フランス#Ligue1#ストラスブール 所属川島永嗣 日本代表ゴールキーパー 2010,2014,2018年W杯全試合フル出場。セービング能力が高く、語学も堪能。DFとのコミュニケーション能力にも定評がある。特にPKを得意としており全体のPK阻止率は34%(2020年12月現在)、2016年4月-2017年11月の1年半ではPK阻止率83.3%という驚異の記録を持つ。2016年フランスリーグアン、FCメスに加入。「川島は第3GKを務める」と異例の発表を受けるも初年度にしてコーチ陣から圧倒的な信頼を得て正GKの座を確保。また加入後のトゥールーズ戦、サンテティエンヌ戦、ニース戦でのPKをすべて止め、リーグアン初であるデビューからPK3連続ストップの偉業を成し遂げた。2018年同ストラスブールへと移籍 ここでも第三GKとしての加入であったが2020-21シーズン開幕戦、第1GKセルスの怪我や第2GKカマラの新型コロナ陽性などにより先発に抜擢されるとリーグアン開幕戦トップセーブにも選出されるスーパーセーブを披露。チームは負けたがサポーターによるMOM(マン・オブ・ザ・マッチ)を獲得した。第3節以降の試合では第二GKのカマラが先発として出場していたが評価は上がらず、第11節以降再び川島が先発起用されるようになる。第12節では決定的なセーブを連発しチームのドローに貢献 第14節古巣FCメス戦ではPKをストップ 第15節ではリーグアントップセーブにも選ばれるセービングを披露 12節においてはチーム内MOMに選ばれるなどトップリーグにおいて37歳外国人GKとしては異例の評価を受けることになる。印象に残りやすいミスやW杯セネガル戦でのパフォーマンスのイメージから批判を受けることも多くあるが、日本人GKとして唯一トップリーグで活躍し続けている選手でありヨーロッパ基準のプレーができる選手である、未だ「日本最高のGK」であることは疑う余地がない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ハイライトなどではあまり取り上げられないようなサッカーの動画を上げています。
また南野のゴールなどコミュニティにもサッカーの様々な情報を乗せてありますので
よろしければチャンネル登録よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Twitter】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Uber EATSをまだ使ったことのない人へ
【eats-k8xj06】
このコードを使用することで1500円の割引を受けることが出来ます。少しリッチな食事を無料で楽しめるかも
是非使用して下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#川島永嗣 見るならDAZN
https://refer.dazn.com/ithU4F
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

37 Comments

  1. 一時期、PKのストップ率、ノイアー超えてなかったっけ?
    あやふやでごめん

  2. 川島選手に憧れてGKを始めた10年前のあの頃を思い出した。やっぱ川島はかっけんだよなぁ。

  3. これだけ言語話せたら引退しても通訳で生きていけるやろ
    ガチ通訳は厳しいかもしれんけど、サッカー関連の通訳やったらそこそこ出来そう

  4. 何回復活するの?笑
    日本のキーパーも育ってきてるけど、絶対に抜かせないマイトガイのような漢の中の漢。

  5. 38歳で2年契約もぎ取ってくるのは強すぎです

  6. 正直、権田はまだまだやな。
    試合中に頭に血が上りすぎてて、視野の狭さや力み、反応前の硬直になってる。
    川島みたいに脱力状態から一気に出力を上げれるようにならないと、ハイボールのミドル苦手は克服できない。
    視野が狭いとヘディングのときの相手の体勢でコース予測が遅くなるし。

  7. 大事なところでやらかすから印象をもっていかれる選手

  8. 誰がなんと言おうと俺の中で一番憧れた歴代最高のキーパーだよ。

  9. もう過去の人
    それが今も出張ってきたら
    批判もされるんやない?

  10. 別動画でこの人いたら無敵じゃんって思って見てたんだけど批判されてたの?

  11. わずかなチャンスをものにできるのは紛れもない一流の証なんだよなあ

  12. 部活だと点決められたら、たとえパンチング力が足りんくて入っちゃったとしてもDFの所為って言われるのに、日本代表ではGKの所為にされがち

  13. ほんとだよね、何度日本代表のピンチ救ってきたと思ってんだって話ですよ

  14. 批判してる人とか見る
    と、
    お前は、これ以上の
    ことができるのか?
    て思う。

  15. ミスする時が、超大事な場面ばかりだから下手と言われるGK🤣逆なら褒められるのに🥺

  16. ミスが印象に残りやすいのがね
    一般の人にはよく映らないのかねー