外務省からの情報をもとにエピソードを少しですがまとめてみました。
両国の一日でも早い大洪水からの復旧を祈っています。

募金詳細はボスニアの情報も載っている下記ページが参考になるかと思います。

・洪水災害救援用・ボスニアとセルビア大使館の口座番号
http://chidazen.msz.co.jp/?eid=673

-参考ページ-
・外務省:「がんばれ日本! 世界は日本と共にある」(世界各地でのエピソード集)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/saigai/episode/episode20.html

・Photo by Great East Japan Earthquake
serbia_origami01

15 Comments

  1. 情けは人の為ならず・・・
    人助けは気分がいいです、前向きに生きられる。
    幼い少女の顔を見ていると心より感謝の念がわいてきます。
    皆さん、ありがとうございます。

  2. 有難う!本当にありがとうセルビアの皆さん、ボスニアの皆さん。金額なんざ問題じゃない。順位なんて関係ない。皆さんのお気遣いが何より嬉しく励みになる。距離こそ遠くても、たとえ話す言葉は違っても、同じ赤い血の流れる人間同士。絆は切れない。
    我が国は絶対復興する。異国の友の期待に応えるためにも、何としても復興させる。どんな天変地異に襲われたって決して負けないのが我ら日本人だ!

  3. ジョコビッチ選手、何て、立派な人なんだろう。 セルビアの皆さん、有難うございます。

  4. この動画を見て私は泣きました
    動画を提供してくれたtakeru okuboさん
    そしてセルビアの心優しき人々
    『ありがとう』としか言い残せないのですが

  5. Anybody who's from Japan that can read this should know that Serbia welcomes everybody, from all nations, races, and religions. The Serbian people don't have much in terms of an economy, but they will go out of their way to help someone in need, even an entire nation.

    If you search "Charles Cather" on Youtube, he will show you what it's like to live there, from an American point of view. He calls it his "home away from home."

    The Japanese, according to Charles, are especially welcome in Serbia because of how both Japan and Serbia helped each other during their crisis. The friendship between both countries is beautiful and will get even better as time passes.

  6. Thank you in Japan.

    言葉があってなくても気にしない!気持ちだけ伝われば!

  7. thank you guys so much from Japan. we'll help you back when you need and i won't forget. love

  8. とても嬉しい事です。日本の事を思ってくれている有り難うございます。

  9. Hello from Serbia! You will always be our friends! Love and respect! Happy new year! 🎌💖