サッカーFIFAワールドカップ2022。日本代表が強豪ドイツを相手に歴史的な逆転勝利を挙げました。
今回の勝利に目を見開いたのは日本だけではありません。世界でも広く報じられました。
「ドイツが負けた」「日本が勝った」報じ方の主語はバラバラですが、ワシントン・ポストは「日本の逆転勝利はワールドカップに一つの宝を追加した」と表現しました。
イタリアメディアはウィットが効いています。
イタリアメディア:「W杯出場を逃したイタリアにとっては、大会で興奮できる機会は多くありません。ドイツが負ける瞬間を除いては。ありがとう日本」
“ジャイアントキリング”はサッカーの醍醐味の一つです。
朝鮮日報は「ドイツで走る侍2人、戦車軍団に匕首を刺す」という見出しを付けました。
また、アルゼンチンを倒したサウジアラビアに続き、今度は日本だったということで「アジア旋風」としているメディアもあります。
中国中央テレビ・白岩松氏:「アジア人がサッカーに適しているか、話題にはもうならないでしょう。日本の勝利は、我々に自信と力を与えてくれました」
CNNはというと。
キャスター:「ドイツは本日、衝撃的な“番狂わせ”の犠牲者となりました。日本はヨーロッパの強豪国を2-1で破りました。サウジがアルゼンチンをあ然とさせた翌日のことです」
“番狂わせ”という言葉を使いつつも、このように続けました。
キャスター:「日本がドイツに衝撃的な勝利を飾りました。日本選手の多くがドイツで活動するのに、なぜもっと準備できなかったのでしょうか」
解説者:「準備するのと、本番でボールを蹴るのは全く違うんです。それは『ドイツ代表が勝つ』という思い込みからの質問で、そうなるとは限りません」
BBCの解説者は、最初から他とは違う見方をしていました。試合前の予想では…。
BBCサッカー解説、サットン氏:「日本代表を過小評価してはいけない。2-1で日本が勝つ」
スコアまでドンピシャで当てていました。
BBCサッカー解説、サットン氏:「日本は名を上げ、ドイツは問題山積となった。なんと不思議なワールドカップか。素晴らしい」
現地で見ていた記者たちにも感想を聞いてみました。
オーストラリアメディア:「日本は素晴らしい試合をしました。圧巻でした。判断がすべて“ドンピシャ”。ドイツに対する敬意も示していたし、日本は勝利に値するチームでした」
フランスメディア:「(Q.日本にとって、この勝利の意味は)今回はドイツをはじめ、強敵ぞろいのグループだけに素晴らしい。スペイン戦などを前に、ドイツ戦で勝利できたのはとても大きいです。日本は予選突破が見えたのでは」
一方の敗れたドイツ。
ドイツサポーター:「負けた。それだけです。運がなかったのです。日本は運が良かった」
ドイツサポーター:「アルゼンチンがサウジアラビアに負けて大笑いしたのに、今度はドイツがアルゼンチンと同じ立場になってしまいました。なぜこんなことになったのか。どう考えれば良いか分かりません」
ドイツメディアは「最悪のスタートを切った」などと、まさかの敗戦を一面で大きく伝えています。
元ドイツ代表のシュヴァインシュタイガー氏はこのように分析しています。
シュヴァインシュタイガー氏:「我々はきょう、赤裸々の事実を目にすることになった。我々の現在地が確かめられた。私は、この敗戦は妥当な結果と考えている。ずる賢さ、クレバーさが足りないんだ」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
49 Comments
相変わらずイタリア人はドイツ皮肉すごいな笑笑
ジャイアントキリングじゃないんだよ。
日本人はしっかり取り組めばどんなことでも負けない!
頼むスペイン トドメ刺してくれ
イタリア、余計な事言うんじゃねーよww
とりあえず修造はどこにでもいるとだけ理解できた(笑)
修造の英語力が凄すぎて意識持ってかれそうになった
何だよ「犠牲者」って。腹立つなぁ…日韓共同開催の時の審判買収疑惑や大量のファールがあった韓国とは今回は天と地ほど違う。
お互いに素晴らしいパフォーマンスだったし本当にナイスゲームだった。
アジアサッカーの夜明け
いつもなんだけどサッカーのことになると不思議なぐらいフラットな意見を発する中国
ドイツ戦を観たザッケローニの感想が泣ける。ザックは初めから日本の実力を信じていたよ。日本は世界の強豪と対等にやれるんだと。
よりによってデンベレw
コスタリカに勝って、スペインに引き分け以上の結果にして、運ではなく実力だと証明してほしい。
勝っちゃってごめんなさい?
翻訳が正しいかわからないが、なんてことを仰るのですか、松岡さん
1:34 「アジア人がサッカーに適しているか」
韓国・中国 「…」
やっぱドイツって戦車の国ってイメージあるんですかね
それとも単に強い物に例えただけなのか…
「日本が勝っちゃってごめんなさい」は煽りやろww
日本のサポーターの皆さん、ありがとう。
貴方たちの応援チャントがスタジアムを日本のホームにしてしまった。
私はここカサブランカに住んでるんだけど会う人皆口々に日本サポーターの話をしてた。
私はこの街で一気に英雄になってしまった。
ここカサブランカも全て人が日本側です。
日本のサポーターの皆さん、次戦もお願いします。
強いものが勝つのではない。
勝ったものが強いのだ。
「皇帝ベッケンバウアーの名言」
日露戦争の時の世界の反応みたいw
3:45
オーストラリア記者に舌打ちされる松岡修造
森保名将みたいになってるの草今まですみませんで🙇とりあえず後2戦お願いします
松岡さん、勝っちゃってごめんなさいはないですよ。讃え合うならまだしもドイツのサポーターだってカタールまで来て一生懸命応援してるんだから。
デットマール・クラマーが礎を残した日本サッカーがクラマーに答えを出したようなものかな。子が父を見ていて成長したその姿を示した
番狂せ上等。これからもまだまだ大物食いして世界を驚かせて欲しいっす。
松岡修造煽りスキルLv100やん
イランはボコボコにされたが.
これからは日本、韓国、中国、東南アジア、西アジアが旋風を引き起こす可能性は十分あり得る。
今回の敗戦を教訓として、ドイツも頑張って欲しい。
共産・羽鳥だいすけ「日本の勝利は残念」
screw commimust china
宝か…好きだわこの表現
イタリアってドイツ嫌いなんだね
サットン氏凄いな
事前予想で日本勝つなんて予想できんやろ
ドイツの調整力不足が割と深刻に捉えられていたのだろうか
森保監督に足向けて寝れないわ
次のコスタリカ戦、まじでここ数年で最も大事な試合だと思う。
負けた国のサポーターに声かけなんてできん
メディア関係者はすごいわ
記者がドイツサポーターに、「勝っちゃってごめんなさい」っていうのはなんかちょっと嫌な言い方なのではないかと思った。
なんかW杯始まる前はサッカー人気は世界的に下火、みたいな報道が多かった気がするんだけどどうなんだろうなぁ。
あんまりアジア勢が勢いづいたら、本場の欧州での人気低迷がさらに進んでしまうんですかね。
🇸🇦もだけど前半に取消があると大きいのかな。どちらも逆転でのジャイキリは珍しい
スポーツはこれだから面白い。
接戦や逆転、ジャイアントキリングは本当に心躍る。
勝って兜の緒を締めろ。
コスタリカは格下でも、安パイでもない。
スペイン戦を「消化試合」にするためにも、しっかりとコスタリカに対峙しよう
ドイツは、もんだいさんせきだと思います
カナダ戦の負けも、相手を油断させる戦術だったんかな?
新嘗祭の日に勝利とは流石じゃ
5:19~
映像が止まってバグったかと思ったら何でもない観戦席だった(笑)
コスタリカに負けそう
デンベレに聞くの草
サウジアラビアに負けたアルゼンチン、日本に負けたドイツ、両者共に2014年ブラジル大会のファイナリスト
勝っちゃってごめんはやめとけぇ