「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」や「踊る!さんま御殿!!」など
数多くの人気番組を手掛けてきたテレビプロデューサー・ガースーこと、
菅賢治さんとの対談・第3回!
古舘がMCを務めた「おしゃれカンケイ」の秘話を
たっぷりお話ししてくださってます!
*菅さんとの対談①*
おしゃれカンケイで親交を深めたガースーこと菅賢治さん登場。古舘はじめ多くのタレントが慕う理由
*菅さんとの対談②*
大晦日の定番「笑ってはいけないシリーズ」番組が長く続いた要因はダウンタウン松本人志さんの姿勢。
ーーー
古舘伊知郎トーキングブルース 「言葉2022」
【配信決定!】
12/3(土)に開催されるトーキングブルースが有観客席完売に伴い、期間限定で配信決定!
視聴期間:12/5(月)12:00〜12/11(日)23:59まで
チケット販売URL:
https://talkingblues.zaiko.io/e/kotoba2022
チケット発売期間:11/14(月)12:00〜12/11(日)21:00
視聴チケット料金:3,500円
ーーー
衣装協力(メガネ)
opteria-Glassias(オプテリアグラシアス)
https://opteria-glassias.jp/
ーーー
◯古舘伊知郎/YouTubeチャンネル『古舘Ch』公式
Tweets by furutachi_live
◯【非公式】TalkingBluesファン倶楽部(仮)
Tweets by talkingblues88
#ガースー #菅賢治 #古舘伊知郎 #おしゃれカンケイ
36 Comments
何故か古館氏の健康状態が気になる。
当時大いに応援していた古舘さんの番組😊裏でのお話。楽しかったです🙇♀️❤️
古舘さんのYouTube楽しみに待ってます。
猪木さんの回はプロレスファンが見るにはメチャクチャ面白かったです!
話しは変わりますが、以前ライガーさんとのコラボで古舘さんが橋本真也選手の試合を1試合だけ実況した記憶があると話されてましたが、多分、越中詩郎&橋本真也 vs 木戸修&高田信彦じゃないですかね?
橋本真也のフライングニールキックが高田の顔面に当たり、キレた高田がロープに振ってローリングソバットを橋本の顔面に入れたら橋本の頬が切れた試合です。
メインは猪木ケビンフォンエリックvs木村健悟武藤敬司で、猪木さんがスペースローンウルフ時代の武藤を鉄拳制裁した試合です。
もし違ってたらすみません😭
本当話しが面白いので見入っちゃうなー古舘さん動画投稿ありがとうございましたー
おしゃれ3030の時のVS野村沙知代の時の古館さんは、ホリエモンの時と同じくらいなぜかケンカ腰だった記憶があります。こういう流れがあったんですね。
ワールドプロレスリングと深夜のガキ使。
おしゃれカンケイで繋がるんですね。
青春そのもの〜♪🙇🏻
古舘さんのチャンネルでしか聞けない菅さんとの番組の裏話、最高に面白いです。
しかしまぁ、ご本人方だから面白いよね
古舘のしゃべりが第4学区感がある
まだ続きがあるような締め方ですね。
菅さんと古舘さんは同学年ですけれど、それを感じてしまうのでまだ腹を割ったトークに仕上がっていないようにも見えるのが正直なところです。
「ガキの使い」に「おしゃれカンケイ」の話が出たので、次は「さんま御殿」と「笑点」の菅さんが関わってた番組話を聞きたいものです。
お二人とも世界を極めた方なので、話が面白い。やっぱり古館さんはニュースではなくトークですな。
今だったら逆に資生堂の発言大問題だな笑
闘魂ビンタ🔥✨
ガースー黒光りじゃなくなりましたねー。
youtebeに動画UPされてたの❗️拝見しました🎉元気があればなんでも出来る❗️元気があれば〜おしゃれにゃ関係ねえや〜🤣🤣🤣猪木さん名言ですね👍
5:07 めちゃくちゃ見たいw
楽しく見させて頂いております。
オトナの会話が聞けて本当にありがたいです。
今後とも無理のない範囲で更新をお願い致します。
頑張ってください!
やっぱガースーは凄みがありますね。古舘さんが水飲んでるだけっていう(笑)普通他局帯のメインキャスター(しかもフリー)っまず、その局しかでないもんなんですよね。年間の契約料が億単位なんだから。それを打ち破ったというか、もんのすごい裏工作(あくまで個人的予想ですので)してそうなったんですから。
一社提供で玉袋筋太郎とか資生堂よく許してくれたな。懐広いなぁ・・。このチャンネルめちゃくちゃ面白いと思うんだが・・。もっと再生回数伸びてもいいと思うんだけどね。
猪木さんは野村沙知代さんには左右2回ビンタしてましたね!野村沙知代さんに先にビンタされてカチンときたんでしょうか笑。動画あがってました
サッチーがゲストの回は見た、全くCMが入らなくてなんか異様な感じだった。
野村さんへのビンタはYouTube上にもありますが、猪木さんはマイク持ち替えてまで左右でビンタしてますからね。
いきなりマイク取って話し始めた上に先に手を出してきた野村さんにかなりイラついていたんでしょうね。
ガースーは謙虚だし最高のクリエーター
アイデアの引き出しが本当に多くて尊敬する
世代じゃないけど見入ってしまう
猪木祭りネタで、東京銀座資生堂→農協便座脂性堂ぐらいイメージが換わりました。
資生堂が色々云うのは企業イメージなんでしょうけど、イメージ云々が鬱陶しいので購入を控え他社に切り替えた方が善いんでしょうか?
衝撃の報道ステーション起用、日々難しい顔のキャスター古舘に少し違和感も感じていた頃に週末のオシャレで従来の伸び伸びした古舘さんという2面を毎週披露していて、スイッチの切り替えがすごいなと思っていました。その後報ステ1本になって「伸び伸び古舘」の方は一時忘却の彼方へとなってしまうのですが…その経緯や裏側を語っていただき非常に聞き応えがありました!!
典型的なテレビマンの勘違いですね。
テレビの私物化と言いかえてもいいと思います。
なんのためにスポンサーがいるのか?
そしてご本人達は未だに気づいていなくて、あの頃の方が面白かった、今同じことをやればまたウケると本気で思っている。
テレビの凋落は自分達の頃から始まっていたということに気づいていない。
グラフを見れば分かりますが、ピークは凋落の始点です。
自分達の歪みに気付かずに潜在的なピークアウトを見逃して、、、
悲しいおっさん達の対話でした。
ちなみにガキのフリートークは好きでした
フリートークがなくなり出した時にガキも終わりましたね
話の臨場感がすごい。
資生堂提供でアントニオ猪木祭りwww
面白いなぁー😄
今更古舘さんにハマってる╰(*´︶`*)╯♡
いつもありがとう😊🌈🌈🌈
🙂
ガースーさすがやな😂
ガースー もう白光りやなー。
アップありがとうございます🥮
猪木祭りの百八つビンタ、覚えています🙂
リング上がカオス状態で、猪木がキレていて、なんだろうこれは…と😳
おしゃれカンケイほとんど見てなかったけど、1996年頃当時大ブレイクし始めてたナインティナインがゲストに出た回だけは録画して見たな。
ガースーはコロナなんか?