【トーキョーシネマ文化祭 U-NEXT版】

チケット詳細👇
https://t.co/85hTYgTqgz

────────────────────

【サブチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCJfPlvDyobsjb5rrwiOhQYA

Twitter → https://mobile.twitter.com/neookita

Instagram → https://www.instagram.com/okita.jp/

Filmarks→ https://filmarks.com/users/fightmovieclub

お仕事依頼はこちらにお願いします。
✉️ 【yugi.eiga@gmail.com】

音楽: Back to 1987

26 Comments

  1. 綿密に全部台本あるのかってレベルでお二人の掛け合いがしっかりしてて毎回面白い

  2. 一話の唐沢の役は、たしか原作だとそのまま「脅かすつもりだった」で終わるんだよね。ドラマ版ではもう一歩踏み込んで明確に悪意があったという設定になった。その理由付けもガリレオらしくて完璧だった。

  3. 禁断のほうが面白かったのは同意。
    聖女は、やはり映画かSPでやるべきだった。
    ドラマの前後編にしたせいか、原作をかなり劣化させてしまった。

  4. 聖女の救済好きすぎて、ドラマはなんか不完全燃焼なんですよね…2時間×2週くらいでどっぷりやってほしかった

  5. 禁断の魔術面白くなかった僕は少数派なのか…!?
    脚本家が映画シリーズとは違うこともあるのか、OPのクオリティからして段違いだった。
    なにより自分が犯人だとバレても良い人間がわざわざレールガン使って人殺す理由とは…

  6. 「燃える」「壊死る」この2話がめちゃくちゃ好きだから分かる!シーズン2は記憶ないw

    容疑者Xの献身の続編って立ち位置になったからこそ同じぐらい泣けることを期待してたらダメだった…犯人も堤真一さんのポジションなんだろなって配役で分かってしまう💦

    エンディングもDr.コトーっぽかったなぁw

  7. ガリレオはやっぱりドラマ版の方が好きかな。でも、途中でヒロイン交代したのは何で!? と思った。

  8. ドラマと映画の雰囲気に何か腑に落ちなさを感じていたので、「映画のガリレオは湯川の中の揺らぎあった」という台詞で、ものすごく合点がいきました。とても面白い動画でした!沖田と斉藤さんの掛け合い最高です。

  9. 同じく、原作を読んでから映画を観ました。
    もう少し登場人物を深堀しても良かったかなと思いました。トリックを分かるまでのシーンとかを端折りすぎたのかなと😥
    話の流れが急展開すぎて、若干物足りなさを感じてしました。

  10. 沈黙のパレードは、予告篇の方が良くて
    本編を観た時に、物足りなさを感じてしまいました。

  11. 「僕なら痣も残さない」最高でしたね
    ガリレオ語り最高でした

  12. 沈黙のパレードは始まりから泣いた。
    それで自分の中で、これは傑作になりそうとハードル上げられて後半盛り下がった感じ。

  13. 演技るについては小説の方が犯人が恐ろしく感じました。

  14. 斉藤さんの言う通り、わかりやすく沈黙のパレードっぽさがもっとあってほしかったなあと思いました

  15. 沈黙のパレードの面白さは
    町民の練り込まれた計画が智也の自供をキッカケに崩れてくテンポの良さと爽快感と
    新倉の奥さんが最後に沈黙を破ったことで殺人だと思ってた事が晴れたとこと
    湯川が草薙に対しての友情で事件解決に動いてたエモさ
    なのに映画では全部カットされてた印象がありました。

  16. ガリレオ好きすぎてDSのゲームやってました。面白いお話、ありがとうございます。

  17. まだ禁断の魔術見てないのでなんとも言えませんが聞いてる限り禁断の魔術を映画化して沈黙のパレードは二夜連続スペシャルとかにした方が良かったのでは…??と思いました。でも沈黙のパレードの方がテーマ重いし映画向きというのもわかったり…💦

  18. 私もさおりが急変するのが一番ショックでした。笑 思ってた事言ってもらってスッキリしました。笑