字幕付き元動画: https://www.youtube.com/watch?v=EcslpJvHqnE
元動画: https://www.youtube.com/watch?v=2_O5YHX4urE

■だいじろーのイギリス発音入門はこちら
 https://daijirouniversity.thinkific.com/
✅基礎となる母音・子音・ストレスアクセントを網羅
✅40以上の解説動画付き
✅70ファイル以上の男女のネイティブ音声付き
✅質問機能付き (Q&Aコーナーとして動画で回答していく予定)

■だいじろーのアメリカ英語発音入門編 (0%から20%)
 の詳細はこちら
 ▶https://daijiro.jp/us0-20/

■英語発音の個別指導及びの発音研究所は詳細こちら。
 ▶http://daijiro.jp/
 【月最低20回以上のフィードバックを行う、英語発音指導です】

よくある質問回答集▶https://www.notion.so/664d20fcdf6d41e9991a38af24d2ac71

メール▶daijiro73@gmail.com
Note(日記、エッセイ)▶https://note.com/daijiro555
ツイッター▶https://twitter.com/DB_Daijiro
インスタグラム▶https://www.instagram.com/db_daijiro/
セカンドチャンネル▶https://www.youtube.com/c/daijiroman
ゲームチャンネル▶https://www.youtube.com/channel/UCECcyEkIYef3XIVe_18Uxxg
だいじろーグッズ▶https://teespring.com/stores/daijiro-djr

■だいじろーのイギリス発音入門はこちら
 https://daijirouniversity.thinkific.com/
✅基礎となる母音・子音・ストレスアクセントを網羅
✅40以上の解説動画付き
✅70ファイル以上の男女のネイティブ音声付き
✅質問機能付き (Q&Aコーナーとして動画で回答していく予定)

■だいじろーのアメリカ英語発音入門編 (0%から20%)
 の詳細はこちら
 ▶https://daijiro.jp/us0-20/

■英語発音の個別指導及びの発音研究所は詳細こちら。
 ▶http://daijiro.jp/
 【月最低20回以上のフィードバックを行う、英語発音指導です】

よくある質問回答集▶https://www.notion.so/664d20fcdf6d41e9991a38af24d2ac71

メール▶daijiro73@gmail.com
Note(日記、エッセイ)▶https://note.com/daijiro555
ツイッター▶https://twitter.com/DB_Daijiro
インスタグラム▶https://www.instagram.com/db_daijiro/
セカンドチャンネル▶https://www.youtube.com/c/daijiroman
ゲームチャンネル▶https://www.youtube.com/channel/UCECcyEkIYef3XIVe_18Uxxg
だいじろーグッズ▶https://teespring.com/stores/daijiro-djr

33 Comments

  1. これリスニングで出たら1ミリも分からんわ
    Worldの発音がウェールズみたいな音なのね
    forはフゥーだし

  2. "Cans better than Idrissa Gana Gueye" のCans はEmre Canというリバプールの選手のことです。なので意味としてはCan is〜ですね。
    2014-2018にリバプールに在籍していました。

    Gueyeは他チーム所属ですが、Canと同じポジションですので、比較されているんですね。

  3. だいじろー、再生リストに誤ってホリエモンをコンタミネーションしてしまった結果読んでいるビジネス書がバれてしまう

  4. リバプールいった際、バス降りる女性が運転手に「ター」って行ってました。
    これはリバプール限定でしょうか?それともイギリスで幅広く使われてるでしょうか?

  5. 3:58 4年前まで通っていた英語の専門学校にリバプール出身の講師がいたのですが、発音はRPに寄せているけれどイントネーションはまさにこれでしたw

  6. リバプールに行ったとき、レストランのウエイトレスのお姉ちゃんの発音が分からず困りました。こちらの言うことはわかってもらえても、向こうの言葉がわからない。でもとってもフレンドリーでした。

  7. トルコ語由来のスラングでboshという単語があるようです。
    「馬鹿げている」という意味だそうですが、日本でもあまりに高次元のプレーや功績に対してイカれてるとか言いますもんね。そのような感じなのでしょうか。

  8. Can is better 〜は恐らくエムレチャンという選手がゲイェより優れているという意味ですね。

    なのでCans はCanという選手名

  9. 日本の方言あるあるやけど、本人は標準語話してるつもり。海外でもあるのかな?

  10. 英語全然詳しい訳ではないけどビートルズが初めてアメリカ行った時とかのマイクパフォーマンスとかもなかなかチャーミングで好き

  11. エグいくらい訛ってるけど、割と言ってることは聞き取れる訛りなのが面白いよなあ

  12. ドイツ語よりさらにオランダ語に近い感じがする。イギリスは島ですけどヨーロッパの言語は地続きですねえ。

  13. この動画謎に中毒性あって何回も見ちゃうなあ
    リヴァープル訛りかっこいい

  14. 日本人の日本語でも「サ」行が苦手で「しゃ、しゅ、しょ」になりやすい方もいますよね。受け口の方に多い印象です。この方の「S」もそれじゃないかな?

  15. リヴァプールの残虐王も全くこの発音だもんなあ
    日本のインタビュアーに「僕の英語わかる?」って言ってたもんなあ

  16. アメリカに20年住んでますが、Caption無しだったら何回聞いても聞き取れません。分からなすぎて笑ってしまう。

  17. 「なん笑っとーとや?真面目に話しとーっちゃけど」みたいに聞こえる

  18. よくわからんけど、まだこんなコテコテな奴おんねやみたいな😂 興奮してる感じとか 大人でやったら怒られそう😓 りっしゅん