トーナメント表作成用ツール
https://terus.jp/
【電子書籍】実戦に強くなる一手詰200問
強くなる実戦次の一手 徹底解説50問
メンバーシップ登録おねがいします!(優先的にコメント返しさせて頂きます)
https://www.youtube.com/channel/UC8Wi0RcjvIy5z7V4Eypmzww/join
バッジに使用させて頂いたイラストは「素材のプチッチ」様からお借りしました。
http://putiya.com/
将棋サブチャンネル(詰将棋・次の一手・定跡等)
https://www.youtube.com/channel/UCTqPPU0jA_snNegw6jT8J6Q
ゲームチャンネル(アユムのゲーム実況)
https://www.youtube.com/channel/UCoJmAT5O8aFdV0z76Gl883Q
ジャンル別オススメ書籍ランキング(詰将棋、手筋、定跡、初心者向等)
https://ameblo.jp/shougiayumu/entry-12347496143.html
Twitter
Tweets by ZpikT1
お問い合わせ
ayumushougi@yahoo.co.jp
たややん様ツイッター(動画で使わせて頂いている将棋ソフト「水匠」開発者)
Tweets by tayayan_ts
やねうら王様ツイッター(将棋ソフト「やねうら王」公式アカウント)
Tweets by yaneuraou
22 Comments
黄色で嬉しい日程が入ってる…!🎉
叡王戦トーナメント徳田四段が勝ち上がればおもしろくなりそうですね!
今年の叡王戦は藤井叡王がストレート防衛でしたけど来年はどうなるかな?
今週も注目する対局が目白押しで楽しみな一週間になりそうですね!
三段リーグの中三段頑張ってほしいですね!
徳田は30局に達したね
師弟トーナメント、好きな師匠上位3人がBブロックに固まってる😭
B2、杉本八段頑張れ!木村九段頑張れ!藤井猛九段頑張れ!
中さん凄いね。リーグ入り直後は厳しそうな感じだったけど、どんどん強くなるのね。
中三段、プロ可能性有りますね!
いっちゃあれだけど棋王戦は天彦さん以外だとめっちゃ盛り上がるだろうなぁ
最近の藤井聡太さんの不調が心配になる。
藤井竜王の予定がびっしり入ってますが対戦相手がバラエティに富んでいて将棋ファンにはたまりませんね〜✨中3段の女性初棋士誕生に期待してます!
羽生九段もタイトル戦が始まりますし体調に気をつけてほしいです。
最後の犬の鳴き真似には笑いました。🤣🤣
まずは29日(火)の棋王戦敗者復活戦の藤井竜王対伊藤匠五段戦が大注目ですね。伊藤五段が勝てば、藤井竜王の8冠制覇の可能性を1年伸ばさせ、自身は同門宮田門下の本田けい五段に次ぐ初タイトル戦挑戦に一歩近づく、正に大一番!
12月のA級は豊島九段vs広瀬八段も非常に楽しみです
広瀬八段が勝つと面白くなります
徳田四段はこれからが正念場ですね
最大で後25局ほど残っているようですから
後3敗なら18局必要、4敗なら25局必要となります
おそらく今年度中に対局が4局以上残っているのが
順位戦、王位戦、叡王戦、新人王戦だと思いますので
ここでどこまで勝てるかがポイントでしょう
早い段階で4敗してしまうと25局もありませんので難しいです
唯一順位戦4連敗だけは可能性はまだありますが、それでも残りは全勝でないと無理でしょう
3敗までなら可能性はありますが、それも早い段階で3敗してしまうと難しいでしょう
王位戦は次勝てばリーグ入り、叡王戦は次勝てば本戦入り
そこを勝ち上がっていくのは厳しい戦いが続くとは思います
年末年始は藤井竜王は新人王の記念対局も入るんじゃないですか?
お疲れ様です。
まずは藤井竜王の棋戦予定の追加ですが、NHK杯3回戦の佐藤天彦九段戦は来月には放映されないことが確定しましたので、来年1月の8日、15日、22日、29日のいずれかに放映されることがほぼ確定しております。
来年1月の放送予定は来月半ばにわかるかと思います。
続いて藤井竜王がいるA級順位戦ですが、やはり肝になるのは7回戦の豊島九段戦ですね。実質天王山の対戦になりますが、一方で同じ7回戦で佐藤天彦九段対佐藤康光九段戦があってこれはこれで裏天王山となって、最下位脱出をかけた対局になりそうです。
最後に年明け初のタイトル戦が藤井王将対羽生九段となって、将棋界に残るであろう伝説のタイトル戦が行われるとのことで、
年明けから白熱の対局が目白押しになりそうですね。
もし最初に申し上げたNHK杯の藤井竜王対佐藤天彦九段戦が年明けの1/8に放送されるとなれば、アユムさんはNHK杯の評価値配信を挟みながら王将戦の配信も合わせて行われるとのことで、1/8にNHK杯の藤井竜王対佐藤天彦九段戦放送されると決まればこの日はかなり忙しくなりそうです。
今年の里美女流五冠の活躍が、中三段のモチベーションをあげているかもしれませんね。このまま頑張って欲しい。
藤井竜王と羽生九段は棋王戦の挑戦者になったら、年明けから対局過多になりそうですね。藤井竜王は年明けの対局過多は経験がないので、王将戦防衛、名人挑戦に対してはそこが心配ですね。羽生九段は経験値が高いので、心配していません。(王将戦挑戦にかんして)
三段リーグは最後までどうなるか分からないから❗注目しておきたいですね🎵期待を込めてね🎵静かに応援します🙇♂️⤵️
服部四段、この時期で50局って最終的に70局ぐらい行きそうだな
凄いわ
近藤誠也七段は4連勝で星を五分に戻したのか
やっぱ力はあるんよね
去年もだけど最初のつまずきがもったいないよなあって
中さんは確変あるからなー
昇段するときは驚異的な勝負強さと連勝モードになる
もう棋王は天彦戴冠でもいいかもしれない
ありがとうございます。日程見て、最近将棋動画にはまっています。藤井さんだって、たまには負けますよね。応援しています。
中さんは女流棋戦を蹴って奨励会一本に集中している根性が凄い。なんとか四段昇段できるように願っています。