福島第一原子力発電所の事故から10年。
廃炉作業はまだまだ道半ばですが、一歩ずつ着実に進んでいます。
この動画では、廃炉作業の大きな柱の1つである、「燃料取り出し」の様子をご紹介します。
3号機での燃料取り出し作業は、高線量の放射線から作業員の方を被爆から守るため、遠隔操作技術を用いて行われました。
世界に前例のない困難な取組みを、「技術」の力で支えます。
一歩ずつ、福島の未来へ。
1日も早く福島の復興を成し遂げるため、これからも福島第一原発の廃炉に取り組んでいきます。
★福島第一原発の廃炉の「いま」を知りたい方はこちらもご覧ください。
■廃炉・汚染水対策ポータルサイト
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/index.html
■パンフレット「廃炉の大切な話」
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/images/reactorpamph2020.pdf
■資源エネルギー庁スペシャルコンテンツ
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/keyword/?k=福島
WACOCA: People, Life, Style.