【鎌倉殿の13人】北条義時の白い犬伝説!なぜ、義時に危機を知らせに現れたのか?【歴史雑学】 #鎌倉殿の13人 #大河ドラマ #日本史 チャンネル登録よろしくお願いします。 ↓↓チャンネル登録はこちら↓↓ http://www.youtube.com/channel/UCe9EIywPIkND9Ikh4zWGqGA?sub_confirmation=1 RekiShock 日本史情報発信中!かしまし歴史チャンネルなるほど! 歴史ミステリーヤギシタシュウヘイ大河ドラマ戦国BANASHI日本史歴史歴史サロン【毎週土曜19時】鎌倉殿鎌倉殿の13人 7 Comments 菅谷優太 3年 ago 1コメです! パ 3年 ago 思ったんですけど、当時義時は本当に幕府のNo.2だったんですかね?体調不良で代わったとありますが、本当は実朝に外で待っているように命令されたと聞いた事があります。当時、北条氏はまだそこまで力がなかったので無いでしょうか? くうたろう 3年 ago 白い犬が洋犬にしか見えない。せめて、柴犬の写真を使ってほしい きたまち 3年 ago 大昔は悪霊とか魑魅魍魎、この世の物に非ず…みたいな現代から考えると誠に非科学的な時代であったから、夢見が悪いとか、不吉なモノか、なんてのがまかり通るんだね。伝染病も悪霊の仕業だから、困ったもんだ😭(追加w)当時の執権殿は偉くて、偉くて庶民からしたら雲上人でしょう。公暁の仲間の下っ端坊さんなら、そんなにエライ方にはお目通りは叶わないから、顔を知らなくても仕方ないよね。 ひろちん 3年 ago 覚園寺は、ちょうど今の季節は紅葉が素晴らしいです。特に薬師堂付近の紅葉はすごいです。 うねたろう 3年 ago 白犬「おい!おぐ・・じゃなかった義時!そろそろ富◯通なんかやめてこっちに来い!なんだったら山◯も一緒に連れて来てもいいぞ。特別に許してやる!」義時「え〜でも最近のSBかなり落ち目だからな〜・・トキューサじゃダメ?」 なな 3年 ago イラスト、おかしな所が幾つも見られる。浴衣を着ているみたいだし、被り物も、あれ何?って感じ。時代衣装を書けないなら、現代人が演じている様に書けばいいのに。
パ 3年 ago 思ったんですけど、当時義時は本当に幕府のNo.2だったんですかね?体調不良で代わったとありますが、本当は実朝に外で待っているように命令されたと聞いた事があります。当時、北条氏はまだそこまで力がなかったので無いでしょうか?
きたまち 3年 ago 大昔は悪霊とか魑魅魍魎、この世の物に非ず…みたいな現代から考えると誠に非科学的な時代であったから、夢見が悪いとか、不吉なモノか、なんてのがまかり通るんだね。伝染病も悪霊の仕業だから、困ったもんだ😭(追加w)当時の執権殿は偉くて、偉くて庶民からしたら雲上人でしょう。公暁の仲間の下っ端坊さんなら、そんなにエライ方にはお目通りは叶わないから、顔を知らなくても仕方ないよね。
うねたろう 3年 ago 白犬「おい!おぐ・・じゃなかった義時!そろそろ富◯通なんかやめてこっちに来い!なんだったら山◯も一緒に連れて来てもいいぞ。特別に許してやる!」義時「え〜でも最近のSBかなり落ち目だからな〜・・トキューサじゃダメ?」
7 Comments
1コメです!
思ったんですけど、当時義時は本当に幕府のNo.2だったんですかね?体調不良で代わったとありますが、本当は実朝に外で待っているように命令されたと聞いた事があります。当時、北条氏はまだそこまで力がなかったので無いでしょうか?
白い犬が洋犬にしか見えない。せめて、柴犬の写真を使ってほしい
大昔は悪霊とか魑魅魍魎、この世の物に非ず…みたいな現代から考えると
誠に非科学的な時代であったから、
夢見が悪いとか、不吉なモノか、
なんてのがまかり通るんだね。
伝染病も悪霊の仕業だから、
困ったもんだ😭
(追加w)
当時の執権殿は偉くて、偉くて
庶民からしたら雲上人でしょう。
公暁の仲間の下っ端坊さんなら、
そんなにエライ方にはお目通りは
叶わないから、顔を知らなくても
仕方ないよね。
覚園寺は、ちょうど今の季節は紅葉が素晴らしいです。
特に薬師堂付近の紅葉はすごいです。
白犬「おい!おぐ・・じゃなかった義時!そろそろ富◯通なんかやめてこっちに来い!なんだったら山◯も一緒に連れて来てもいいぞ。特別に許してやる!」
義時「え〜でも最近のSBかなり落ち目だからな〜・・トキューサじゃダメ?」
イラスト、おかしな所が幾つも見られる。浴衣を着ているみたいだし、被り物も、あれ何?って感じ。時代衣装を書けないなら、現代人が演じている様に書けばいいのに。