水谷啓昭投手は、中日で左キラーの変則サイドスローで活躍。アマ時代の東邦高時代は3回甲子園出場。3年夏大では準々決勝では7回コールドながら完全試合。準決勝はノーヒットノーランと勝ち進み決勝で大宮龍男擁する享栄高に勝利し甲子園出場。
駒沢大時代は1年下の森繁和投手らと協力投手陣で3年春、4年春秋連覇し大学選手権では決勝で斉藤明夫擁する大商大に勝利し優勝!大学同機には駒大三羽烏と呼ばれ、揃って巨人入りした中畑清、平田薫、二宮至がいた。
社会人時代も日本選手権では後にチームメイトになる藤沢公也とと投げ合い1-0の完封で優勝に貢献!
3年目25歳で迎えた1978年ドラフト前に江川卓空白の1日でもめていたドラフト会議で中日に3位指名され入団。
◆1978年ドラフト会議 巨人ボイコットの年 輝いた選手は?の動画は
こちらから ⇒ https://youtu.be/GuP8bJyqsis
1年目から左のリリーフで活躍。4年目の82.4.21の巨人戦で1イニング5投手のリレーの2番手で大学時代の同期で左キラーと呼ばれた平田薫を三振に斬って獲る。
リリーフ投手あるある?故障で5年間でプロ生活を終える、引退後はコーチたスカウトを歴任。ドラゴンズアカデミーで小中学生を指導し、中学時代の畔柳亨丞投手(中京大中京)を指導。日本ハムにドラフト5位で指名されアカデミー初のプロ野球選手誕生と話題にも。
通算成績
181試合 7勝5敗5S 防御率4.40
9 Comments
水谷啓昭 投手は、 中日 で左の変則サイドハンドで活躍されていましたが、今回アマ時代を調べていたら、かなり凄い経歴やな~と言う印象を受けた。動画を見て選手やチームの感想や思い出などのコメントいただけるとうれしいです^^ただ、建設的な討論コメントはいいんですが、自分の主義主張を無理やり押し付けたりとか人を不快にさせるようなコメントはお断りしています。
1981年の夏休みにナゴヤ球場へ巨人戦を友達と見に行った。先発がKOされて水谷さんがロングリリーフ、巨人の新浦から宇野が2ホーマーで大勝、水谷さんが最後まで投げきりヒーローインタビューだった記憶があります。
水谷のフォームはよく真似しましたねw 中日は安木とか古くは佐藤政夫とか変則?いぶし銀の左腕が多かったですね
中日投手で水谷と言えば、水谷寿伸投手も想起されますね。😊
また渋い選手をセレクトしたもんですね。
使いやすい投手しかも左腕。登板過多で血行障害に見舞われましたね。その時は緊急トレードでロッテから安木祥二投手を獲得しましたね。引退後はスカウトであの藤王の担当でしたね。
確か愛西市(旧佐織町)出身だったかな?
新日本製鐵名古屋は音重鎮や足利豊も輩出してますね
甲子園では湯口擁する岐阜短大附属に完敗した、
水谷とは投球スタイル、スケールにおいてずっと上だった
よく映像がありましたね。