「乙女解剖であそぼうよ」
6th Album「アンドロイドガール」配信中!
http://nbcuni-music.com/deco27/ag/

8th Album “MANNEQUIN” Listen & Download: https://nex-tone.link/A00094938
8th Album「MANNEQUIN」特設サイト: https://nbcuni-music.com/deco27

Music: DECO*27
Arrangement: emon(Tes.) & Rockwell

Movie by OTOIRO
Director / Animator: akka
Sub Animator: ろづ希
Editor: Yuma Saito
Logo Design: 八三
Special Thanks: 松山恵

Twitter: https://twitter.com/deco27
音楽 & 動画素材: https://otoiro.co.jp/special/
LINEスタンプ: https://store.line.me/stickershop/author/2564873
公式グッズ: https://otoiro.official.ec/

歌詞

乙女解剖であそぼうよ
ドキドキしたいじゃんか誰だって
恥をしたい 痛いくらいが良いんだって知った
あの夜から

こんばんは、今平気かな?
特に言いたいこともないんだけど
もうあれやこれや浮かぶ”いいな”
君が居なくちゃどれでもないや
仮面同士でイチャついてら

寸寸 恋と表記せず
気持ち vs 退屈はPK戦
そうなにもかもに迷子がおり
泪流してSOSを
半目開きで娘娘する

病事も全部
君のもとへ添付
ツライことほど分け合いたいじゃない
この好きから逃げたいな

やっぱ
乙女解剖であそぼうよ
本当の名前でほら呼び合って
「いきたくない」 そう言えばいいんだった
楽になれるかな

乙女解剖であそぼうよ
ドキドキしたいじゃんか誰だって
恥をしたい 痛いくらいが良いんだって知った
あの夜から

こんな早くにごめんね
起こしちゃったよね
今大丈夫?
君が別の人のことを好きになるって夢を見たんだ
否定してほしい ねえ愛して?

朝と夜2回分
君に撒くスパイス
思い込みの狂気 効果はない
ねえ最近冷たいね

やっぱ
乙女解剖であそぼうよ
身を焦がす感情をヌき合って
もうバカみたい 「嫌嫌」がたまんないの
誤解は解けるかな

乙女解剖であそぼうよ
涎をバケットの上に塗って
確かめよう 期待外れ最高潮だった
あの夜から

乙女解剖であそぼうよ
本当の名前でほら呼び合って
「いきたくない」 そう言えばいいんだった
楽になれるかな

乙女解剖であそぼうよ
ドキドキしたいじゃんか誰だって
恥をしたい 痛いくらいが良いんだって知った
あの夜みたいに

#初音ミク #DECO27

38 Comments

  1. いろんなボカロ聴くけどやっぱり最終的にDECO27さんの乙女解剖に戻るんだよな~

  2. 2:10
    「効果は無い」が
    「後悔はない」にも聞こえる気がする👂🎶

  3. first theory (w/o knowing translation) was that it was a girl who loved dancing with skeletons so much she **became** the skeleton

  4. (長文注意!) 自分なりのpvの解釈です。 暇な人は読んでってください。

    まず考察の大前提として、今まで言われてきたとおり「乙女解剖」=「男女間の性的な交流」という解釈をします。以下、タイムスタンプごとに気になる点をピックアップしていきます。

    0:02 「乙女解剖であそぼうよ」と語る乙女のコマ。よく見ると右下に、黒い遺体収納袋が見えます。これは曲のラスト3:40に登場するものと形状、色ともに一致しますね。つまり時系列を並べ替えると、0:303:400:01というふうに順番が入れ替えられていることがわかります。

    0:12 「あの夜から」散らばった骨を拾う、乙女の手。これは文字通り「お骨拾い」を意味しているのではないでしょうか。しかし、通常お骨拾いは遺族などが行うもの。なぜ乙女自身がお骨拾いを行っているのでしょう?

    0:15 度々登場するシックなタイトスカート姿の乙女。指先に施された黒いネイルは、一般的に「自己主張」や「孤独」のメタファーとされています。更に、彼女を大きく囲うようにひろがる、黒い肋骨と鬼灯。鬼灯の花言葉は「偽り」「ごまかし」。また、古来は堕胎薬として使用されていた、なんて話もコメント欄に書き込まれてましたよね。「乙女解剖」とタイトルが中央に表示されます。このとき、「女」という文字だけが赤くなっているのは、乙女の女性性への執着を表しているのかもしれません。

    0:30 「今晩は、いま平気かな?」と公衆電話を手に取る乙女。しかしなぜ今どき公衆電話なのでしょう?乙女の身にまとっているものや、周囲の光景から見ても、明らかに時代背景は現在。携帯電話などで連絡を取らず、あえて公衆電話から連絡を取るということは、つまり履歴などから連絡を摂っていたことがバレるとまずい相手、ということ。つづく「特に言いたいこともないんだけど」では、乙女は受話器から手を放しています。つまりこの言葉は相手には届いていない、ということ。「もうあれやこれや浮かぶいいな」マンションの廊下?をうろつく乙女。ここは彼女の自宅なのか、それとも……?

    0:42 乙女には左目の舌に泣きぼくろがあります。左目の泣きぼくろは、占いの界隈では右目の泣きぼくろに比べ相手のことに親身になりやすい傾向があるようです。

    0:44 「寸寸恋と表記せず」ポケットに手をツッコミ、伏し目がちに歩く乙女。 「気持ちvs退屈はpk戦」では、誰も居ないマンションの一室を覗きこむ彼女の姿。おそらく意中の相手のもとを訪問したけれど、彼はどこにもいなかったのでしょう。ここから彼女は、どこかに行ってしまった「彼」を追い求め街をさまようこととなります。

    0:55 「娘娘する」娘娘(にゃんにゃん)というのは、中國の民間信仰に登場する女神。娘娘には「聖母娘娘」「天母娘娘」を筆頭に、妊娠、出産、授乳の安全を促す神々が登場します。つまりここで現れているのは、乙女の「母性」に対するコンプレックス。なんつったって「泪流してsosを半目開きで娘娘」するんですからね。もしかしたら乙女自身、母親との関係に何らかの支障をきたしているのかもしれません。だってpvに出てくる彼女の自宅と思しき場所のどこにも生活感がないですし、きっと乙女の母親も、乙女に似て好色家だったんじゃ…?

    1:00 「病事も全部君のもとへ添付 辛いことほど分け合いたいじゃない?」ここで乙女が手にしているのは解体新書──に非常によく似た、「乙女解剖」という名前の書物(背表紙にタイトルが印字されています)。かなり物々しい見た目ですけど、たぶんこれ、乙女とその彼氏との「思い出のフォトアルバム」的なものなんじゃないかなぁ?ただのアルバムも、恋と性愛に毒された彼女にとってはまさしく「解体新書」なみの自分の体を構成する大事なものになってしまってるのかも…?ちなみに「ツライことほど分け合いたいじゃない?」あ性病説もあるみたいですけど、個人的には「妊娠による悪阻説」を推します。彼との間に子供を妊娠してしまった乙女ですが、彼は男性である以上この「辛さ」をわかってくれない──みたいな?ちょっと想像しすぎですかね?

    1:07「この好きから逃げたいな」赤信号にだけなぜか色がついています。このとき赤は、流血のメタファだと考えられます。流血、すなわちそれは月経、出産などにまつわる「女性性」の血、そして事故、事件にまつわる「身体の欠損」による血、その双方を指すのではないでしょうか。

    1:11「乙女解剖であそぼうよ」シックな衣装に身を包み骨と舞踊する乙女(カワイイ)。このとき骨には喉仏があることから、男性とお互いを「解剖」しあっているというなかなかアグレッシブな場面をやんわり表現してるのかなぁと思ったり。ちなみにこの骨、pv ではどこにも頭部が登場しません。乙女が求めているのは「彼その人自身」であるのに対し、彼が求めているのは「乙女の体だけ」なのではないでしょうか。そう考えると骨盤の骨が彼女のちょうど下半身のあたりに来ているの、ちょっとヤラシイというか悪趣味ですよね……笑

    1:16 「いきたくない そう言えばいいんだった 楽になれるかな?」いきたくない…「生きたくない」「逝きたくない」「行きたくない」「イキたくない」多様な解釈がうまれるワードですよね… ちなみに後続の「恥をしたい 痛いくらいがいいんだって知った あの夜から」もかなり扇情的な言葉ですが、「恥を死体 遺体くらいがいいんだって知った」という解釈をこないだ見かけて、すごく納得しました。

    1:37 間奏。規制線が貼られた光景が次々映し出されます。上から順番に、「マンションの駐車場」「自宅の浴槽」「横断歩道」「図書館」「駅のホーム」「河川敷」ですね。

    1:53 「こんな早くにごめんね」一番の「こんばんは 今平気かな?」と対になっています。しかし、その手段は「電話」➛「糸電話」とさらに相手に伝わりにくいものへと変化。そのうえ糸がたわんでいるため、これじゃいくら話しかけても相手には伝えられません。

    2:00 「君が別の人のことを好きなるって夢を見たんだ 否定してほしい」河川敷に積み上げられているのは、石の塔。これは「賽の河原」伝説、つまり若くして亡くなった子供が三途の川の河川敷で石を積み上げ、父母の供養のための卒塔婆をつくるという法華経の教えを表していると考えます。これが乙女の末路を暗示しているのかも?ちなみにことわざに「賽の河原の石積み」というものがあります。これは「どれだけ必死に努力をしても、それが実を結ばないことのたとえ」だそうです。まさに乙女の恋心そのものじゃありません?

    2:04 「ねえ愛して?」床に転がる乙女のそばには、糸電話、ロープ、カッターナイフ?が転がっています。いったい何に使うつもりなんでしょうね。ちなみにここのフキダシだけ、ルビが振られていません。ゾッとしますよね……

    2:12 「ねえ最近冷たいね」いったいなにが冷たいんでしょう。気候や気温の話?態度が冷たいということ?それとも……

    2:20 「身を焦がす感情をヌきあって もうバカみたい 嫌々がたまんないの 誤解はとけるかな」……ここに関してはノーコメントでいきましょうか……

  5. クラスの男子が乙女解剖のことを解剖人間って言ってて申し訳ないけど笑ってしまった

  6. 今更気づいたんだけど、糸電話って実際やって見たらわかるけどピンって糸張ってないと相手に声が伝わんないの。
    相手に声が伝わんない=この動画の女の子は一人ぼっち?(もう相手から愛されなくなった)ってことかな………?

  7. いきたくないって歌詞色々と例えることができるよね
    逝きたくない
    行きたくない
    生きたくない
    (伝われ)

  8. ねえ、最近冷たいねが死んで冷たいのか、普通にスマホばっか見ていて彼氏が冷たいのかどちらにも当てられる

  9. A high school girl went through a failed relationship and finally matured. Anatomy represents farewell to the past. That's my thought 🤨