🎬動画の概要
———————————————-
カール大帝は、フランク王にしてローマ皇帝、そして初代神聖ローマ皇帝ともみなされます。世界史ではかならず登場する人物ですが、具体的に何をした人か?についてはうろ覚えの人が多いのではないでしょうか?
実はカール大帝、ヨーロッパ人にとっては、足を向けて寝られない程の大偉業を成し遂げた人でした。今回は、そんなカール大帝を出来るだけかみ砕いて解説します。
📝目次📝
————————————————-
目次 00:00
カール大帝以前の欧州 00:39
カール大帝ピピン3世の子として誕生 02:30
欧州の始皇帝カール大帝の征服の旅路 04:03
西ヨーロッパのカトリック化とフランク王国の中央集権を整備 07:40
カール大帝の戴冠 09:54
カール大帝の死後、フランク王国は分裂 12:38
カール大帝経歴 13:58
世界史ライターkawausoの独り言 17:38
📝素材提供:PIXTA / UUUM
📝参考:Wikipedia
————————————————-
💬皆さまのコメントをお待ちしています
———————————————-
あなたは「ヨーロッパの父」カール大帝についてどう思いますか?
参考になった皆様の考察・歴史感をコメント欄に固定化させていただきます。
※あなたの考察やご意見をコメント欄までお待ちしています。
🙇コメント欄についてのお願い
———————————————
いつも視聴者様には当チャンネルをご視聴、沢山のコメント頂きありがとうございます。
当チャンネルのコメント欄は、世界史に関する様々な意見や考えがあつまる場所です。他の人の見解や歴史感に触れ、多角的に世界史を楽しむきっかけの一つになればよいと思っています。世界史好きの視聴者が集う「まるっと世界史」だからこそ、より深く、世界史の魅力や歴史的事象を考察したり、視聴者の皆様と共有したいと考えています。
しかしながら時折、あまり好ましくない表現や議論の方向性のコメントが見受けられます。皆さまが末長く歴史の楽しさを語り合えるよう、乱暴な表現やコメント、参加者同士の不毛な争いが起こっている場合は、見つけ次第、非表示にさせて頂く場合がございます。
このようなコメントも、歴史を愛する気持ちが溢れ出た上であることは十二分に承知していますが、動画を視聴し、視聴者の皆様が気持ちよく歴史感を共有できるよう、ご協力・ご理解の程、よろしくお願いします。
💟ブログやSNS
————————————————-
「はじめての三国志TV」は、『楽しく・ゆるく・わかりやすく』をモットーに紹介中。
🌺はじめての三国志(WEB版)
https://hajimete-sangokushi.com/
🎧音声コンテンツ「ながら三国志」も無料で配信中♪
https://hajimete-sangokushi.com/voice/
🛒はじめての三国志の公式グッズショップ
https://www.sangokushi.shop/
メールアドレス:support★hajimete-sangokushi.com(★部分を@に変更してください)
運営会社:株式会社オフィスアプリシエイト
☘Twitterアカウント(フォローしてください♪)
Tweets by otoboke3ngokusi
👪はじめての三国志 Facebookファンページ
https://bit.ly/2RhNsUU
📷はじめての三国志 インスタグラム
https://www.instagram.com/hajimetesangokushi/
📙アマゾンにて「はじめての三国志」の書籍も販売中
https://amzn.to/2XOJu8X
🎖姉妹チャンネル🎖
——————————————-
🔴はじめての三国志TV(姉妹Youtubeチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCkOtK1Ml5Kln01WwkCkqmJQ
🔴ほのぼの日本史(日本史🇯🇵に特化チャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCaxtuZlvuipf74X0dqd0g8Q
🔴まるっと世界史(世界史🇪🇦に特化チャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UC8rg0_NTQs9RwjSU8DoUE-Q
🔴歴史感じ隊(身近なモノ・コト⛩に特化チャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UC455pyTpnwt3Sj2-u2DXKSA
🔴はじめての三国志 2ndチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCjKSphc4nLxx4ut4nJwmsVA
#カール大帝 #シャルルマーニュ #カール1世
11 Comments
カール大帝の話は、アニメ『ドリモグだァ!!』で覚えました。
📝目次📝
————————————————-
目次 00:00
カール大帝以前の欧州 00:39
カール大帝ピピン3世の子として誕生 02:30
欧州の始皇帝カール大帝の征服の旅路 04:03
西ヨーロッパのカトリック化とフランク王国の中央集権を整備 07:40
カール大帝の戴冠 09:54
カール大帝の死後、フランク王国は分裂 12:38
カール大帝経歴 13:58
世界史ライターkawausoの独り言 17:38
💬皆さまのコメントをお待ちしています
———————————————-
あなたは「ヨーロッパの父」カール大帝についてどう思いますか?
参考になった皆様の考察・歴史感をコメント欄に固定化させていただきます。
※あなたの考察やご意見をコメント欄までお待ちしています。
内容量が多い…前後編にも分けてもいいようなトピックですね
この人確かハートのキングの絵の人ですよね。
テルマロマエに出てくる、ハドリアヌス帝みたいですねー。旅する皇帝。テルマエに浸かり、フーってしている光景が見えそう。 アレキサンダー大王に次ぐ、大がつく人物。 この頃から、欧州は纏まりがないのが分かります。指導者が移動してないと、地方反乱が発生しやすい状況。今も昔も、指導者は都にはじっとしてはいられないのは変わらない。
宗教まで統一か…自由が好きな私は
すぐデリートされますね!
てか鎧に着替えた?
カール大帝はアルファベットの書体の統一も試みて、それがカロリング小文字体として体系化され、今のアルファベットの小文字の遠い祖先となった。ローマ時代は大文字しかなかった。
宮崎市定大先生は、ヨーロッパ史と中国史の比較分析をして、ローマ帝国を秦漢帝国に比し、民族大移動を五胡十六国時代に比している。分裂の時代を再統合して一時的な統一帝国を再興したカール大帝は、中国史では李世民が該当するとしている。
カール大帝を始皇帝に比すのは無理があろう。カール大帝は、ローマ皇帝を名目上は継いでいるのだから、ヨーロッパ世界最初の皇帝とは言えないはずだ。民族大移動(五胡十六国)を経て、変質したヨーロッパ世界(中華世界)を再統合したことにカール大帝と李世民は共通性がある。
教皇「シャルルマーニュエンペラータイム最強!」
・・・・・
ビザンツ「シャルルマーニュエンペラータイム最弱!」
情報量多すぎて無理だった
カトリックとしては恩人かもだけど東側の流派からしたらたまったもんじゃない。偏りがあるな投稿内容に