気象庁は津波警報などが出された時に聴覚障害者などにも分かるように海水浴場などで掲げる旗のデザイン案を発表しました。
発表されたデザインは赤と白の格子模様で、船舶が海からの緊急避難を呼び掛ける国際信号旗の「U旗」と同じデザインです。気象庁は津波警報や津波注意報が出された時に海水浴場などで係員が掲げて海水浴客らに知らせるのが望ましいとしています。東日本大震災では聴覚障害者の死亡率が障害のない人の2倍に上ったというデータもあります。早ければ6月までに正式決定し、今年の海水浴シーズンから運用したい考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

35 Comments
国民に周知出来るかが課題ですね。
ポーランド🇵🇱?
事前知識が無いと分からない。
もっと分かりやすい出口の絵のような、世界中で通用する絵の方がいいと思うな。
🔴⬜
⬜🔴
どう使うかだよね
YouTubeアイコン作るやつおるぞーー。
この情報を周知しないと意味がない
津波を連想させるような絵とかの方が分かりやすい
めでたい色…
空港施設によくある柄だよね。ILS装置とかPAPIの隣にある。
これは訓練しとかないと効果薄そう
ポーランドの軍に関係するデザインです
ピクトグラムってしってる??
聴覚障害の方への周知が出来ればいいですね
ほんとセンスないよね
わかりにくい。波の模様にすべきだったよこれは
わからんわからん。でかい赤文字で津波!!でよくない?
そんなもの設置する暇ないでしょ。
そして確認する猶予も無い。
津波来るなら地震があるわけで見なくても予期できる。
問題なのは気づかない事ではなく、避難のありかたの方。
どっかの国の国旗みたいなデザインで危険性を感じるデザインではない
ピクトグラムの方がいい気がする
オリンピックとかで使われる老若男女どこの国の人でも理解できるやつ
でも遠くからでもわかるようにするのが難しいか
こういうデザインのクッションロフトに売ってそう
🇯🇵🇦🇹🇶🇦🇨🇦🇬🇱🇬🇪🇸🇬🇨🇭🇩🇰🇹🇷🇹🇴🇧🇭🇵🇪🇵🇱🇭🇰🇲🇨🇱🇻
いいと思う。「もっとわかりやすいほうがいい」って意見もあるけど出口のシンボルとかと違って看板につけて人が近くで見る前提じゃないから、どんなに遠くから見てもわかりやすいシンプルなデザインのほうが実用的。
旗は振るもの。ピクトグラムはF1レーサーの動体視力でもダメ はんま〜かんま〜
クロアチアみたい
普通にいいだろ?
日本の国旗よりオシャレでカッコよくて鬱
津波がきます逃げてくださいを各国語でデカく書けばよくね?
背景一面を巨大な波で描いて、
中央に大きくドクロマーク書いたら
危険って分かりやすいのでは?
はっと見てわかりづらいね。
こんなんわかるわけないやろ
もっと直感的にしろ
どこかの国旗にありそうなデザイン…
これでちゃんと聴覚障がいの方が助かると良いね
最初から大津波を描き危険だと
わかるようにした方が聴覚障害の方やお年寄りにも分かりやすいのではないでしょうかね。
この旗だと分かりにくい気がしますが!
どこの誰がデザインしたんですかね。
ピクトグラムとか、多くの人が認識しやすいデザインを採用して欲しいものです。
「ユニフォーム」の国際信号旗です。
デザインで文句言ってる人いるが、これはきちんと検証して決定したもの。ピクトグラムや津波の絵だと遠くからの視認性が悪く、潰れて見えてしまう。他にも案があったが、この国際信号旗であるU旗が一番見やすいという意見で一致したんだが。文句言ってる奴はそれも分からないのかね?