今回の臥薪嘗胆は久々のトーク動画!!
もはやお馴染みのゲスト、カメルーン生まれ姫路育ちの漫画家、
星野ルネと先日少し話題になっていた大坂なおみ選手の
アニメCM公開中止問題について語ってみた!!
———————————————————————
【関連記事】
バイエ・マクニール氏の日清大坂なおみCMについて
https://toyokeizai.net/articles/-/262053
【関連動画】
Can Japanese Wear Blackface in Japan? (Interview)
https://youtu.be/hwfvj2v8zZk
Hilarious Footage: Starbucks Sensitivity Training
Ike Nwala Is A Black Comedian Who Has Become Japan’s Most Unlikely Star (HBO)
Japanese TV’s BlackFace Gets Bashed as Racism
———————————————————————
星野ルネ → twitter.com/RENEhosino
地球人レイディオ https://twitter.com/xfmkwwqy6w9qcsb
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ぶらっくさむらい INFO】
絶賛マンガ連載中!!
①auサービスTOP「芸人のはなし」
https://news.headlines.auone.jp/stories/manga/geinin/13049754?genreid=57&subgenreid=165&articleid=13049754&cpid=10130007
②FINDERS「Wアフリカ少年ニュース」
https://finders.me/list.php?tag=Wアフリカ少年ニュース
[ブログ]
blog: https://ameblo.jp/takeuchigo/
[ツイッター]
twitter: https://www.twitter.com/50takeuchi
[インスタ]
https://www.instagram.com/black_samurai50/
[フェイスブック]
https://www.facebook.com/ぶらっくさむらいBlack-Samurai-196002910515075/
※お仕事のご依頼は nickandblacksamurai@gmail.comまで

40 Comments
浜ちゃんは、エディーマーフィーの真似をしただけでしょ!
今回は、ホワイトウォッシュ? アニメの作者は、そこまで深く考えてないと思う。
アニメは、デフォルメの世界で このニュースを聞いたとき 嫌な気分だった。
今の時代 エースをねらえの「お蝶夫人」も ホワイトウォッシュと言われるのかなぁ??
こういう柔軟なルネさんみたいな人がいるから複雑なことでもありのままで構わないんだと思いますね。
こうやっていきすぎるからまた激しい規制が増えそうですね。
逆にひどくなりそう。
俺はあれは批判されても仕方ないというか。ツッコミ来るのわかりそうなもんだよねといいうか。
グローバル企業としてはちょっと脇が甘いかなとは感じた。だって大坂なおみはアメリカでも有名だしそらCMだって話題になるしね。
さむらいさんが最後でいってるバイエさんは俺も同じことを感じたかな(笑
なんか日本への憎しみ系の記事があまりにも多すぎて見てる人は疲れるんじゃね?と感じた。
まあでも需要はあるんだろうね。そういった記事は。
日本人として申し訳ない
批判をする黒人の方の言い分は十分わかります。が、日本はアメリカとは全く違う国ですからヒステリックな炎上のさせ方は、その問題(今回で言えば日清のCM)自体は一時的に解決するかもしれませんが、黒人に対するイメージは悪化する気もします。(面倒臭い、黒人出すのやめようかみたいな)
だからもう少し穏やかな問題提起の方が良い気がします。
日本人は黒人の扱い方がわかってないですし、黒人をアニメや漫画にした時のデフォルメしたキャラデザのやりかたも上手く確立してないと思います。(黒人が漫画に出てくると黒人だけキャラデザが浮いたりとか)
星野ルネさんのチャンネルに登録したらおすすめに出てきた流れで拝見しました。
騒動からは時間が経ってしまいましたが、すごく考えさせられる動画です。
私は騒動の当時からどちらかというとぶらっくさむらいさん寄りの意見を持ってましたが、ルネさんの意見も感情的にならずにフランクな言葉で伝えてくれているのでスッと心に入ってきて、素直に「なるほど」「そういう考え方もあるんだな」と思えました。
騒動と前後して「許斐剛先生が描いた大坂選手の似顔絵」もツイッターで見かけましたが、褐色肌とカーリーヘアでちゃんと大阪選手の特徴をとらえていたので、日清がオリジナルで変な方向に忖度せずに、許斐先生の絵をそのままアニメ化していればここまで炎上することはなかったのでは…と思います。
ちなみに許斐先生の「テニスの王子様」にもアフリカ系のキャラが登場しますが(アフリカ系ブラジル人×日本人のハーフと日系イギリス人×アフリカ系のハーフ)彼らも特にホワイトウォッシュはされていないです。
日本人は差別を跳ね返してきた経験を持つ。実力で認めさせて来た誇りがある。
大坂なおみの肌の色って日本人でもいるくらいの色だよな
結構考えさせられる動画でした。
私の意見としては、両方かな。
まず、黒人白人問題。歴史があり、日本人は、そこで培われた黒人達の共有の思想は理解した方がいいと思います。
ただその上で、日本人としては、正直いつまで引きづとんねんって思います。
だって、黒人だけじゃありません。黄色人種も70年前まで、白人からは同じ人間扱いされてこなかったわけです。
そりゃ黒人の方達の苦悩と比べたら、比較にならないですけど、
黄色人種も「イエローモンキー」なんて言われ、「狐目ポーズ」とかしたら差別とか言われるわけじゃないですか。
第二次大戦の時の、アメリカのプロパガンダなんか酷いものです。
けど、今アメリカは日本にとって最大の友好国です。(これにはGHQとか絡むと複雑ですが)
アメリカを憎む人は、「鬼畜米兵」と言って、ごく少数の戦争経験者の年配者に限られます。
一方、サラダボウルに例えられているように、アメリカは確かに他人種国家ではありますが、混ざってないです。
それぞれが、派閥を作って、終いには「白人至上主義」なんて思想も生まれるわけです。
なので対立が起こると考えています。
21世期に生きる人々にとって、人類皆平等とまではいかないにしても、
肌が違うからといって、コミュニケーションとれば、分かり合えると理解はしあえると分かっていると思います。
ですから、黒人だから、白人だからと言った外見で差別するのは、時代錯誤もいいとこです。
また、白塗りの件ですが、私の私見になりますが、
古来より、肌は白い方が高貴な方とされてきました。
白塗りの文化があるくらいですから。
日清は、日本向けにCMを作ろうとしたわけで、
大阪なおみを美しく見せたかったっと思っています。
ただ、日本の美意識に囚われていて、黒人の価値観を蔑ろにしたことは問題だと捉えています。
ただ、こういう議論が吐くんwつ末うこと自体が、互いに認められていない証拠でもあるので、出来れば炎上しないでほしいと思います。
勉強になりました。
しかし、
こういう議論自体が利権を生み差別を生み続けていると感じました。
黒くされても、白くされても自分は変わらない。
相手を無理やり変えようとしないで、
ありのままを受け入れることが大切だと思います。
白人を褐色に描くことは絶対ないわけだから、おかしいわな。
日本人は空気読むのが上手いんじゃなかったのか…
褐色の肌はそのままの色で描けばいいと思う。クールなんだから。でも、白人の肌に殆どピンク色か赤系の人がいるのだけど、この場合は、在りのままに描いたら怒られそうな感じがする。
結局何やっても差別差別って言いたいやつはいるよね。
顔が似てない件に関しては絵柄かなと思います笑
肌の色に関しては本当になぜこんなことを…?と不思議に思いますが、
星野先生が仰ったように、日本人的な感覚で「よりキレイに描いてあげよう」と思ったのかもしれません。
もしくはブラックフェイスの件が正しく理解されないまま、
単に「人の顔を黒く描いてはいけない」という誤った配慮をもってしまったのかもしれません。
いずれにしても、その感覚には確かにアイデンティティの尊重という観点が欠落していますね。
非常に勉強になりました。
絵を描く時に黒人を塗るとき、茶色の絵の具?色鉛筆を手に取ったとき何か感じるんだろうか
ハマちゃんの黒塗りから。
ハマちゃんのやつは何で1人だけエディマーフィーやねん!っていう「いつもの」イジりが意図せず良くない方向に働いた形だと思ってます。
ですが今回の妙な白塗りは星野さんと同じ意見で、良くない意図が働いたものだと思ってます。
ここで…ちょっと斜め上な「陰謀論」的な視点も。
日本にホワイトウォッシュの認識を広めるために敢えて批判が広がるような手法を取ったというものです。
一個人のYouTuberが編集した動画ならまだしも、日清という大手企業とその広告店が一緒になって作るCMです。肌が白い方がいいよ!と一個人の社員が勝手に描いたとしても、放映までに何段階もチェックが入るので何処かでストップがかかるはずです。
にも関わらずこの形で放映されたのだから、そうすることに意味があると判断されたからに他なりません。文字のフォントや位置、大きさや色までクソ細かくチェックする広告が肌の色に意見しないなんて有り得ないからです。
で、色を白くすることで敢えて炎上させることに何の意味が?と考えると、私は二通り考えます。1つは売名行為、ですが日清のカップヌードルなんて日本では知らない人なんていません。海外への売名行為としても、あまりにリスクが高過ぎて有り得ないでしょう。
そしてもう1つが、私の読みのホワイトウォッシュの認識を日本に広めるため、です。
この推察が正しいかどうか、問題前後で日清の株価がどう動いたかとかそもそもどこの広告店がやったのか、日清はその後その広告店と仕事をしてるのかとか色々裏取りするもんですが…動画観てパッと考察しただけなのでそれ以上はやりません。(めんどい)
CM観ましたが まず二人とも似てない! あれでは誰だかわからない。 錦織選手もかなり白い
だけど 本人に確認取らないんだな そっちの方がぞっとする スポンサーと選手の力関係は対等ではないのでは‥‥‥と思ってしまう。
そーだよな日清もルネさんに依頼すれば良かったな
たしかにキリストも実際は黒人だったと言う説もあったり ブッダもインドなのだから 肌は薄目でも錦織圭ぐらいだろう けど イメージとしたら 白い肌だなぁ
正直、昔の浜ちゃんの黒塗りで炎上した件も含めて、黒人に不信感を持った。
卍をハーケンクロイツって騒ぐ連中と同じ。お門違い。
黒人の中でも一握りが騒いでるっていうのは分かるけど、そのせいで黒人が嫌いになった。
全く関係なくて申し訳ないんですが、黒人系の人の手がめっちゃすきでずっと手を見てましたw
星野さんていつも良い事言うよね!凄い説得力ある!
黒人としてもナオミは綺麗の部類にはならんでしょ
星野ルネって人はマンガというより、肖像画を描くのが上手なんですね。大坂なおみの肌の色を許せないのも納得だ。
予言通り、、新たなワード、出てますね
YAWARAは逆や。マンガの人気に谷亮子が乗っかっただけや。元のキャラと全然似つかないドブスやのに。
ブラックフェイスで炎上したから
過剰に反応して顔色をリアルに書くのも憚られたのではと。
つまり、1年前のブラックフェイス問題が伏線になってるのかなと。
しかし、日清の画、どっちかってとヒンギスとかあっち系を思い出す、ほんとに言われないとそう思わない(苦笑)
ルネさん
日本の歴史も少しは知ってください。
日本が人種問題で戦って無いとか言えないから。
なおみは自分で日本人ですって言ったんだよ。
大阪なおみって黒人差別でマスクアピールしてたけど、それをやるなら黒人に理不尽に殺された白人、コロナ差別を受けてる日本人、暴動で理不尽に襲われた商店、白人被害者の為にもやって欲しいわ❗スポーツの試合前にあんなの辞めて欲しい。
決して安く無いスポンサー料払って些細なことで叩かれて、こんな事になるなら日本の企業は今後黒人のスポンサーにはならないだろうな。
確かに似ていない。w てか、こんな似ていなかったっのか。
日清余計なことしないでくれよって感じだな。
色塗ったの先生が塗ったんかな?
まったく別人に描かれている。デフォルメにもほどがある。
アメリカのヒップホップのpvとかでもけっこう白くなってない?
自撮りとかテレビの放送みるとイメージより黒いときがけっこうある気がする。
でも最近はないのかな?
大坂なおみサイドが全くチェックすることもないまま勝手にあのように描くということがありえますかね?
日清は嵌められた側では?
ルネさんの大坂なおみに いいね
この炎上知らなくてcm見たら本当にがっつり白くてワロタw
こんな些細なことでクレームをつけていたら、黒人系をcmで使う会社は無くなってしまう。
日清ヤバくね?
色白化については作家さんだけの問題ではない気もしますね
CMのスポンサー、広告代理店等
別の意向が働いたとか