楽天モバイル1GB未満0円終了から2回目となる四半期決算の結果を基に、色々と試算・考察してみました!
◇楽天モバイル2022年度第3四半期決算資料はこちらから
https://corp.rakuten.co.jp/investors/documents/results/
【参考動画:楽天モバイルRoad to PlatinumBand】
第一弾:楽天の主張 https://youtu.be/fACEkvGQM2k
第二弾:食い違う主張 https://youtu.be/mm1YyCC8DSo
第三弾:楽天が前進 https://youtu.be/y7SuEuXPRFo
▼【個人向け】スマサポコンサル:携帯・光回線オンライン相談サービス
https://shop.smartlifesupport.com/
▼【コミュニティ向け】出張・オンライン講座サービス
https://service.smartlifesupport.com/seminars/
▼【通信事業者向け】オリジナル動画作成サービス
https://service.smartlifesupport.com/video-production/
▼スマサポポータル:スマサポ情報まとめサイト
https://smartlifesupport.com/
▼サブチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UC5dJhU1uHJ4e1DW_auNPB6g
00:00 前枠
00:52 契約者数の変化は?
01:54 収支改善の見込みは?
04:12 シミュレーション前提
06:19 600万回線の仮定で算出
07:22 値上げを仮定
08:41 収支改善への予想
12:43 後枠
————————————————————————————————-
◆チャンネルのメンバーシップ「スマサポーター」
https://www.youtube.com/c/sumasapo/join
◆グッズ/ボイス販売 BOOTH「スマサポブース」
https://sumasapo.booth.pm/
◆チビはるかLINEスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/12043002
◆Twitter
はるか…http://twitter.com/sumasapo_haruka
ながぽこ… https://twitter.com/nagapoko?s=20
★SpecialThanks
【アバター】
・イラストレーター:凛愛様▶ https://twitter.com/necocafe_lili
・Live2Dモデラー:うるま様▶ https://twitter.com/urumachan00
【SDキャライラスト/ロゴ】
・てるぷ様▶ https://twitter.com/eule312
【オープニング】
・ロゴモーション:ピクス様▶ https://twitter.com/pxrllc
・サウンドロゴ:大和稟様▶ https://twitter.com/rin_yamato
・制作協力:藤田憲生@白衣さん様▶ https://twitter.com/norio1414
【動画素材】
・画像素材:「いらすとや」さん( https://www.irasutoya.com/ )
「写真AC」さん( https://www.photo-ac.com/ )
「イラストAC」さん( https://www.ac-illust.com/ )
・効果音 :「効果音ラボ」さん( https://soundeffect-lab.info/)
「VSQ」さん( https://vsq.co.jp/ )
・BGM :「DOVA-SYNDROME」さん( https://dova-s.jp/ )
「BGMer」さん(https://bgmer.net/)
※当チャンネルはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラム参加者です。
※当チャンネルは広告主を宣伝しリンクすることによって紹介料を獲得できるバリューコマース/アクセストレード/ドコモアフェリエイトが提供するアフェリエイトプログラムに参加しています。
#楽天モバイル #Rakuten #決算

39 Comments
マイネオのマイソクやアハモの大盛に比べると通信が不安定かな。
考察、大変お疲れ様でした!とても分かり易かったです
私は今月で楽天モバイルから日本通信へ乗り換える予定です。楽天市場で購入してw
無理筋の延長線上に思いついた話ですが、本業で日本からAmazonを追い出し(顧客を取り込め)たら、既存キャリアと戦える投資が出来るようになりますね。
ネクストモバイルに続き楽天も潰れるか?
俺の契約するところは漏れなく先行き不安になるの草
プラチナバンドは 将来も事業を継続できる企業に渡してほしいな。
事業存続が難しい会社に渡しても、手間と時間の無駄だと思うのだけど・
auの通信トラブルのときに楽天も不通に。IIJに乗り換えました🙂
楽天、「プラチナバンドなんていらねぇよっ、( ゚ 3゚)≡@ ペッ!!」で始めたんだよね?
で、結局プラチナバンド古事記やって、泣き喚いたら得をする某国的理論で実質タダ取りしたわけで
0円運用ユーザーを古事記扱いしといて己らは電波古事記やってたわけで
肝心のモバイル事業の実態はボロボロ、他事業古事記やってる始末ですか
他のMVNO全滅事業撤退etcで楽天以外にサブ回線の選択肢がなくならない限り楽天に戻ることはないですわ
楽天モバイルは(楽天の電波が入るなら)光回線の費用を浮かせることが出来るため有力な選択肢になり得ます。通話も実質タダですし。
FPSやる人にはpingの関係上厳しいのでおすすめしませんが…
もしユーザーに若い世代が多いならコスパのいいハイエンドスマートフォン(xia○mi端末とか)を取り扱うのもいいかもです。
流石に値上げや上限かけるとユーザーはもっと離れるだろうし、かといって黙って見ていることも難しいだろうから、うーん…。
赤字の大半は減価償却なので長い目で見ることができるかに全てがかかっている気がします。
おいおいこんなクソ回線なのに金取っておいて値上げなんかしてみろ、解約だよ解約即解約!
しっかりと根拠資料を提示しながらの解説、納得感があってとてもタメになります。
いつもありがとうございます。
普通なら倒産してもおかしくない決算の企業にプラチナバンドを与えて、本当に他社より有効活用できると言えるのか疑問です。
KDDIへのローミング費用の負担が大きいから下手に新規顧客を増やしても逆に赤字が拡大することにも...
基地局整備とローミング費用は区分したほうがいいですね。
無制限と言いながら一日10G超えると3mbpsに速度制限される、ライトユーザーしか使えないよ
楽天モバイルに変える前は、3GB超えたことなかったけど、課金されるようになってから、毎月超える
勝手に値上げする行為が許されるはずがない契約違反だと思うが。ふつう消費者庁通報案件のはず
どうせ税金は払って無いのだから大丈夫ですよ!
最近の発言から楽天の腹が黒いのは皆が知るところとなったが、
楽天モバイルの赤字が黒になることが無いことも皆が知るところとなった。
つうかソフバン辺りは「東京デジタルフォン→Jフォン→ボーダフォン→ソフバン」てな感じで、プラチナバンド取得まで二桁単位で掛かってんのよ
たかだか数年の楽天モバイルに与えるなんて二桁年単位で早いわ…とおもっちゃうよ
がんばってほしいです! アプリ使えば固定電話にも携帯にもかけ放題で無料。しかもデータ使い放題で5Gの追加料金なしで3300円ってほかにないもん! 光回線高いもん。
もー建物中つながらないから、使い物にならない。ahamoに変えます。
私は元々、オプション1100円、無制限前提で使っています。ポイントも使えるので、実際には安く出来ています。
2年くらい前は楽天の4G基地局の至近距離でバンド3が4×4MIMO 256QAMに対応した端末で計測すると250Mbps出ていたのに、最近では120Mbpsしか出ません。
5Gのサービスを開始した辺りから4Gが遅くなった様に思います。
現状で楽天の4Gが250Mbps出ている人は居ますか?
分かりやすい解説ありがとうございました。
解説頂いた内容で私なりの感想を述べさせて頂きますと、
常々言っているのですが、早いとこ楽天はモバイル事業から
撤退するべきだと今でも思っています。
昔々、華為のHonorを看板端末にして楽天から売り出してた頃はギークな評論家連中に名前からしてRakutenってのがダサいと書かれてたな。端末の電源入れてオープニング画面にまず楽天って表示されると隠したくなると。悪いが確かにそれは今でも感じる。
100%2980円使い放題プランにしても赤字解消しないとは、厳しいですね
モバイル事業の赤字を垂れ流すよりは、auにでも売り払い楽天銀行、証券など楽天経済圏に集中した方が良いかな
楽天証券の20%株式をみずほ銀行に売り、資金調達したみたいだし
スマホとホームルーターのセットで使い放題3980円ってのはどうだろう?
「きそん」だっけ、「きぞん」だっけ…
4社で競争した結果、利用料が上がり続けてスマホが高嶺の花になったりして。
事業売却って言っても買い手つくのかな…
両津勘吉レベルの天才でもお手上げやろこんなん
Rakuten Linkが有料化したら、もう見限って解約します、残念ながら、、
他のキャリアも値上げしそう💦
私が思っていた以上に財務状況は厳しいですね。
やはりサービス開始時の料金設計がギリギリのラインだったんですね。
消費者としては助かっていますが、菅前総理のチャチャ入れは本当に功罪が大きい……。
ただそれの辻褄を合わせるかの様に総務省が楽天に肩入れする現状は違うと思いますけどね。
どこの通信会社も大なり小なり財務状況の悪化を被ってますしね。
全てのメディアの中で一番、丁寧で詳しくわかりやすく楽天モバイルのことがまとめられている動画だと感じました
ありがとうございます😊
何度でも言う、モバイル事業に手を出さなければ…
通信事業そのものが地滑りを起こした様子。
これまでは三兄弟が胡座かいて暴利を貪っててそこに仲間入りしようとしてたつもりが、菅総理の値下げ政策で通信費は適正化され、もはやキャリア事業はボロ儲けできる事業では無くなった模様。
楽天は通信費適正化の功労者だろうけど、梯子外されて気の毒とは思えない。
適正化は政権が声を大にしていた国策なのだから、参入後の見通しはかなり厳しい事に気づかなければならなかった。
やはりスマサポさんは楽天に厳しいと言われてるんですね〜!楽しそうに楽天をディスっているので私も何か他意があるなと、そう感じていましたw
旨味は無くなったけど自分みたいに様子見で契約続行してる人も多いと思うんですよね。ここでヘタこくと一気に契約者数減る可能性大ですね
白い犬がMNO始めた時にあれだけ繋がらなくても、
将来の原資となるユーザを白プランとiPhone専売でなんとか獲得し乗り切れたけど、
Rの場合そんなワイルドカードも無いしMNO売却してMVNOに戻ったほうがいいですね。
今更引き返せなくても損切りは速いほどいい。税金投入?みたいな話が出てくる前に…
解約数が思ったより少ないのは、楽天ポイントがもらえて月額0円のCMで契約だけして全く使っていない休眠ユーザーがまだまだ多く残っているのではないかと思います
スマサポさんや他のyuotubeを普段から見ているユーザーには当たりまえの0円廃止ですが、世間的には意外と知られていないのかもしれません