ご視聴ありがとうございます
またJ1に戻ってきてほしい!
磐田だけでなく近隣市町でもっと盛り上がっていくために。
市長の得意分野だと思うので頑張ってほしいです。
ーーーーーーー
チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCtxuGa5mZRZSQKGhBjLRArg
磐田市議会議員/柏木たけしFacebook
https://www.facebook.com/takeshi.kashiwagi
おーちゃのInstagram
https://www.instagram.com/hiroyuki.oishi.fujigaoka/
ーーーーーーー
#磐田市
#柏木たけし
#地方政治
ーーーーーーー
関連動画【初回】社長大石と柏木議員の『ハッとして!Iwata』始まります
ーーーーーーー
6 Comments
そもそもジュビロードとか作って駅前整備したのに御厨駅を作って磐田駅前ゴーストタウンにするとかブレブレで何を考えているんでしょうかね。
磐田市って街が中途半端なんですよ。時代についていけてない。
前市長は余りにもスポーツに無知無関心でしたが、現市長はジュビロ磐田を自身の売名に使っているのでは?と思う節が多々ありますね。
小学生観戦はいい事業ですが、市長によるキックインなんて必要なんでしょうか?
昨日は鹿児島市マッチ、草地市長は鹿児島市市長と仲良くVip席で観戦したようですね。
降格、3回目ですよね。
資金力がヤマハ発動機では不足してるのか?
J2の実力しかないチームなのはひいきめに見ても明らか。
来年昇格出来ても、また繰り返すだけでは本末転倒。
資金力どうこうじゃなくて単純に上層部の見る目、育てる目が無さすぎる
小川出さなかったり古川もほぼ出てないし中盤はここ数年ずっと同じ
変な補強しなくていいから(そもそも来期は補強できないけど)育成と選手の使い方、見る目を鍛えていかないと無理ですね。。。
磐田市としてもコメントにあるように方針ブレブレでジュビロードの交通量少ないし御厨も磐田駅も過疎ってて終わりに近づいてるとしか思えません。それもこれも全部ヤマハ次第かもしれませんが、、、
リーグ戦が2部制だった20年前にリーグ完全制覇を果たしてから、チーム内の若返りだけでなく街を上げての盛り上がりも下がってきていたようにも感じました。
偶然か必然か、前市長が就任していた時期にほぼ比例してしまいますが。
御厨駅北口に広がるあの使途不明な空き地、ホームゲームの開催日にこの場所で飲食ができる会場として生かせるなら、ジュビロサポーターだけでなく対戦相手のサポーターも喜ぶのではいでしょうか。
せっかくジュビロ磐田が好きだと公言している現市長ですから、磐田市を盛り上げるアイテムとして上手く活かしてほしいです。
ジュビロ色が何も感じられない