インタファクス通信などロシアメディアによりますと、IAEA(=国際原子力機関)の調査団が、ウクライナ南東部のザポリージャ原子力発電所に到着しました。調査団は数日滞在し、施設の被害状況などを確認する予定です。
ザポリージャ原発はロシア軍が占拠し、攻撃が相次いでいます。
調査団を率いるグロッシ事務局長によりますと、戦闘が起きている地域でのIAEAの調査は初めてで、安全について、ロシアとウクライナ双方から明確な保証が得られているということです。
調査団は現地に数日滞在し、施設の被害状況を確認するほか、原発の職員からの聞き取りも行いたい考えです。
ロシア軍が原発を占拠する中、IAEAの専門家が調査を順調に進められるか注目されます。
(2022年9月1日放送)
#IAEA #ザポリージャ原発 #ロシア #Ukraine #ウクライナ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
 
						
			
26 Comments
砲撃の嵐をくぐり抜けたのかな
これでウクライナは原発を攻撃できなくなりましたね。
散れ騙され続ける日本風人共🤣🤣🤣
やっぱり原発を占拠してるのがロシア軍ってことでいいんだ。じゃあミサイル撃ちこんでるのは誰だかはっきりしたね。
原発隠れみのにするケチくさいロシア野郎をいつまでゆるすんだ。
正義は我々西側にしかない。卑怯者憎たらしい。
原発推進派は、原発が安全保障上の標的になりうることについてどう思うのだろうか。
ランクルばっかなのすげえなあ
ロシアが砲撃しる中文字通り命がけで現地入りしたのが凄い。
ランクルは凄いな
これが来ている間にロシアが砲撃してきたら、さてどうなるだろうな。
どっちかに有利な発言をするのは難しいだろうけど、せめて「原子力発電所は非武装地域でなければならない」くらいのアナウンスは出してほしい。
ひとまず問題はなかったが予断を許さない、みたいなよく分からないコメントはやめてくれよ。
どこの軍が護衛してるんですかね。そう言えばロシアにとらわれた捕虜はどれくらい取り返せたのかな。こうなると全て兵士がいないと何もできませんね。
IAEAもトヨタの自動車を使ってくれているんだ!
因みにロシア系メディアでは、原発襲撃関与のウクライナ兵3人を捕虜にしたとの報道。うち 2 人は重症の模様。
ランクルだらけ!
日本の奴らへの投資企業は、国賊としてボイコットすべし。奴らに媚び諂ってまで汚い金要らねえ。技術ノウハウ取られて今に至るのに進出企業は奴らの手先と見よう。
施設の攻撃を試みたウの工作員が捕獲されましたね。やはりウの攻撃でした。
ウクライナに栄光あれ。
Россияне не верят в диктатора Путина. Россияне не боятся диктатора Путина. Россияне не будут сотрудничать с диктатором Путиным. Русские обязательно свергнут диктатора Путина.
ロシアが自作自演でドローンで砲弾を落としてる。最新の映像にそのドローンが壊れて映っていたよ。だから、毎回砲弾が突き刺さって、向きがばらばらなんだって。近くから無難な場所にロシア兵がドローンで砲弾を落としてる‼️今回はIAEAの職員が近くにいたから、低空飛行しすぎて、ドローンが壊れて映っていた。それを報道陣がいたから、カメラに撮ってしまってる。ロシアの自作自演。
ロシアの汚い自作自演だ。ドローンで無難な場所にウクライナが落とすはずもない。大体ロシアはこれまでの攻撃は砲撃と言っていた。なぜロシア兵が砲撃に当たらないのか?なぜ砲弾の向きがいつも違うのか?今回はなぜ、ドローンが現れたのか?ロシアが毎回イラクから買ったドローンでまたはどこからか手に入れたドローンで、近くから無難な場所に砲弾を落としたからだ。今回はIAEAの職員がいたから低空飛行しすぎてドローンが壊れてしまった。
みんなウクライナを応援しよう。ロシアを勝たせてはならない。
みんな、ロシアがドローンで上から砲弾を落としているんだ。ANNのニュース動画に爆風で破壊されたロシアのドローンが映ってしまっている。見てみて。真実を確かめるんだ。なぜ毎回砲弾の向きが違うのか?なぜロシア兵に当たらないのか?なぜいつも無難な位置に砲弾が落ちるのか?すべての答えはこうだ。ロシア兵があらかじめロシア兵のいない、メルトダウンしないような無難な位置に砲弾を上空からドローンで落としているから。ところが砲弾は落ちている間に向きが変わる。時にはロシアのほうを向くときもある。これにはロシア兵も困って180度回転してとか嘘をついてしまった。IAEAの職員がいたときは低空を飛んで見えないようにしたため、逆に爆風で壊れて、報道陣のカメラに映ってしまった。
ロシアのやり方を学ぶんだ。最初から砲撃なんてなかった。ドローンでロシアが落とした砲弾を攻撃と嘘をつき、世論を味方につけようとした。知恵と勇気を持つんだ。必ず嘘はばれる。あきらめるな。君は君の愛をあきらめるな。
I want people all over the world to see this video.