これにて閉幕!
引用元
©Vivy Score / アニプレックス・WIT STUDIO
ツイッターもフォローしてくれたら嬉しいです。基本ラノベとかの事言ってます。
Tweets by TERU34509653
チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UCdFukkLFB6GOsfAAkNnmZJ
お仕事関係
teru1209fan@yahoo.co.jp
【アニメの歴史を変える大記録爆誕】TVアニメ不動の歴史を変える怪物が生まれました【ウマ娘 プリティーダービー】【円盤売上ランキング】【アニメ】
令和史上最強のアニメが爆誕しました。第1話から作画崩壊という次元で戦っていない【EX-ARMエクスアーム】【2021冬アニメ】
【覇権確定】『無職転生』第1話が他のなろうアニメとの格の違いを見せつける。【無職転生第1話】【感想レビュー】【なろうアニメ】
【大豊作】2021冬アニメランキング評価SS〜Cランク全41作品【無職転生、回復術士のやり直し、のんのんびより、ホリミヤ、リゼロ、進撃の巨人、ログ・ホライズン 円卓崩壊
ワールドトリガー 2ndシーズンゆるキャン△ SEASON2Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season(後半クール)ワンダーエッグ・プライオリティ】
使用楽曲
https://dova-s.jp/bgm/
https://maoudamashii.jokersounds.com/
https://soundeffect-lab.info/
#Vivy -Fluorite Eyeʼs Song-
#アニメレビュー
#2021春アニメ
#覇権アニメ
#オリジナル
38 Comments
最終回のトァク突入と同時に歌が流れる演出は刺さった。
(関係無いけどAIと人間が持ってる銃は同じなのに発火炎は違うんやね)
正直最後にviviの記憶が無くなっているとしたら、彼女が旅してきた100年の旅で培ってきた記憶、思い出が全て消えた事になるので、彼女の人生は何だったのか?と問いかけずにはいられない。
そして大多数の人達は彼女の活躍した真実を知らない・・・
休み前の夜、次の日に見るアニメさがして触りだけと思って1話みて、気づいたら朝だった。お陰様で次の日は夜に起きましたありがとうございます。
最近時間ができて1日で一気見して、作画、音楽、ストーリー、テンポ、完璧だった
まじで4話から鳥肌立ちっぱなしだった、ラスト放心わかる
俺たちもTwitterやSNSで悪意を拡散しているのもAIに観察されてるんだろうな滅ぼされるんならaiだろうな
アーカイブ黒幕は、"その場しのぎ"のマツモトの伏線回収でしたね…
友人の勧めで何気なく見始めたVivy、、、気がつけば、もう何度も繰り返し観るほどに引き込まれてしまった。
幼少期に観た、鉄腕アトム。アトムが身を呈して人類を救うシーンが、ヴィヴィのラストにオーバーラップし、切なくて悲しい気持ちに溢れたが、数々のオリジナルアニメの中でもトップクラスの素晴らしい作品でした。
ヴィヴィの物語をもっと観たい!と思う一方、ラストあの形でヴィヴィがAIとしての役目を終えた事でこの作品が昇華したとするべきなのでしょうね。
Vivy scoreさん、witstudio さん、素晴らしい作品をありがとう😭
本来の見せ場ではないんですが戦闘シーンが秀逸でした
進撃の巨人のレガシィですね。マツモトは誰か(博士?)の人格を
移植したのでは?と思うほど確固たる信念と個性がありました。
特にモモカを救いたいvivyを手荒く阻止するなど、マツモトは
未来の何を知っていてここまで冷徹なのか?と思っていました。
最後に「私の使命は人を救うことだ!」みたいな感じになるのかなと思いきや最初から最後まで歌という使命に一貫していて感動しました。
ネット配信サービスで一気見しましたが、リアタイで各週余韻に浸って視聴したかったなととても後悔しています…
個人的にちょっと展開が速すぎだと思う。2クール位にして欲しかった。でも綺麗にまとめられてて神作だと思う。
正史の情報を得たのはアーカイブに接続して計画の話をしてたから、だろうか?でもセキュリティ面には気を使ってそうだったけど、それを破って盗聴されてたってことか?この辺がちょっと疑問が残る。
本当に最高だった
たくさんの人がいるメインステージで歌う事を目指したvivyが最後に歌ったのは誰もいないメインステージ。
それでも歌で人を幸せにするという使命を最後までvivyは果たした。
最高の物語をありがとう。
ディーバとヴィヴィの違いが分からんかったのだがわかる人おる?
vivyは今後も語り継がれるタイプの名作やって信じてる
リゼロの作者の時点でつまんないはずがない
fluorite eye’s song の2番の出だしが
『例え思い出を全部失って瞳を消すとしても 私はそこに』
なの、最後のシーンの解釈を示しているようで凄く好き。そこからまたヴィヴィの心が作られていくんだろうな
神かよ
覇権だろ
4話まで凄くストーリー構成が良かったのですがそれ以降は残念でした。結局なぜ過去に戻ることができたのかを説明してないので最終回は特に残念。松本によってデータを過去に送ったら現在の結果はどうなるの?とか色々疑問
自分はてっきりAIコンピューターが導き出した100年後の未来を防ぐために、 AIコンピュータが仮想世界を行き来して100年後の暴走を防ぐルートを導き出すのがこのアニメだと思ってた。(つまり12話まではAIの世界)導き出した答えを最終回で1話に戻り主人公に正規ルートを与えるみたいな感じかと思ってた。これなら過去に戻るという表現ができる。しかし内容は全然違った。シュタゲみたいなアニメだけに通じる理屈が欲しかった。そして途中から感情という言葉が多過ぎた感もある。批判が多い理由が分かる気がする。でも作画は良かった。戦闘シーンは特に。
個人的に文句のつけ所のない神作だったんだけど、最終話のマツモトが身を呈して人工衛星の落下を防ぐところは、その高さじゃ意味無くない?って思ってしまった
今日全部配信で見終わったけど、最初はヴィヴィは「歌でみんなを幸せにする」ためにひたむきに、マツモトは100年後の戦争を食い止めるために合理的に、っていういかにもAIっぽい思考だったのが、ヴィヴィがいろんな人と接して、またマツモトがそのヴィヴィから刺激を受けて、また、お互いの性能の違いを途中から個性と捉えて許容して、最後はヴィヴィとマツモトの友情すら感じるくらいまでの精神の成長を垣間見ることができてその過程が綺麗だった。
1話の冒頭からもう面白かった
最後はもう普通に泣いた
良かったぁ
使命、それぞれの使命が、時に衝突したり、交錯して様々な軌跡、模様、円環を成す壮大な物語
あとvivy役の種崎敦美さんの演技に感動した。
マツモト終始疑ってたのわかる笑
この作品について語ると長くなるのでしませんが、これ程に凝ったアニメを一生見続けたい人生だなと思いました
エヴァ以来だよこの終わった時の虚無感
Netflixで配信されて今見終わりました
なんかロス状態なんでこういう動画のコメントみて共感してます(笑)
この作品で一番の不満が、この物語の続きが見れない事だった。
これ見た後、余韻が1週間続きました
すごく綺麗な作品でした!
As you like my pleasure !!
OPからEDまでスキップしなかったアニメは初めてかもしれません!本当に面白かったです!
今、又見直していい作品だなとしみじみしています
リゼロにしてもvivyにしても、op.
,ed,挿入歌の流れるタイミングが毎回神がかってるんだけど
マツモトに相談しようか~
でも冷やかされるから
や・め・と・こ♪
強く抱きあった仲間とも
いつかは
離れて行くかもしれないけど
二度とは戻らない時間を
笑って歌って
忘れない いつまでも
このヴィヴィ
マツモトが強すぎたわ
今日一気観しました。想像以上におもしろかった!あと人間とAIの書き分けすごかった。肌の艶とか
SPY×FAMILYのアーニャ役とVIVYの声優さんが同じ方だと知って驚いて1年ぶりに見直したら…去年より面白く感じて一気に視聴してしまった!
やっぱり『VIVY』は傑作だ!!
最終回まで割りと変化球で攻めてきて最終回はAI暴走の直球で行ったのがよかったのか悪かったのか。
後半7話で畳んだのがもうすごいと思いました。
観ててちゃんと畳むことが、そもそも難しそうに感じましたので。
メタルフロート編大好きです。結構見返してます。