メガドライブミニ2の小ネタや裏技のまとめです。
既存の情報も多いですが、まだ公開したことのない情報も!
後半はサイバースティックの小話です。
なんか、スイッチでサイバースティック動作に成功した人がいるとか

▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC_aWsd9y7xRkH6TXjVHREVQ

▼Twitter(絶賛フォロワー募集中!)

▼メガドライブミニ2関連動画

▼Switchで遊べるレトロゲーム

▼カプコン系

▼レトロフリーク

▼雑談動画

▼アーケードゲーム

▼イーグレット2ミニ

▼レトロゲーム関連ハード

▼コラム

アスナスレトロゲーム研究室は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定された
アフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

#レトロゲーム
#解説
#情報

8 Comments

  1. ぷよぷよ普通に一人で遊べるというのは公式放送で既出ですね

  2. スペハリ2&スペハリは結局チラツキありで遊んでいます。チラツキ軽減すると気持ち動きが重くなるような気が……。

  3. アズナスさん、あの時メールさせていただいたものです。
    小話として紹介していただきありがとうございました。
    アズナスさんの声で読んでいただき、感激しました。
    お耳の具合どうですか?
    どうか早く良くなりますよう遠くからそっと願っております。

    これからも配信を心より楽しみにしております。
    ありがとうございました。

  4. 昔の裏技を発見したときのどきどきワクワク感を思い出しました
    古き良き時代でした
    ユーザを大切にするほっこりな話もいいですねー
    がんばってほしいです(^^)

  5. ファンタジーゾーンはABCボタン3つ押しながらでは無くAとCボタンの2つ押しながらで大丈夫ですよ。
    アーケードモードだからACボタンなんだと思いますよ。
    で、インプット&サウンドテストモードのBボタンは、インプット=ボタンテストだからBボタンなんだと推測しますが…。

    インプット&サウンドテスト画面のDIPスイッチの部分は各種設定を変更してるとちゃんと変化しますね。
    DIPスイッチのAとBの1〜8のオン・オフ表記がどう変わるまでは調べて無いですがね…。

  6. サイバースティックの他機種での使用ですが
    PS3で直接接続してのアナログ使用は可能の様です。
    アーカイブで配信されていたPS2のギャラクシーフォース2をプレイしてみたのですが
    スタートボタンの割り振りを事前に設定しなければいけませんが
    設定さえすればサイバースティックを再接続する事でプレイ出来ました。