メガドライブミニ2発売から1カ月たちました。
収録ゲームの中古価格にどのような変化があったかを見ていきます。
メガドライブミニ2発売の影響はどれぐらいあるのでしょうか?
あんまりない気もしますが・・
▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC_aWsd9y7xRkH6TXjVHREVQ
▼Twitter(絶賛フォロワー募集中!)
Tweets by ASM_Retrogame
▼メガドライブミニ2関連動画
▼Switchで遊べるレトロゲーム
▼カプコン系
▼レトロフリーク
▼雑談動画
▼アーケードゲーム
▼イーグレット2ミニ
▼レトロゲーム関連ハード
▼コラム
アスナスレトロゲーム研究室は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定された
アフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
#レトロゲーム
#解説
#情報

7 Comments
値段の推移を紹介しているのは解るのですが、何処の何の推移の説明が抜けていますけど。
メガCDタイトルは
収録タイトルが決まった時に
売る人が多いので
今はあまり推移は
ないのかなと思いました
自分は実際
シルフィードやリップを
その時に売りました
厳密にアイテム毎の相場トレンドを見るならミニ発売前2〜3年、
発売後半年〜1年程追わないと、な気がしますが、
ある種余興として数字を見るとそれはそれで楽しいですね( 結構ホネとは思いますが)。
これも大人の楽しみ方の1つかと。
本当に揃えるなら厳しすぎる価格ですが
ミニだったら安価で購入出来るなんて最高ですよ
ジェネシス ミニ 2が再販で転売価格が18500円まで下がってきましたね、一時期2万ぐらいしたと思うのですが。
Amazonの在庫まだあるんでまだまだ値下がりしそう。
本来メガドライブソフトとか捨て値だったのにレトロゲームブームで異常に上がってしまってる感じしますね。まぁ価値上がってたとしても売らないですけど。ハードケースだからか説明書も綺麗な状態ですしね。
各タイトル、脚光を浴びたことによる中古市場の流動化で留まってる感じですかね。
それとは別に未収録の高額タイトルの価格推移も気になりますね。(リサーチ可能であればですが)