➢Twitter
駅伝・長距離限定の気軽につぶやくサブ垢

➢自己紹介
陸上・駅伝が大好きな会社員25歳です。
中学1年時「雨の日に休みになりそう」という理由で陸上部へ。
しかしながら、なんやかんやで陸上にドはまり。
競技にも打ち込み、陸上のマニア化も進む。
高校大学と陸上を続け、
2014年からtwitterで陸上情報を発信。
2017年フォロワー約2800人まで到達するも、
大学院進学を機に一時引退。
2020年社会人となり、再び陸上の魅力を伝えるべく、
twitterを再開し、YouTubeも開始。
応援よろしくお願いします。

2020.12.18 初投稿
2021.03.28 チャンネル登録500人
2021.06.22 チャンネル登録1000人
2021.12.18 チャンネル登録2000人

➢BGM LINK
https://www.youtube.com/c/ポケットサウンド

0:00 1区
4:11 2区
7:33 3区
10:32 4区
13:15 5区
16:26 6区と総合結果

12 Comments

  1. 早速のアップありがとうございます! 芽吹選手のインタビューでは私も泣けてきました😭

  2. ※言いたいこといっぱいあるので長くなりますw

    まずはすべての選手にお疲れ様でした!と言いたいです。
    吉居大和選手、三浦選手、田澤選手はもう安心して見ていられました。三浦選手を差し置いて区間賞の走りをした佐藤選手は見事でした。芽吹選手も完全に復活しましたね。駒澤は全区間で区間2位以内と圧巻でしたね。駒澤は来季田澤選手がいなくなりますが、それでも強いなと感じさせられるレースでした。國學院の巻き返しと順大のラストスパートは熱かったですね!東国は三本柱のうち丹所選手しか出られずなかなか流れが作れない苦しいレースになりましたね。そして、東洋ファンとして東洋に触れますが、私は児玉選手は自分をコントロールするメンタルのトレーニングをしたほうがいいと思います。今年の箱根でも全日本大学駅伝の予選会でも、そして今回の出雲でもファンとしては残念な走りでした。責任感の強い人だと思います。ただ、先ほど挙げた3つすべてのレースでその責任感が空回りしているなと感じます。3,4年生の時の西山和弥選手を見ているようです。力は間違いなくあるはずです。関東インカレで3位に入った時はずっと集団の最後から2番目とか最後尾を走っていて3200mあたりからじわじわと位置をあげてという理想的なレース運びだったので、そのレースを思い出してほしいです。他大学と比べて主力を揃えられていないなかで、東洋は1区で完全に出遅れてしまい、残念なレースとなってしまいました。酒井監督が全日本、箱根は優勝を目標にしているとインタビューで話していたので、ぜひベストメンバーで頑張ってほしいです。

  3. 熱い展開でしたねー!
    関西学院と、環太平洋大学すごかったです♪
    あとは、みんな凄すぎてなんかどこから話して良いかわからない状態の中、まさしさん、いつも通りきれいにまとめてアップしていただき、ありがとうございました😭

  4. 早速のまとめ、ありがとうございます!
    法政は全日本出場しません……😢

  5. 田澤君は本当に調子悪かったらしいですね。一週間前まで胃腸炎で寝込んでたらしいです

  6. 駒澤強かったですねぇ タイム通り走れば強いというチームが本当にタイム通りに走ってしまった感じ
    そしてやはり芽吹選手の涙のゴールはとても感動的でした!

    青学は区間エントリーみて5位に入ればいいかなと思ってたのでほぼ予想通りでしょうか
    しかしこの完敗はかなり精神的に厳しいですわ
    あと細かいところですが2区終了時点では青学4位、國學院5位ですよ

  7. よく整理されたデーターに基づく考察は、説得力がありますね。
    いつも楽しく拝見しております。有難うございました。

  8. まさし君はランナーだから分かると思いますが追い風は普通に走ってもスピード出るので花尾君は風の援護と持ち前のスタミナで走った感じに見えました

  9. ゴールデンルーキーがほんとゴールデンな走り、見事だった。
    その前の花尾さんが強い、というより上手かったのも立派でした。