きょう22日は二十四節気のひとつ、「小雪」です。暦の上では本格的な冬が近づいていますが、県内は平年より暖かく過ごしやすい気温となりました。
初雪が降り始め、本格的な冬の訪れを感じる頃とされる「小雪」ですが、22日の県内は、平年より2℃ほど高く暖かい1日となりました。
佐賀市の戸ヶ里漁港の近くでは、ノリの二期作に向け、有明海から引き上げて天日干ししたノリ網を冷凍庫に保管する冷凍網ノリの仕込みが行われていました。
【漁業者】
「きょうは午前5時から」
これこの時期の作業なんですか?「そうそうそうそう。あしたはもう雨、そげん、室内乾燥もっとうもんは雨でも持ってくっばてんが、自分たちは持たんけんが。天気に左右される」
保管したノリ網は海水温が下がる年末に張り込みを行うということです。
22日の最高気温は唐津で11月上旬並みの19.2℃、佐賀市川副で19.1℃などとなっています。
気象台によりますと、11月いっぱいは平年より暖かい日が続くものの、12月に入ると急激に冷え込む見込みということで、気温の変化に気を付けてほしいとしています。
WACOCA: People, Life, Style.