1990年から運行されていたスーパービュー踊り子号は昨日3/13をもって運行を終了しました。ラストランは伊豆急下田16:07発のスーパービュー踊り子10号で、この列車のグリーン個室券を入手し乗車しました。JRグループの、楽しい列車の発案と運行に対して深くお礼申し上げます。ありがとうございました。
なお、途中に出てくる楓さんはグリーン車の乗客で、ビューアテンダントの許可を得たうえで個室に入室しています。また、グリーン個室券はあけぼのさんと2名で協力して確保したのですが、なんと同時にめでたく最後尾の展望席も確保されましたので、そちらにご乗車いただきました。動画撮影へのご協力誠にありがとうございます。そのためグリーン個室は2名分の料金を支払い利用していますが、実際には1名で利用しております。
2020年3月13日
このチャンネルでは専ら公共交通機関、特に鉄道を取り上げております。
鉄道マニアの世界を一般の方が楽しめるような形で紹介する動画を心がけています。
マニア成分を取り除き、旅の楽しさを感じていただくことを目的として運営しているチャンネル、「スーツ 旅行」チャンネルも用意してありますので、気が向くことがありましたらご覧ください。
□スーツ公式サイト→http://www.su-tudouga.com
□Twitter→https://twitter.com/usiuna7991
□ご連絡先→me-ru@su-tudouga.com
取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
※MaaS関連は、こちらの動画をご参照ください。→https://youtu.be/2Y7RR2BEFZo
※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。旅先で出会っても、受け取れないことがあります。
ただ、何か差し入れをしたいというお気持ちもわかります。地元のおすすめのお店や、まだ動画で紹介されていない場所などの情報は、大変ありがたい差し入れですので、メールにてお送りいただけますと幸いです。
33 Comments
ビューアテンダントの声が耳に残る
え….運行終わってたんだ!良く伊豆に旅行する時に、展望席乗せてもらったなー!よかった。お疲れ様でした。
誰も突っ込まないけど、発売同日に売り切れるくらいのラストランSVOのグリーン個室からの映像だけじゃなく、後面展望席からの映像も撮影する本気っぷりが好き
9:30 黒塗りの高級車が追突されるあのドラマも放映可能(嘘)
5:58 251系「あばよ下田」
小学校一年生の時乗りました乗ってなくても湯河原のおばあちゃん家に行く時と東京に出かける時必ず見てました
アテンダントさんによるアナウンスが聴ける特急って、ロマンスカー位でしょうか…。
この時はギリギリマスク付けてなくてもセーフだったのか
スーツさん映りが良い。髪型も映える。
JR関係者の方々も名残惜しそうでしたね。
新宿駅の駅員さんが251系にiPadを向けていたのがとっても印象的でした。
初めて乗った小学生の時にアイスを食べてめちゃくちゃ腹を壊した良い思い出
ライブのコメントにしにせさんが居たことを皆さんはお分かりですか?伊豆急下田出発後で河津到着前から見るとコメントしてますねぇ
185系が引退してまた来ました。これで私が子供の頃から知っている特急が消えてしまいました。寂しいです…
🚆🛤️🍛🥄(^-^)
警視庁捜査一課長
最終回
木曜夜8時
SVOこの前デビューしたかと思ったらもう引退だ。3,4回乗ったかな。651系、253系同様JR初期の車両で、スーツ君言われるように国鉄との違いを打ち出そうとした名車だ。
11:57 SVOとニゴナナの共演すこすこのすこ
神回
スーパービュー踊り子号がなくなるのは、悲しいです。
ありがとう😭
この頃のコロナの少なかった時代ですね。
スーパビュー踊り子乗りたかったな〜
25:54 共感
最後のありがとうーで泣けてきた
こんな人に囲まれて最後にありがとうーと車両も幸せだったでしょう
すごい感動を与えますね
20:20の正しくは下り電車と行き違いの為止まっています。
31:20の下りのスーパービュー踊り子1号は横浜から東海道線に入ります。
スーパービュー踊り子、2020年2月7日に横浜→東京間で乗りました。
最終日はこんな感じだったんですね。
まだこの頃はスーツのbgmが少なかった時ですね。
東急池上線っと言っていますが、正しくは東急大井町線です。
スーパービュー踊り子一度も乗れず終いでした、今思うと乗ってみたかったですねぇ。><
乗りたかった。
過去に一度だけ乗車した記憶があります
東京から伊豆急下田までで先頭車両の眺めは最高です
今思うと懐かしいですが185系踊り子と同様に定期運行からは外されましたが
さみしいですよね