新型コロナウイルスの影響で半年遅れの入社式です。

 明治安田生命は今年の春に入社した約320人の新入社員の入社式を行いました。新入社員は4月以降、オンラインで研修を受けた後、同期が対面で集まる機会のないまま全国に配属されていました。
 新入社員:「不安なのが同期との横のつながりが薄いということだったが、良い同期と会うことができ、あしたからの業務に非常に前向きに迎える気持ちになった」
 半年遅れで入社式をした理由について、明治安田生命は「人とのつながりを実感する機会として設定した」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

25 Comments

  1. この入社式までに2人くらいはもう辞めてるでしょ?来年のこの時期にはもう10人くらい辞めてるんじゃない?

  2. 遅れながらも入社できて良かったですね。コロナの影響で内定取り消しや、募集中止、採用率激下などの苦境が多くなっているようです。日本の経費、雇用、医療、ここ数ヶ月で変わってしまいましたね。

  3. 入社式なんかいらない!
    時代遅れです。オンラインで行ってほしい。
    新しい生活様式に変化しよう!

  4. 学校じゃないんだからいつまでこんなの続けるのやら…。

  5. 貴重な休み時間に待ち伏せして営業してくんのやめて
    誰も興味ないから

  6. いらんやろ
    俺やったら同期と「クソダルくない?」って言ってると思う