今回は、那覇~沖縄市間を東海岸経由で結ぶ私鉄「琉球急行電鉄」のお話です。この鉄道会社は、県や沿線自治体が出資する「第三セクター」の路線となっています。本来は、東海岸地域から那覇・沖縄市へのアクセスを向上させる目的で作られたこの路線ですが・・・

使用させて頂いた、鉄道唱歌のBGM
・Haruka./遥奏さん://www.youtube.com/watch?v=MVgrzGw-vHI
・高宮魔女さん://www.youtube.com/watch?v=c1dAuPRKTYA
われは海の子のBGM
・高宮魔女さん://www.youtube.com/watch?v=c1dAuPRKTYA

注意)動画内で登場する地名、企業名等は実在するそれらと一切関係ございません。その点に留意して動画をご視聴ください。また、動画内の誤りを訂正なさった方のコメントは固定させていただくことがあります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。地名や路線名、その他諸々の事項はこれまでの動画でお伝えしたことを基にしておりますので、Part1~Part5の動画もご覧いただくことを推奨いたします。

チャンネル登録、評価をよろしくお願いします。動画に対する意見、感想をお待ちしておりますので、気軽にコメントにてご投稿ください。特に、低評価をする場合には、その理由をコメントしていただくと、今後の改善につながりますので、よろしくお願いします。

37 Comments

  1. 質問です直通列車はあるのですか?もしよかったその動画を作ってください‼️‼️

  2. 現実時間に換算すると本数多いな。俺のチャンネルの鉄道会社は無理矢理詰め込んで毎時6本の30倍速だと毎時180本の路線あるから現実時間だとすぐ列車来ると開かずの踏切が出きるかもな(怖)人身事故がない世界だと遅れることないからありがたいな

  3. そいえば昔は、沖縄県営鉄道という戦争で壊れた鉄道が通ってたらしいです。

  4. うぽつ
    誤乗車ありがとうございます間違いなしだな

  5. 個人的には「那覇市」「沖縄市」を「二大都市」って言われるのが少々違和感が有るんだけど、人口で言えば間違いが無いんですよね…
    あくまでも個人的には伝統から言えば「那覇」「名護」って感じがします。

    琉急は南風原・西原・中城・北中城というここ数年人口が急増している地域ですので乗車数も見込めるのが強いですよね?

    南部の豊見城・糸満、北部の辺土名方面への延伸を期待しています。

  6. なるほど。やはり採算取れずに大東新幹線は現実志向で廃線にせざるを得なかったんですね!

  7. 本線って言うことは支線が予定されいる?!
    那覇付近は大東新幹線の用地が使用されている!!

  8. 急行の停車駅が衝撃ですね…。JRに対してやや遠回りなルートなのに所要時間にそれほど差が無いのも納得ですね。

  9. うぷ乙です。

    マプコンやってるのでわかるのですが、地下から地上へと上がるトンネル開口部をズラさずに設置できる辺り、さすがです!笑

  10. うぽつ
    南風原駅が横の方向に向いてますからね。
    投稿頑張ってください

  11. 私鉄を延伸して慶良間、久米島まで海底トンネルで結んでほしいです。採算度外視で。

  12. 現県民です。
    現状だと、西原の琉球大学及び宜野湾の沖縄国際大学のアクセスが不便な気がします。
    両大学は学生数も多いため、需要が見込めると思います。
    健検討をお願いします。

  13. 海中道路に線路通したらどうなるんだろう…

  14. ルート的には30番泡瀬東線のルートになりますね。30番は東陽バスのドル箱路線でもあるので、もし現実で敷設したら琉急線も採算は取れるかなとは思います。あとは、今後与那原町東浜マリンタウン付近に大型MICE施設も建設されるようなので、付近に駅を設置したらもっと需要も上がると思います。

  15. この急行JRにものすごい客を吸い取られてそうな停車駅で草

  16. 那沖間のエアポートは本数が少なくても沖縄本線の
    ルートが短い利点からして全駅止まっても
    普通はある程度速いだろうから沖縄本線も良さげ?
    西原、南風原ともしかしたら与那原(南部環状線)からの乗換とかで
    琉急本線は那覇近辺の地域輸送が強そう
    人口が伸びてるエリアだし

  17. 空港にJR路線乗り入れの形を取ってでも営業しない限りは地元の足止まり?首里城には歩けなさそうだし迷鉄道の予感

  18. 現実の北中城は沖縄で最も広い(日本で2番目に大きい)イオンモールライカムがあるので駅舎はもっと大きい方がいいかと…?

  19. 鹿児島中央駅〜台湾の南港駅を運行する沖縄新幹線が開業したら良いのになぁ。
    ↑沖縄県は鉄道が存在しないので沖縄新幹線はJR九州か台湾高速鉄道のどちらかになりそうだ。

  20. つくばエクスプレスの交直車なら改造がまだやりやすそう。