サブチャンネルの登録はこちらからお願いします↓解説動画や評価値放送等を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCK0wAeC3b98fmW65BUTQKdg/featured
主催:日本将棋連盟
読売新聞社
第35期 竜王戦 七番勝負 第5局(二日目)
先手:広瀬八段 八段
後手:藤井聡太 竜王
戦型:相掛かり
藤井竜王vs広瀬八段の対局。棋譜解説です(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
オススメの関連動画はこちら
※祝!60万再生突破! 当チャンネル一番の人気動画です
【大事件の真実】10手で終局した伝説の一局の裏側がヤバすぎました・・・【削除覚悟】
【大事件の真実】藤井聡太が瞬殺した将棋の裏側がとんでもないことが判明しました・・・
【敗因不明の名局】藤井聡太二冠、王位戦第2局で奇跡を起こしていた事が判明しました・・・
【観る将・将棋チャンネルへのご支援】
当チャンネルへご支援頂ける方がいましたらとても嬉しいです(*^_^*)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30PN5BVZJI9S2?ref_=wl_share
↑こちらのリストからご購入頂きますと私の元に届く仕組みとなっております。
【当チャンネルのスポンサー様(メンバー)募集中!】月/490円(※解約はいつでも可能です)
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA/join
ささやかながら以下の全てがメンバー特典として付与されます↓(メンバー登録後に自動的に付与されます)
・突発的に行う、藤井聡太先生の祝勝会や雑談(将棋界をテーマにしたもの等)のライブを、メンバー限定で後から広告無しで見返せます!
・メンバー限定バッジ(登録後に自動的に付与されます。バッジは継続につれてどんどん進化します。動画やライブにコメントの際にバッジが表示されます)
・メンバー限定の絵文字(登録後自動的に使えるようになります。オリジナルの観る将スタンプで動画やライブにお気軽にコメントして下さい(*^_^*))
・メンバー限定コミュニティの閲覧(メンバーの方だけが限定で見れるコミュニティを閲覧、投稿できます)
是非、メンバーの加入をご検討ください!
好きな棋士(※敬称略)
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 伊藤匠 等々
好きなチャンネル(※敬称略。閉鎖済みのものも含む)
元奨励会員アユムの将棋実況 将棋BARチャンネル ケイの将棋実況 たんたんチャンネル 将棋ニュース速報 nanami mizuki 徹底解説!将棋の定跡 等
※このチャンネルは将棋ファンであるAが運営しているチャンネルです。企画、編集、サムネイル作成等その他大まかな作業は全てAが行っております。話し手のみ、トーク担当のKが行います(Kは雇われた声優という扱いです)
音楽:魔王魂様https://maoudamashii.jokersounds.com/
#藤井竜王 #広瀬八段 #竜王戦
19 Comments
返って面白くなりましたね。
竜王の逆転負けは珍しいですね。
一瞬の隙を見逃さなかった広瀬さんの集中力も素晴らしいですね。
藤井竜王の応援はしてますがまだ竜王戦が楽しめるので嬉しいっちゃ嬉しいですw
今回はアマチュアから見ても難解な一局でした。ケイさんの解説がないと理解出来なかったかもしれません。
でもこれで今シリーズ、面白くなりましたね。第6局も楽しみにしたいと思います。
藤井竜王 タイトル戦
二敗は初めてなんですね
防衛出来るかもと
思いましたが
広瀬八段もやっぱり強いですね
次局は是非防衛に期待したいと
思います(≧∀≦)
けいさん分かりやすい解説
いつもありがとうございます
今回の対局は凄すぎました。余りにも難解過ぎて藤井竜王が終局が見えなくなって別ルートにしたシーン、解説者も大盤でどちらに詰みがあるか探した上で結論分からないだった。AIだけが分かる30:70の意味。藤井竜王を持ってしても辿り着けなかった将棋の奥深さ、堪りませんでした。
kさん、いつも明瞭な解説ありがとうございます。将棋うんぬん以前に、どんなジャンルであれ初心者に分かりやすく教えることは非常に難しい事だと感じていますが、kさんはそれを実際にしている(ちなみに私は超初心者ですw)。大変勉強になります。
さて、私も藤井さんが番勝負で負けることは基本無いと思っている者の一人ですが、2敗は…あり得ますよね。
豊島9段以来の最終戦もつれを期待
藤井先生を脅かす存在がいてくれないとつまらないですからね
本当に残念でした!次回の竜王戦に期待したいと思います!
藤井竜王、残念でした。
際どいところで、一歩踏み込めなかった様な感じがします。広瀬先生はもう後が無いので思いっ切りが良かったですね。
この悔しさを棋王戦にぶつけて欲しいです!
紙一重、と表現されるのでしょうか。昨夜の時点で藤井さんが、300点ほどリードしていたので、とても安らかに眠りにつくことができたのですが、今朝、顔を洗う前にアマ五段の解説動画に目を通し、なんと逆転負けを喫していることを知り、一瞬、驚かされました、が、やはり両棋士の技量の切迫を実感し、またもう一戦、次の対局が見られるという、喜びを覚えるという、少々矛盾した、1将棋ファンとしての身勝手な喜びをも感じました。勝負には勝ち負けが付き物でありますが、こと藤井さんの出番となると、勝たれても、また、負けられても、わたしの応援する気持ちは益々高揚するんですねえ。いずれにせよ名勝負と称されるものは、相当な相手があってこそ生まれるもので、今回の広瀬さんの頑張りはやはり素晴らしいですね。
声に元気が無いですし、解説も所どころはしょられてますが
気持ちは凄く分かります。何もする気起きませんよね。ただひたすら悲しい
藤井竜王残念でしたけど次戦は私の住んでいる鹿児島で対局があり前回は地元の方は準備をしていたのに対局がなく竜王の祝勝会を指宿で開いていました。
今回は負けて残念だけど指宿に来るので嬉しいです。次で決めてほしいです。
飛車取りにはビックリ‼️長考の末の敗着は藤井竜王らしくない😵悔しがらず楽しそうな感想戦も意外だった😱次局が心配😞
あんな銀や龍っていつもの竜王じゃない。きっと砂風呂また入りたかったのね
広瀬さん、アッパㇾです!フルセットまでいってほしいです!藤井竜王も頑張って下さい!
このレベルになると、簡単見る事出来ない王手飛車
途中藤井竜王の60%以上の勝率だったので安心していましたが、珍しく逆転負けしました。
天彦九段に負けた時も王の反対側の金・銀を取りに行って負けました。本局でも90手目の36角で、王の側の金を48角成と取ったら優勢のような気がしますがどうですかね?
水匠5の評価値を見ると82手目の最善手1四角打以外は先手有利になってた
竜王が最善手を指し続けないと勝てない将棋、1四角打の時点で先手有利なんだろう
AI的には後手有利でも、人間的には先手有利な対局だったんだろう