11月18日からアマゾンプライムで配信開始!ということでぜひ映画本編も観てみてください♪

いつもご視聴ありがとうございます!
岡田斗司夫さんのアニメ・漫画の小ネタ切り抜きチャンネルです!

なるべく短く、面白く、楽しいお話を切り抜きします!
★ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCFU-ZKrHWs8qYnOQSESukkg

「知らなかった!」
「こんな秘密があったなんて!」
といった感想などありましたらコメントをいただけると励みになります!

「こうしたらもっと見やすい」
「あの動画も切り抜いて欲しい」など
リクエストやフィードバックありましたらコメント欄にお願いします!
今後の動画づくりの参考にさせていただきます😊

#宮崎駿
#ジブリ

公式チャンネル
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701

元動画 より詳しい解説は元動画よりどうぞ!

19 Comments

  1. 丁寧に作りすぎて個性が死んだパターンか。
    ただ、庵野のウルトラマン好きは有名だから、好きすぎて冒険できなかったんだろうと思う。

  2. 俺もさっき見てきたけど、本当つまらんかったな 
    でも、多分それは自分が無印ウルトラマン世代じゃないからだろうなって思った
    正直ストーリー映像云々以前に俳優が一部以外酷すぎた
    見てて庵野さんが可哀想になってきたもん
    もしかしたらそれすらも昔見てた人からしたら味なのかな?

  3. シンウルはダメだったねぇ…再放送で初代やセブンを散々見てきた(世代としては帰りマン世代?)自分としてもかなり残念なデキだった。あれは庵野映画じゃなくて樋口映画だと思います。

  4. たしかにゼットン戦シーンは?しかなかった。

  5. 時間が長く感じてしまうぐらいの作品・・・残念。

  6. シンウルトラマンはメフィラス山本耕史の怪演がなかったら凡作じゃない。
    わざわざ令和の時代に作り直した意義ってのが感じられなかったなぁ。
    どちらかというと大人になってお金使えるようになったオタクが面白がって作ったウルトラマンって感じ。
    物語としての内容は面白くなかった。

  7. 相補性のウネリの中で丸くなった庵野秀明監督か…
    コレもまた良し

  8. だって監督が樋口だからね。演出にトゲが無くなってて当然。

  9. エヴァ駄目、シンゴジラつまらない、私なので、庵野色が薄いなら観ようかと逆に思いました。岡田さん丁寧なご説明ありがとうございました。

  10. 楽しめたけど、昭和世代のセクハラ表現をあえて?趣味で?何度も何度も強調しなくても、古いねぇ悪い意味で、って感じだった。若い人は気にならないのかも知れないけど。

  11. ニセウルトラマンをチョップしていたがるシーンとか、ゾーフィがゼットンを連れてきたくだりとかは円谷の細かいやらかしを採用してニヤニヤしてるオタクの表情が感じられた

  12. ウルトラマンとメフィラス星人が呑む映画ですね
    神谷の死亡後の身体はどうなってるのだろう、ウルトラマンが仮に作った身体なのかもしれんね、ザラブが殺すのは難しいと言う位だし

  13. ものすごく納得。ゼットン戦は確かにありきたりで、ゼットン崩壊後のシーンもブラックホール出しときゃいいかみたいな安易さだったし、その後も想定通り(ry
    斎藤工と山本耕史、特に山本耕史のメフィラスは怪演です。でも映画より例のアノCMの方がよりメフィラスっぽいw

  14. 概ね良かったのだが、1回目のゼットンとのシーンが、まるでゲームの画面の様なのが残念。

  15. ゼットンは、畳み方としてはあれで良かった(仕方ない^^;)という感じです。が、直前までのメフィラスパートのアレンジがあまりにも面白すぎて、その対比で言えば、トーンダウンを観客に感じさせてしまったのかもしれません。