先生、いつも有難うございます。
    なんですか、ゲサラがまじかの様な事が言われていますが、もし、ゲサラが発動された場合、株価はどうなるんでしょうか?? 上がりますか?暴落しますか??

  3. ラジオで言ってたのですが、テレビの値段が秋に4割ぐらい値下がりしてたそうです。油断するとデフレになるかも

  4. 11月は毎日のように儲かりました
    儲かると、懐が温かくなり、欲しいものを買うのにお金を使うようになります

  5. アメリカ  VIX   20.17  
     日本  日経VI  19.89
    全くもってマーケットは楽観してるのよ
    朝倉慶、あんたの世界観・人生観・嗅覚、確かなものだと感心したよ

  6. サッカー勝って大相場とか先生の予想もだいぶオカルト化してきましたね。悪魔が乗り移ったのでしょうか?年末にかけて日経平均3万円と仰っていますが、そうなるのはサッカー日本代表がW杯で優勝するくらい低い確率ではないでしょうか?よろしくおねがいします。

  7. よく暴落は買いとか言うが、矢張含み損の無い、左団扇のポジションに持っていけないと意味がない。今私のように含み損に堪えている人…何としててでも耐えろ…堪えるんだw❗️それも捲土重来の為の、命懸けの貯金を難平するタイミング見つつ、だ👊❗️活け、逝ッけぇぇッW👊👊❗️

  8. 冒頭の朝倉さんの仰有る日経平均40000の可能性…これを安直に上っ面の数字で大儲けできたなどと浮かれる奴がいたらソイツの汚ツムは汚花畑と言わざるを得ない。何故そうなったのか、そしてそれがどういう経緯で仕方がなくそうならざるを得ないかを全く理解していないボンクラと言うことになるだろう。要は先に相場に乗って稼げることは、将来の暴落に備えてヘッジが出来たと言う謙虚なmentalityを疎かにしてはならないと言うことだけは言っておきたい❗️損してばかりだけど😂😅

  9. 全く、そうは思いません。米国のリセッションは、これから本格化。 株価は短期的に上がるにしても、来年の世界株式は厳しいでしょう。
    ただし、ロシアが戦争を止めるかもしれませんね。それでも、アメリカのリセッション入りは変わらないでしょう。
    日経は、円安の上に乗っかているので、円高120¥になれば1000¥のゲタが外れるでしょう。
    パウエルさんは、雇用者数を予想の半分(10万人)くらいまで破壊しなければ、インフレ2%の目標は達成できないと考えているようです。
    また、ターミナルレートは(市場金利+2%)を一定期間維持する必要があるようです。 現状の3.5%ならターミナルレートは5.5%
    という事ですね。  クレディスイスの下落は継続中(1年で70%下落)、暗号資産取引所の経営破綻連鎖は継続中、なのに皆が無視しているのはなぜ?
    ブルームバーグによると、米欧の金融機関はリセッション本格化前に420億ドルの負債(不良資産)の処理を始めるようです。
    これは、貸しはがし、貸ししぶりを意味するのでは、米欧のリセッションの本質がこれなのでは?

  10. バブル時代のホンダF1チームもバブルの象徴ですよね。ある意味、日本での一番のスポーツビジネスの成功事例だし日本の国力を対外アピールできた時代だと思います。