いよいよ開幕を迎えたプロ野球!!
熱狂的な中日ファンのスピードワゴン・井戸田潤が
今シーズンの立浪ドラゴンズを熱血予想!
投手陣を支えるキーマンは?
そして地元出身選手の意外な一面まで徹底解説します!!
0:00 【新生・立浪ドラゴンズは昭和の雰囲気?】
立浪監督は就任時「ヘラヘラしている奴は外す」などチームにはピリピリした雰囲気が漂い、良い意味で古き良き「昭和の“体育会系”で緊張感が伝わる」と語る井戸田キャップが気付いた「今季の変化」が…。
2:57【「左右のコーチ」で打線強化はバッチリ!?】
中日ドラゴンズの長年の課題といえば、打線。しかし、立浪監督は「打線は何とかする」とコメント。井戸田キャップはカギを握るのは2人の打撃コーチだといいます。
左打ちの森野将彦コーチと右打ちの中村紀洋コーチ。2人とも現役時代はドラゴンズの選手として、立浪監督とともに活躍していました。右バッター、左バッターどちらも指導できるので打力アップは間違いなし!?
4:40 【投手のキーマン“ドラ1”3本柱で『40勝』】
ドラゴンズが優勝するためのカギを握るのはドラフト1位で入団した『先発の3本柱』
1)大野雄大投手(2010年ドラフト1位)
2020年に沢村賞を受賞するなど様々なタイトルを獲得している、言わずと知れたドラゴンズのエース。
2)柳裕也投手(2017年ドラフト1位)
2021年に奪三振・防御率の投手タイトル2冠。今シーズンさらなる飛躍が期待されます。
2人とも絶好調だった年は今までなし。「これがかみ合えば、一気に上位進出も狙える」と、井戸田キャップ熱血予想!!
3)小笠原慎之介投手(2016年ドラフト1位)
2021年は初の規定投球回に達し自己最多の8勝を挙げる活躍。
「今年は気合の入り方が違う」と井戸田キャップ。選手名鑑の写真を見比べてみると、入団当初よりも顔が凛々しくなっています。気合が入った表情でさらに活躍できるか!?「先発3本柱で40勝はしてほしい」と井戸田キャップ。
7:42 【地元・東海3県出身!打のキーマンは若い力】
井戸田キャップが『打』のキーマンに挙げたのは全員東海3県出身である4人。
1)根尾昂選手(岐阜県飛騨市出身)
井戸田さん「身体能力は抜群で、今後殻を破れるのか期待。とても賢くて学校の成績はオール5。ご両親は医師でスキーの腕前も全国レベルだった。」
2)石川昂弥選手(愛知県半田市出身)
井戸田さん「プロでも認めるバッティングセンス。飛距離がすごい。立浪監督はずっと使い続けると思う。かわいい一面もあって、プロ入りするまでグリーン車のことを知らなかった」
3)岡林勇希選手(三重県松阪市出身)
井戸田さん「OP戦で突き指したことは心配だけど、左右に打ち分けるバットコントロールは抜群。「熱海」を「ねっかい」と読んでいた。音読み・訓読みの読み分けは出来ないみたい(笑)」
4)鵜飼航丞選手(愛知県名古屋市出身)
井戸田さん「まるでメジャーリーガーのようなパワー。まだまだ粗さはあるけど、打った時の音が全然違う。生で見てみたい選手。」
2011年以来の優勝を目指して、ドラゴンズを応援しましょう!
(2022年3月23日放送 メ~テレ『アップ!』より)
#中日 #ドラゴンズ #井戸田潤 #立浪監督 #石川昂弥 #根尾昂
9 Comments
片岡二軍監督のYouTubeみたらわかりますけど、清原さんの一個下のPLの後輩の方いわく、清原さんは後輩にあたったことや怒ったことはないらしいです。だから、立浪さんが特別というわけではなさそうです。
ただ、片岡YouTubeではたまに片岡さんが失言(笑)するので、清原さんと片岡さんがじゃれあってたり、漫才みたいなやりとりが見られます(´Д`)
小笠原の写真鳥肌たった。
今年はドラゴンズ芸能人が忙しくなるで〜。
昭和とか良いんだけどアンチとかに変な誤解されそうだからあんまり誇張した報道は抑えて欲しい。髭茶髪とかも本来禁止とか言ってる訳じゃ無くて就任会見の時にふさわしい髪型とかにして欲しいと言っただけなのにね。報道で誇張し過ぎて本当に言ったかのようになってるのはどうかなと思う。ケンカ野球とか歯を見せるなとかも誤解されかねない
1番ニヤニヤしてたの立浪監督笑っ
監督がバット持ってる写真笑えた😆
いよいよ始まる⚾️是非勝利を🙏
勝野投手に、個人的には期待。
兎に角、讀賣との開幕勝ち越して、バンテリンへ戻りましょう。
鵜飼はパワーは本物だろうけど、体力が無い。
石川も2軍でも1年やり通す体力が無い。
体力が無い=大きいケガに繋がりかねない。
これが心配。
中日ドラゴンズは
立浪の采配ミスで負けました。
なんでさっさとピッチャーを次
次と替えていかないのか!!!
立浪って大したことないの?
どうなんですか!(^o^)?
なお超絶弱い模様😵💫