1984年KKPL学園タグ上尾京都西全国高校野球取手二大船渡岡山南広島商徳島商日大一明徳義塾昭和59年東北東海大甲府松山商桐蔭学園桑田沖縄水産法政一浜松商清原甲子園福井商第66回箕島都城金足農鎮西開会式高校野球 20 Comments Vividkicker 12年 ago 大船渡高校懐かしいな R 12年 ago アップありがとうございます。とても貴重な映像が見れて嬉しいです。削除されないことを祈ります。 tatsu7201 11年 ago まだ当時は外野の位置に入る前まで3列行進だったんだね。まだプラカード嬢の並びも身長順じゃなかった時代。 hiro takahasi 7年 ago さ、三本松高校がでてる感動。 *太田 光 7年 ago 小さな町からの甲子園とか泣ける。 marshiy22 7年 ago 私はこの時小学高学年でしたが、この頃は都道府県単位でみても、小都市や小さな町の高校が、年によっては好選手を揃えて甲子園出場をを勝ち取れた時代でした。今はよく言えば選手個々の技術力は上がってますが、少子化やスポーツの多様化で野球人口が減少して、こうした高校が甲子園の舞台に勝ち上がるのは、大半の都道府県では難しくなりましたね。 android1899 6年 ago 5:42〜千葉拓大紅陵、初出場だったかな? hanafusa nobuo 6年 ago 常勝のPLを破っての取手二高の優勝感動した年でした😊 plovernaggie 6年 ago 東北高校 大魔神佐々木投手いませんか? 増田博之 6年 ago 箕島応援してました😁 室井賢治 6年 ago 65回全国高等学校野球選手権大会開会式・い池田3連覇狙うもKK1年生桑田清原に敗れた記念大会。https://youtu.be/O9cQcWRfnWg 武勝龍 景丸 5年 ago 佐々木くんが生まれる前 南野光太郎 5年 ago 3:26 三重 明野高校は80年代強かったな。帽子は「A」、胸には「明野」のシンプルなユニフォーム好きだわ。 みいおみいお 5年 ago 鹿児島商工の増永投手が印象的。スライダーがキレきれで強豪相手に連続完封するなど良いピッチャーでした✨ 池田清徳 5年 ago 近年、日大一と日大二が出てこないですね ミスターカーメン 5年 ago 徳島商【1984】三本松 弓取大樹 5年 ago 今は〇〇代表〇〇高校って言ってるけど昔は実況が言ってたんだね 西東京鉄道 4年 ago すごぇ昭和だ西東京は法政一高か5:15🐹🐱 日本人 3年 ago 今年再出場しますよ篠ノ井高校 mikio gotoh 3年 ago 懐かしいです。明徳が夏初出場だったんですね。
marshiy22 7年 ago 私はこの時小学高学年でしたが、この頃は都道府県単位でみても、小都市や小さな町の高校が、年によっては好選手を揃えて甲子園出場をを勝ち取れた時代でした。今はよく言えば選手個々の技術力は上がってますが、少子化やスポーツの多様化で野球人口が減少して、こうした高校が甲子園の舞台に勝ち上がるのは、大半の都道府県では難しくなりましたね。
20 Comments
大船渡高校懐かしいな
アップありがとうございます。とても貴重な映像が見れて嬉しいです。削除されないことを祈ります。
まだ当時は外野の位置に入る前まで3列行進だったんだね。
まだプラカード嬢の並びも身長順じゃなかった時代。
さ、三本松高校がでてる
感動。
小さな町からの甲子園とか泣ける。
私はこの時小学高学年でしたが、この頃は都道府県単位でみても、小都市や小さな町の高校が、年によっては好選手を揃えて甲子園出場をを勝ち取れた時代でした。今はよく言えば選手個々の技術力は上がってますが、少子化やスポーツの多様化で野球人口が減少して、こうした高校が甲子園の舞台に勝ち上がるのは、大半の都道府県では難しくなりましたね。
5:42〜千葉拓大紅陵、初出場だったかな?
常勝のPLを破っての取手二高の優勝感動した年でした😊
東北高校 大魔神佐々木投手いませんか?
箕島応援してました😁
65回全国高等学校野球選手権大会開会式・い池田3連覇狙うもKK1年生桑田清原に敗れた記念大会。
https://youtu.be/O9cQcWRfnWg
佐々木くんが生まれる前
3:26 三重 明野高校は80年代強かったな。帽子は「A」、胸には「明野」のシンプルなユニフォーム好きだわ。
鹿児島商工の増永投手が印象的。スライダーがキレきれで強豪相手に連続完封するなど良いピッチャーでした✨
近年、日大一と日大二が出てこないですね
徳島商【1984】三本松
今は〇〇代表〇〇高校って言ってるけど昔は実況が言ってたんだね
すごぇ昭和だ西東京は法政一高か5:15🐹🐱
今年再出場しますよ篠ノ井高校
懐かしいです。明徳が夏初出場だったんですね。