物価の高騰など受け、大阪府の吉村知事は25日記者団に対し、大阪の子どもに一人当たり、米10キロ相当を配る方針を打ち出しました。対象は府内の18歳以下で、府議会で承認が得られたら、来年3月中から配布する方向で進めていくということです。費用については全額、国の地方創生臨時交付金を活用し、予算規模は80億円とみられています。
#吉村知事 #大阪府 #お米 #物価高騰 #子育て世代
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
やさしく・わかりやすくお伝えする「やさしいニュース」や
スポーツ、日本経済新聞社とのコラボ企画など日々、配信中!
【チャンネル登録】
https://www.youtube.com/c/tvosakanews/?sub_confirmation=1
【SNS】
▶Twitter https://twitter.com/tvosaka_news
▶Facebook https://www.facebook.com/tvosaka.news.fb
▶TikTok https://www.tiktok.com/@tvonews
▶Instagram https://www.instagram.com/tvonews/
29 Comments
良い取り組みだと思います
所得制限無いのは
良いですね😊
いいな~
大阪
😊
👆 – ВЕSТ ADULТ DAТING SIТE 🍒💋v💌
胎児も含むってすごすぎ(´⊙ω⊙`)
バイデン:「ドル高問題なし、アメリカ以外の国で経済成長や政策が欠如しているのが問題」→日本の富裕層は133万世帯、純金融資産総額は333兆円(野村総合研究所)ありますので、富の再分配(金持ち増税)を死ぬほどやって、あらゆることに補助金と給付金をやりまくると、経済は安定復興成長します。(笑)
日本の富裕層の所得税には様々な抜け穴があって、名目税率は高いのだけれど、実質的な負担税率は驚くほど安いのです。むしろ、日本の富裕層は先進国でもっとも税金を払っていないといえるのです。「経営者」「開業医」「地主」など富裕層の主たる職業ではだいたい税金の大きな抜け穴が用意されています。
えーっと、新潟魚沼産コシヒカリじゃないと、アレルギーで食べれないのですが、銘柄指定できますか?
ナイスフード
#関西学院大学
18歳は成人であり子どもではありません。
18歳未満にすべきでは?
むしり取ることしかしない国よりよっぽどいいと思うよ。今の大阪の財政状況の範囲でできることがこれなんでしょ
宅急便の倉庫、大変そうやな〜
3月か〜
ありがとうございます
よっしーあいしてるよ😘
大阪にチャイニーズ多いんだよね
この人一体何をしたいの?
維新も 色々あったからね 、、、で、、、大阪のお子さん良かったねー
吉村知事、お米ありがとうございます😊物価高で国民は大変なのに、国の政策は全くダメ🙅♀️業界団体ばかりに補助金ばら撒くな。
根本的なことを解決するのがあなたたちの役割でしょ。
自治体でできることはこれが精一杯
3月にはすでに国政維新が物価高騰対策の提言出してたのに、日本政府は未だに何もしない
まずは給付金はよしたら?ノロマなんだから
20代の大学生や働き世代にも何か生きやすくなる政策して下さいよ。
子供とか年寄りばかり。
うち米食べへんねんとか吐かすなよ!
さすがですね!やる事がすごいですよ!
これからも応援します!
これは有り難いです!うちは子供二人居るから、食費もシャレにならないから、こういう政策はすごく良いと思います!
せめて20kgにしてやれよ 食欲旺盛な若者なんだから😩
何なんそれ、苦しんでるのは歳とか家庭とか関係なく皆苦しいの一部だけ切り取って貼り付けた様な事しないで、全体を何とかしてコメ配給とかじゃ無く、国に消費税下げてくれる様に各都道府県の市長、府長、県長、都知事が力を合わせて政府に訴えてよ、府市民の為に頑張りますって言ってその仕事に付いてるのだから、遣って下さいよ、茶番劇は要らないよ。
生後15日の息子に米は無理だわ
配布というのは、現実に米を各家庭に輸送するということなのでしょうか。
配布する輸送費を銀行口座に振り込めばいくらになるでしょうか。
大阪の人が選んだことですから、勝手にすれば良いですが、国の予算を使ったポピュリズム的政策ということになるような気がします。
この政策に対する高齢者も助けてくださいの声の数々。ましてその世代の方が投票率が高いと来た日にはそりゃ政治家の皆さん現役世代差し置いて高齢者向けの政策をするわな。
吉村さん、維新の会の皆さん若者向けの政策を数多く訴えてること、みてる若者はちゃんと見てます!どうかそのままで