今回はサッカー日本代表中山怪我で追加招集は町野!しかし気になる森保監督のあの発言…をゆっくり解説でみていきます!(`・ω・´)ゞ
This channel is dedicated to the Japan national soccer team. It deals only with topics related to the Japanese National Soccer Team.
チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCWQmkClgkX93b8RtHTd8fQw?sub_confirmation=1
おすすめ再生リスト↓
ゆっくりサッカー解説はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCuOFYniKoNFUqrEemWj9gEQ?sub_confirmation=1
ゆっくりサッカー事件簿↓
https://www.youtube.com/channel/UCuOFYniKoNFUqrEemWj9gEQ?sub_confirmation=1
ゆっくりサッカー市場価値解説(ゆくサカの人)↓
https://www.youtube.com/channel/UCDBvag665fI9DDcwRupF1-A?sub_confirmation=1
目次
00:00 冒頭
00:14 町野とは?
02:43 なぜ町野?
04:35 多い疑問
06:58 あの発言
#サッカー日本代表#ゆっくり解説#町野修斗
25 Comments
若手のハングリーさが欲しいなら旗手呼べばいいのでは?って思ってしまう。やろうと思えばLSHの役割だってできるだろうし(争いはすごいけど)
森保監督?は自分の事しか考えてない。
そんな事より遠藤選手が心配です。
無理しないでください。
リトルポイチにワロタꉂꉂღ(>ᗜ<*)༡𐤔𐤔𐤔
強豪チームみているとクラブでも活躍して代表でも活躍している
こんなにクラブと代表の差があるチームて日本位じゃない?
ある意味日本は最高だな
動画とは関係ないけど遠藤大丈夫かな…
スポンサーが選んだ選手で、森保が自分で選んだ訳じゃ無いという裏返しの言葉だったのかも
タダシイヨー
ここまですべて森保名将の計算どおり
結局悪者になりたくないんやない?
良い人のまま終わりたかったのかもね
町野を招集した事でフリック、エンリケはどのシステムで行くのか?を理解したと思っる システムが分かれば戦術もある程度想定しやすいし、弱点も露呈しやすいやろう
いわきの有田に共通している。
ドイツのスカウティングは半端ないので、予測の斜め上を行く森保采配でドイツ戦スタメン南野ワントップ→後半15分町野に交代、南ア大会のぶっつけ本番で本田ワントップの再現を狙いましょう。
正攻法だと厳しいので、前回大会の西野采配みたいな奇策じゃないと勝てる気がしませんよ。
何故かはかわらないけど
佐々木健介の名言「ポカした」を思い出しましたよ
これ以上 怪我人が出ないでほしい!! そして「上からの人災」も起こらないでほしいです!!🔥
森保は初期26人もチームで決めたと言っていた。
たしかに日本チームとしてコーチや色んな人の意見も含め決めたのだろう。
でもそこは「チームとしての意見をまとめて『私が』26人を決めた」くらい言いきってほしかった。
どの選手を選んでも選ばなくても批判は必ずくる、それが監督というポジションだから。
それはどの国だって起こるし、森保もそれを許容してほしい。
今のうちから負けた時の保険を打ってるようでは、応援は薄くなってしまうだろう。
森保さんは落とした選手への配慮ができずに、バックアップメンバーの管理に失敗し、そして最高のバックアップメンバーを選ぶことにも失敗した。
非情は人間らしい感情がない
無情は思いやりの心がない
薄情は思いやりの心がかけている
愛情は相手にそそぐ愛の気持ちです
人間らしい感情をコンプライアンスで遵守する事で言葉を謹んでいると思われます
話し方の初めによく「えーー」と聞き取れるのはこの為だと思われます。
それでも、日本代表を応援します!がんばれ~!
森保監督の継続がない前提で日本代表全力応援😊
結果がどうあれ責任負う気がない協会会長の存在が前提での起用ですからね、ポいちも西野も……人材不足といえばそれまでですが。
また、闘利王が「町野だったら俺を呼べ」って言いそう。
代表がどうこうというよりも、そもそも監督という仕事に向いてないと思う。田舎の小学校の先生がピッタリかな
申し訳ないがアメリカ戦では空気だったから、原口の方がいいきがする
追加招集した選手誰やねん?はじめて聞いたわ?前を増やしてどうするん?まぁブラジル応援するから関係ないけど?何考えているのかさっぱり分からん?
これ以上怪我人がでないと良いですね!
本当は大迫を呼びたかったが断られたために仕方なくではないのかと思う。最初から呼んどけよ。