11月15日にポーランドの農村部でミサイルが着弾し2人が死亡しました。ミサイルはウクライナの迎撃弾だった可能性が高まっていますが、軍事ジャーナリスト・黒井文太郎氏は「アメリカはミサイル発射時点で早期警戒機やレーダーでウクライナの迎撃弾だと把握していたはず」といいます。そのうえで「ウクライナが持つロシア製の迎撃弾S300が一斉に発射され、一部が制御不能になって着弾したのでは」と推測します。
(2022年11月17日MBSテレビ「よんチャンTV」より)

▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/

▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1

#ウクライナ #ロシア #ポーランド #ミサイル #黒井文太郎 #MBSニュース #毎日放送

33 Comments

  1. ロシアのミサイルだから許されない、ウクライナだから仕方がないという論理は通用しない。
    無関係の尊い命が2人失われたことをプーチン、ゼレンスキー両氏とも重く受け止めてほしい。
    解釈を間違えばウクライナがNATO加盟国を攻撃したとも捉えられる。
    NATOはとりあえず黙認するのだろうが遺族からしたら冗談じゃない。

  2. 日本の対露報道で事実をながしたのはこれが初めてではありませんか?

  3. ポーランドに着弾したミサイルはロシア軍のミサイル発射オペレータが緯度と経度の入力を間違えた為にポーランドに落ちたのだと思います。その着弾箇所はポーランドですが、緯度は丁度キーウの位置、経度は丁度リビウの位置です。ロシアがキーウとリビウにミサイルを撃ち込もうと緯度と経度をミサイル発射オペレータに渡したが、オペレータがキーウとリビウの緯度を混同して入力間違いをした、と言うのが数学的に証明できます。

    NATOはロシアに兵を出したくない為ごまかそうとしている意図が見え見えです。

  4. ウクライナの迎撃だとしても、ロシアの侵略行為が原因。ウクライナ全土にインフラ施設を狙ってミサイル攻撃してるロシアは指導者含め全てが腐ってる。

  5. ポーランドにNATO最大の基地があるとは聞いてたけど、すごいモニターだな
    10年前だから今はもっと精度がいいだろう

  6. 今までウクで迎撃ミサイルが誤爆なんて1回もないだろ。なんで今回だけ誤爆なんだよ?

  7. 正直🇷🇺からの発射なら🇵🇱の迎撃間に合うでしょ。🇺🇦からの発射なら国境付近に展開してない限り迎撃間に合わんと思う。

  8. 夏ごろ、ゼレンスキーのこと批判したら物凄く叩かれた。懲りずにまた帰ってきました。やっぱ、あいつクズじゃね?

  9. 証拠に基づいてウクライナの誤射が確認されたらゼレンスキー大統領は謝罪し被疑者に補償する、と思う。でないと今後、NATOの支援は期待できなくなる。何でもかんでも自分が正しいとするプーチンとは違う。
     疑問がある。ミサイルの軌道からロシアから発車されたものではないという。じゃどこから飛んできた。どこから飛んできたミサイルをウクライナ軍は迎撃しようとしたのだ。NATOの早期警戒機はウクライナ上空を監視していたのだから知っているはずだ。でも、言わない。というとロシアが主張するようにNATOをウクライナ戦争に巻き込む意図でウクライナがミサイルをポーランドに着弾させた。そんなことがあれば早期警戒機でわかるはずだ。でも、NATOはウクライナの責任ではない。責任は侵略者であるロシアにある、とウクライナを庇っている。
     全部知っていながら公表しない理由はロシアが誤ってポーランドに着弾させた。それを早期警戒機が捉えた。しかし、戦争の拡大を恐れたロシア側からのホットラインで事情を知り、バイデン大統領は火消しに回った。
     ロシアには核戦争も厭わないとの勢力あるのでプーチンも軍部も誤射してポーランドにミサイルを着弾させたとはいえない。弱腰だと言われかねないので、NATOは都合がいいウクライナ軍の迎撃の誤射とした。「意図的にウクライナがミサイルをポーランドにミサイルを打った」とロシアが主張をすることは織り込み済みで。
     なんだか、核戦争を避けるためにウクライナが悪者になり、NATOはそれでもウクライナに責任ないと庇う。
     その可能性があることも承知でゼレンスキー大統領はウクライナの今後のためにも誤射説を受け入れるべきだと思う。戦争を早く終わらすためにはNATOの支援は欠かせないからだ。メンツよりウクライナ国民のことを考えてほしい。

  10. NATOとロシアの全面戦争に持ち込みたい悪魔勢力が実在するという話ですね。

  11. 迎撃ミサイルが制御不能?
    飛んでくるミサイルを撃ち落とす為のミサイルが制御不能?😅

    7割のミサイルを撃ち落とした!なんて豪語してるのに???

    もしかしたら、、

    人工衛星その他の分析で、アメリカもポーランドも、もう完全にウクライナ軍が「わざとやった。」というのが明白に分かっていて、

    「流石にもういい加減にしろよ。何でもやり放題やっていいなんて言ってねえぞ。ポーランド国民死んだぞ。」とゼレンスキーに釘を刺そうとして、

    でも一応まだゼレンスキーの顔を立てて、わざとではなく、「あくまでも迎撃ミサイルが外れて墜ちた。」という話にしたのかもですね。

    でもゼレンスキーの方は、「今まで何をやっても全部ロシアのせいにすればそれでいいって、そういう暗黙の了解だったじゃん!いきなりハシゴ外すのかよう!アメリカだってノルドストリーム破壊してロシアのせいにしてるじゃん!」

    みたいな気持ちなのかもね。

  12. ゼレンスキーはウクライナ侵攻の前、ロシア住民の住むウクライナ国内のドンバス地域を攻撃していた。そんなゼレンスキーがポーランドとNATOを巻き込むために迎撃ミサイルがはずれたらポーランドに落下するような発射の仕方をしたのだろう。軌道を把握していた米軍は真実を把握しているだろう。いまやバイデンもゼレンスキーを危険なゼレンスキーを疑っているのではないか。

  13. ポーランドはウクライナに生活手当や家をあげるのに、此奴らは恩返しでミサイルを発射してくる。酷い奴等。ウクライナを分割すれば戦争が無くなる。

  14. 露が戦争引き起こしてなければ間違いなくこんな事もなかった。

  15. 結局ポーランドに落下したミサイルって2発ともS300だったのかな?

    1発でも違うミサイルであれば推測も変わってくると思うけど

    自分は『前のドンバス駅の避難民に着弾したミサイル』は、色々錯綜したけど結局はウ軍の発射したトーチカuだったと思ってる(避難民の人の証言とか)けど

    今回は2発着弾しているそうだし、まだわからないのかなと思う
    まぁ迎撃ミサイルが西に飛ぶってのはパトリオットみたいな方式ではあまり起きなさそうだなとも思うけど

    最初からS300を飛び越えてポーランドに着弾するミサイルをロックしたのなら
    1発目の対地ミサイルと2発目のS300の2発が着弾する事もあるのかなと
    その場合1発目のミサイルがどこから飛んだのかが問題だけど
    バイデンの『軌道を見た限りロシアの可能性は低い』を信じるならば1発目もロシアからではない気はするけど
    バイデンの発言を信じて良いのかどうか

    それよりバイデンの今回の発言自体が意外で驚いたな
    ずっとウクライナを手放しで擁護していたのに、今回は急にハシゴを外して
    後から米国防省が補足した様に『ロシアのミサイルを迎撃しようとして外れてしまった迎撃ミサイルの可能性が高い』とか言っておけば良いのに『ロシアの可能性は低い』ってウクライナを突き放す様な発言で
    単にバイデンがいつもの失言をしたのか
    中間選挙直後のTFX、それに関する疑惑が潮目になってるのか…?
    今後変化があるのか気になる

  16. 北朝鮮からの兵器類はまだ温存しているのだな。
    不安材料とも早く枯れてくれないと困りますな。

  17. 「命を落としています」……?
    「お亡くなりになりました」じゃ
    ないのか?
    最低でも「亡くなられました」だろ。

    毎日放送って……レベルが低いんだね?

  18. ロシア側が、ウクライナの一般市民をミサイルなどで虐殺してる事実は、もっと重要な問題で、世界中の人間にとって大事じゃないのか? UNも、NATOは軍隊を派遣して、ウクライナ人権擁護のために軍事介入すべきだろ。 ロシアの人流に対する無差別殺戮は、基本的人権問題でも許せない。

  19. こんな正しそうな解説をすると、絶対犬HKや日照れにゃ招かれないばかりか、危険も危ないな。

  20. ウクライナ独立時にアメリカとロシアに脅されて核兵器を手ばなしたのが、ウクライナ最大のミス。
    アメリカは経済制裁、軍事侵攻も辞さないと脅してきた。ロシアが攻めてきたけどな。
    核施設で働いていた科学者、技術者は皆失業した。そこで雇ってくれたのが北朝鮮。
    アメリカ迄届くミサイルが出来た。

  21. ゼレンスキーは支援求める場合は、元気ハツラツ明快。
     今回は、何とも歯切れが悪い。

     NATOを戦争に参加させるための策略(ポーランド着弾)と考えられないか❓

  22. 制御不能て😂
    負けそうだからNATO引きずり出すためにわざと撃ったんだろ