藤井聡太竜王の機敏な動きからあっという間に優勢を築き上げましたね!
駒得してからは受けを見せつつ丁寧に寄せる将棋と見事に順位戦首位タイで折り返しました。豊島九段との名人挑戦者争いも楽しみですね!

藤井竜王の鬼攻めをソフト解析した動画はこちら↓

サブチャンネルはじめました↓
https://www.youtube.com/channel/UC5oqNmJgWP0DvW0nqOlkweA

第81期 順位戦

主催  :毎日新聞
     朝日新聞
     日本将棋連盟
協賛  :大和証券グループ

将棋BAR

楽しい将棋をモットーに、初心者級位者にもわかるよう解説を丁寧に心掛けます!

解説者は将棋倶楽部24で五段の棋力です。

棋譜解説では、ソフトの手順を並べるだけではなく、人間ならではの手の意味や勝ちやすい手順なども級位者の方にも分かりやすく説明していきたいと思います。

初心者から有段者まで見れる将棋講座のような事もやってますので、その他の動画もよろしくお願いします。

このチャンネルでは藤井聡太先生、羽生善治先生などのタイトル保持者の対局解説をメインに
最新の将棋界ニュースや終盤力に特化した将棋講座も上げてます。

#藤井聡太#将棋

日本将棋連盟HP
↓↓↓
https://www.shogi.or.jp

藤井聡太対局リスト↓

あの名局をもう一度見たい↓

☆☆☆将棋上達する再生リスト☆☆☆

寄せの手筋↓↓

受けの手筋↓↓

美濃囲い崩し↓↓

14 Comments

  1. 動画見た後強くなった気分になって将棋ウォーズやりたくなる

  2. 藤井くんの棋譜はこれくらい長い尺でやって欲しいですね^^
    A級を以てしてもまともにやったら勝ち目無いから奇襲するしかないバケモノっぷりで
    結局は藤井曲線で時間の使い方も完璧だったすねえ^^;

  3. 自玉が詰まないことを正確に読み切る能力。しかもAIより正確なんてもうアニメのヒーローじゃん。藤井伝説が作られるのをライブで見られて幸せだなあ。

  4. 丁寧に説明していただけるので一番分かり易い。感謝!!

  5. これまでも終盤が強いと言われる棋士はいましたが、相手の玉を寄せる能力が高いという意味で言われる事が殆どだった気がします。自玉の安全度をこれほどの精度で見極められる棋士って過去に存在したんでしょうか?
    いつぞやの対渡辺戦には驚愕しました。この将棋でも藤井さん本人にとっては比較的イージーだったのかもしれません。
    あと、76歩のような一旦歩みを止めて攻めて来いというような手(実は一番早い手)がよく出るのが藤井将棋の特徴かなと思います。

  6. 記録係最悪?!
    将棋界の恥です。
    連盟の人選ミス。
    師匠も連帯責任です。
    と思うのですが、如何でしょうか。

  7. 主さん動画アップありがとうございます
    広瀬八段の作戦を打ち砕いた藤井竜王はやっぱり強かった!
    藤井竜王に4連敗の広瀬八段が竜王戦での巻き返しなるか、熱戦を期待しますね!

  8. こんにちは。正に 真綿で首を絞める如く じわじわ攻める将棋 心が折れます、いやー強い   m(_ _)m

  9. 十分な研究で臨んだA級順位戦対藤井竜王、開始早々に37手目で角で角を取られて、それを桂で取り返した、これがどうやら疑問手だった
    様です。なんで?と思いましたが、手が進むに従いどうやら疑問手だったようです。そして手が進んでいきも売れるな攻め合いの結果、おや
    と思ったか広瀬八段は恐らく竜王に桂を持たせるとまずい事になると感じたことでしょう。更に続く攻めに遂に耐えきれなくなったのか、
    とうとう投了。恐ろしい程の攻撃を見せた竜王に敢え無く敗退で二敗目、最年少名人への道が少し明るくなりました。竜王戦も期待大です。