s62フレッシュチャレンジ阪急

40 Comments

  1. サンテレビの阪急・オリックス主催ゲームの解説は森本潔&マーティー・キーナートだった。

  2. いい球場だったよね😊好きな球場の一つ✋昔のオレンジのスコアボードも良かったわ😁

  3. なんだろ、今の球場もいいけど、昭和の味が出ている昔ながらの球場でタイムスリップして観たい欲が湧いてくる。
    雰囲気ありますね。

  4. レフトスタンド客おらんね 無観客試合😭

  5. 早見優の歌が懐かしい
    西宮スタジアムは
    競輪を合間に開催していて
    かなり儲かっていた時期があったから野球にお客が入らなくても困らなかったのが大きい
    競輪30000
    野球300
    とか言われていたから

  6. 2年後、阪急ブレーブスは、オリックスブレーブスとなり、近鉄バファローズはそのまま残ることとなる。そして阪急ブレーブスが、オリックスとなり、15年の月日が、流れた年に今度は近鉄バファローズとオリックスブルーウェーブが統合して、オリックスバファローズが、発足する。

  7. 関西では唯一雰囲気良かった球場。球場前に花壇に噴水が出て
    ファンサービスも積極的で当時からバリアフリーでスロープで上段席まで行けた。
    思い出にあるのは球場内の大食堂、喫茶サロン料理の質も高かった。

  8. この頃はサンテレビもよく放送してくれてた
    阪神巨人戦の時なんかは3連戦全て中継なんてこともあった
    サンテレビには阪急版虎辞書なるを放送してほしいのだが
    阪急戦はテープ消して現存しないのかな?

  9. 矢沢永吉、サザンオールスターズ、あのQueenもコンサートしてたな~。

  10. これで覚えちゃったため、間にGoGoGoと入るなんて、最近まで知らなかったw

  11. 西宮球場のこの電光掲示板と2000年の西武ドームの電光掲示板ほぼ同じで草

  12. ノムさんの本によると、甲子園の歓声
    が西宮まで聞こえたらしい。それだけ
    静かでがらがらだった様子だ。

  13. すぐ近くに住んでました。阪急子供会に入って幼い兄弟だけで野球観戦。野球なんて真面目に見てなくて、カップヌードルを自販機で買ったり、ホットドッグ食べたり楽しかった。下校中に球場の周りをランニングしているアニマルレスリーに追い掛け回されて逃げ回ったり。練習球場で福本さんと普通にしゃべったり。いい思い出です。私が最後に行ったのはボンジョビのコンサートかな?

  14. 昨年の久々のリーグ優勝の喜びを噛み締めたい半面、西宮球場が本拠地だった時代に戻りたい衝動に駆られる。

  15. 甲子園には負けない球場をつくりたい、という気概に溢れた球場だった。だけどいかんせん、当時の北海道ではオールスターや日本シリーズでない限りパ・リーグの球場でのゲームが放映されることはなく、知名度は高くなかった。今だったら、というものもあるが、時すでに遅しだった。

  16. 子どものころは、まさかこの球場がこの世から消えてなくなるなんて、想像もしなかった…

  17. 優ちゃんの歌声だ 懐かしい 映像もあり
    当時のパ リーグ中継は、サンテレビ📺しか無く
    あと西京極球場からも阪急主催ゲーム
    同じくサンテレビから放送見ていましたよ

  18. これだけガラガラだから阪急もそりゃ身売りしたんだろうな…

  19. 受信状況の悪い大阪で目を細めて観ておりました。西澤さん森本さん、キーナートさん、ソフトなトリオでした。至福のひと時でした。ファーム情報もあり、本当に楽しみな時間でした。CMも阪急グループ関連でしたね。

  20. 跡地に出来た西宮ガーデンズ 阪急ブレーブスの歴史を展示してるコーナーが有る 優勝ペナントや選手が使ってたスパイクやグローブ バット等が展示され 西宮球場⚾の縮尺模型も有る しかし競輪場でも在った事には一切触れられていない

  21. 関西ではパリーグのナイターの中継やっていたんですね。名古屋では当たり前ですが中日か巨人セリーグばっかりたまにNHKでパリーグやってましたね。必死に見てました。