副都心線内では”急行”が最上位種別になっています。この電車は東急東横線内は特急(Fライナーではない)東武東上線内は快速急行になります。本日もご視聴ありがとうございます。週末+平日不定期でアップしています。チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
▼この収録区間の前の区間
東急東横線特急 元町中華街→渋谷https://youtu.be/_b05HyRv_ME
▼全国前面展望・倍速動画特集
https://www.youtube.com/channel/UCDNjavezafOqPSO1cYO9-XQ/playlists?view_as=subscriber
▼撮影:2018年12月撮影
▼車両:東京メトロ10000系
▼撮影区間駅一覧/停車駅
● F-16 渋谷駅
● F-15 明治神宮前〈原宿〉駅
| F-14 北参道駅
● F-13 新宿三丁目駅
| F-12 東新宿駅
| F-11 西早稲田駅
| F-10 雑司が谷駅
● F-09 池袋駅
| F-08 要町駅
| F-07 千川駅
● F-06 小竹向原駅
| F-05 氷川台駅
| F-04 平和台駅
| F-03 地下鉄赤塚駅
| F-02 地下鉄成増駅
● F-01 和光市駅
#前面展望#東京メトロ#副都心線
18 Comments
めっちゃよかったです
渋谷~新宿三丁目までカーブが多いですね
10:35~10:53
セグメント剥き出しの部分は将来設置されると言われている副都心線(仮称)東池袋駅ですね
小竹向原駅の3番線に和光市行きは珍しい。
自粛中なので良いものを見せてもらって息抜きができました。ありがとう。
2:02 原宿
5:45 新宿三丁目
11:42 池袋
15:50 小竹向原
和光市(25:21)西武車両?
3:47 階段を上る新聞紙で不覚にも笑った
最初の子供…。すごいな。
トンネル内でも鮮明な動画をアップしてくれるので嬉しいですね。
副都心線は池袋の手前までは明治通りの下を通っているのが良く分かります。昔によく仕事で通りましたから。
でもアップダウンが多いのは、こうやって動画で観て初めて分かりました。
子供放送員がいらっしゃい
このリンクであなたはグーグルマップでルートを見ることができます
https://drive.google.com/open?id=1xDqvOIJukcuMIe7N81npRxiTTZn4NuaK&usp=sharing
大阪民からすると地下の待避線とか通過とかがすごく新鮮です
西武の車両、和光市に来る運用も有るんですね。東急東横線は構造が面白いし車種も多くて見てて飽きないですよね。ずっと複々線だったのに急に目黒線が地下に潜っていくところとか面白い。
池袋を出た直後にクロスがあるのは、新線池袋として仮終点だったときの名残りかな? もう使うことはないかのしれないね。
そこから小竹向原まで、結構な上りになってるのが分かって、面白かった。
地下の前面展望なんて何が面白いんだ!って思ってたけど、面白い。びっくりするくらい。
向こうの見えないトンネルってなんかオラワクワクすっぞ!ってなるのわいだけかな
高評価押させていただきました