☆━━☆━━☆━━☆━━☆━━☆
🎁登録者様数10万人感謝企画🎁
あなたの資産形成を必ず加速させる
豪華【8大特典】を即プレゼント
⇩お受け取りは以下リンクから⇩
https://lstep.app/mYFaW7F
☆━━☆━━☆━━☆━━☆━━☆

【動画の内容】
全ての新電力会社は現状かなり苦しいです…。
このままでは確実に損をしますので、僕は一旦大手に戻しました!

【自己紹介】
・30歳のメーカー営業マン
・専業主婦妻&子ども2人の4人家族
・お金に支配されない人生=FIREが目標
・Mail : ralph.fire.2034@gmail.com

【目次】
0:00 導入
5:24 新電力会社が損する理由
10:20 大手電力会社と比べていくら損する?
18:07 大手電力会社に戻すときの落とし穴

【人気の過去動画】
【衝撃】せどり初心者が月10万円稼ぐ最新のせどりを徹底解説【副業】
【衝撃】せどり初心者が月10万円稼ぐ最新のせどりを徹底解説【副業】

【貰わなきゃ損】最低20万円貰えるプレゼント企画が本日始動…!【10万人ありがとう】
【貰わなきゃ損】最低20万円貰えるプレゼント企画が本日始動…!【10万人ありがとう】

【挽回可能】知らないと損してしまう「ハピタス」を徹底的に解説します
【挽回可能】知らないと損してしまう「ハピタス」を徹底的に解説します

【40分で人生変わる】年収が低い人にこそやって欲しいお得術8選
【40分で人生変わる】年収が低い人にこそやって欲しいお得術8選

【衝撃データ】つみたてNISAで損する人が多過ぎたので対策を解説!
【衝撃データ】つみたてNISAで損する人が多過ぎたので対策を解説!

【ハッシュタグ】
#LINE友だち追加で超豪華8大特典をプレゼント

43 Comments

  1. そもそも新電力会社って、多くは電力作ってないのに優位性があること自体不思議だった。大手じゃない場合は、ちょっとした環境の変化で優位性が吹っ飛びますね。

  2. 中部電力は従量電灯だと国の節電プログラム含めことごとく様々なサービスの対象外なんですよね・・・

  3. いつもタメになる情報配信ありがとうございます。早速、ソフトバンクでんきから東京電力会社の従量電灯Bへ切り替え手続きをしました。下記参考になれば…
    1.東京電力エナジーパートナーカスタマー
     切替依頼(再契約)
    2. ソフトバンクでんきサポート
     スイッチング廃止依頼
     ※違約金は取らないとのこと

  4. 私は中部在住でシンエナジーのマネフォプランなんですけど11月分は燃料費調整単価が中部電力より高いのでトータルでは少し高くなりましたが、来月からは中部電力と燃料費調整単価が全く一緒でその他は3%引きなので安くなりそうです。来月から大手電力も大幅値上げなのでしょうか。

  5. 言っていることは理解できるんだけど、現在、大手電力会社が割安なのはその分赤字を計上しているってことなんですよね。。。大手電力会社と言っても国営でもない営利企業なんだから、それって健全じゃないし継続性に欠けている。
    なので、個人的にはすぐに大手に戻そうとは思っていない。

  6. ニューロ光forマンションサポートで、料金は、2500円からマイナス500円安く、毎月2000円で光通信はしようしています。それでも、東京電気に戻すべきでしょうか?

  7. うちはオール電化で九電みらいエナジーのNプランにしてるのですが、関東圏の場合、オール電化でも東京電力の従量電灯Bに変更した方がいいのでしょうか?60Aで600kWh以上は平均して使ってます。

  8. らるふさんの動画をみて、さっそくNURO電気から従量電灯Bへ切り替えしました!ありがとうございます!!

  9. 動画、本当にありがとうございます。
    早速、大阪ガスから乗り換え手続きをしました。
    いつ手続きが完了するか分かりませんが、
    完了しましたら出来だけコメントしょうと、チャンネル登録しました。

  10. わかりやすい解説ありがとうございます。
    早速、本日、auでんきから大手電力会社に変更手続きをしました。
    が、切り替え時期は翌月か翌々月になるとの事…ボーッと過ごしていたことに後悔です。でも、この動画に出会い、1日でも早く切り替え申請できたことに感謝です。ありがとうございました。

  11. 0円でんきを使っていましたが、計算してみた結果、まさに今月から請求額が逆転していたので、本日乗り換え申し込みをしました!
    貴重な情報ありがとうございました!

  12. オール電化は変数が多いのでケースバイケースですが、うちの使い方の場合、夜間電力を沢山使う冬場でも、燃料費調整単価が13円以上の場合は従量電灯Bの方が安くなりました。

    微妙なラインなので、春に変更を検討してみようと思います!

    ※1月は 545/907kWhが夜間電力という使いすぎの家なので、他の方の参考にはならないかもですが。

  13. 素晴らしい情報をいただき、ありがとうございます。
    現在ENEOSでんきを利用しておりますが、ものすごく電気代が値上がりしております。
    先程コスモでんきに申し込み完了しました。

  14. 自宅がオール電化の場合、上限が撤廃されているオール電化プランと従量電灯プラン、どちらがより安くなるのでしょうか。迷いますね

  15. 新電力を色々調べたが殆どは市場価値変動型と書いてたので「もし電力卸価格が莫大になる」と判断して関西電力のハピプランから手をつけなかったが正解だったと考えています。

  16. 勉強して行動した結果、損をする人続出。
    昨今流行りのNISAやら何やらも同じ末路になりそう。

  17. どう考えても新電力にするメリットがない。電気代なんていつ上がるかわかんない上に、電力会社コロコロ変えて手間もかかるわで。太陽光発電つけたほうがよほど良い

  18. 先月SBでんきから切り替えたので私は安心。。と思って見てみたら東京電力のスタンダードプランになってました。
    この動画を見て即、電話して切り替えました。
    らるふさんのお陰で助かりました。

  19. ありがとうございます。早速乗り換え手続きしました。

    そして、気が付きました。一緒に申し込んだガスも同じ状況なのかと・・。

    オール電化だと関係なさそうですが、これのガス版の動画があると嬉しいです。

  20. 大手電力会社にガスとまとめてお得になるプランあるかと思いますが、ガスにも原料費調整額なるものがあります。これを考えるとガスもセット割りにするのではなく上限のある東京ガスで個別に契約すべきでしょうか?東京電力の電気ガスセット申し込みでなく、電気は東京電力、ガスは東京ガスと分けたほうが良いか?という質問です。

  21. 多分こうなるとは思ってたので、自分は大手電力のままでした。電気、ガスのライフライン系だけは、安さだけで選ぶとえらい目にあいますよ。(大手電力も自由料金のみしか、新規受付しないとか、今後あり得ると思う)

  22. 東電も来年上限撤廃になるようですね。でも数カ月は延命出来そうです。

  23. 知り合いがエバーグリーンの法人を今年1月から1年契約して7月までに他社に変更しないと9月から料金5倍にするといわれ9月から最終送電保証の電力難民になりました 今は毎月昨年より33万くらい高くなり100万円越えています ここの情報をみてコスモ電気に見積り頼んでみたら?とアドバイスしました 誰かいい方法ご存知の方アドバイスお願いします エバーグリーンの営業や会社は無責任で最悪でした 国民生活センターや経済産業省の電気見守り委員会や国会議員などにも相談しましたが解決策がわかりません

  24. 2011年は電力の大手だけは独禁法じゃないかみたいな空気で新電力ができたそうでその時大手が大反対して条件として新電力に移った人が大手に戻る時は高くしてもいいという条件で法案が通ったそうです そのことをお知らせしない新電力がほとんどで国民は結構電力難民にさせられました 国会議員に相談して秘書の方が調べてくださいました ちなみに公明党の方です 解決策はなかったですが新電力は株みたいに変動すると思ったがいいらしいです 原油が安い時はいいけどしばらくは安くなる気配ないですし 11 12月は備蓄排出されてもウクライナ戦争が終わらないと世界中電気足らなくなる予定みたいなので

  25. とても参考になりました。有難うございました。東電もHPで申し込めないようにするなんて、そこまでするんですね。

    ガスについても、今後どうなるのでしょうか?

    動画作って頂けると嬉しいです!

  26. 全社値上げは避けられないでしょうから、電気依存の見直しも考えないと乗り切れないと思います。日々の消費電力の観測(Bルートサービス)も手助けになるでしょう。
    ほかの手段で暖をとる。住環境を改善する。重ね着を工夫する。寒さが本格化する前の行動がその後の負担を左右すると考えます。
    ポイント等の資産獲得だけでなく、自力で補う手段(出費抑制、食材育成)の模索も検討ください。ライフスタイルに合った行動に期待します。

  27. テラセル電気のHPで燃料調整額は地域の電力会社と原則同じと書いてあったのでテラセルに移ったのですが違ったのでしょうか…

  28. 待ってました! いつも電気料金の動画を観る時はどれだけお得になるのかワクワクしながら観てましたが、今回はそれどころじゃない状況ですね😢
    今は守りの時だと考え、すぐに東京電力に戻したいと思います🥺

  29. au電気から上限撤廃のメール来ました
    毎日スマホで電気代チェックしていますが、ぶったまげました コスパ良い石油ストーブ1台しか稼働していないのに、このままだと去年11月より2000円高いです

  30. 2年半前に、試算したら新電力会社に変更してお得だったが秋に試算したら300円高くなってた😱
    結局、元の地域の大手電力会社に戻しました🙄

  31. 大手が燃料費調整額の上限を撤廃していないのは、新電力から乗り換えてくる人が多い今後数カ月間だけかと思いますが。大手電力会社に社会良識があれば原発事故なんて起こり得ないですしね。

  32. 詳しい解説でとっても分かりやかったです。
    ありがとうございます。

  33. 10月初旬に東京電力料金プランへ変更しようと電話したら30分以上待機保留状態でした。
    これから変更を予定してる方は根気が必要かと思います。

  34. 有意義な動画ありがとうございます。
    今後また、価格が逆転した時には動画をお願いします

  35. 「全て」は言い過ぎです。。
    コスモでんきは 従量電灯B(上限あり)と同額からの値引きor dポイントなので、東電旧プランよりは安くなります。
    、、我が家に関しては 東電の新プランの方が安かったので、そちらに変更しましたが。。(来春あたりでの見直しは覚悟しつつ。)

  36. いつも楽しみに拝見しております。新電力より四国電力へ乗り換えようとしています。本日、四電に架電したところ、個人宅は従量電灯Aプランといわれました。
    契約容量は6kvaなのですが、、、。

    契約者希望ではなくて、プラン自体を電力会社にきめられたので、なんだか釈然としないのですが、従量電灯Aと決まっているのでしょうか?
    従量電灯Bには申し込みできないのでしょうか?とゆうのも、Bプランの方が割安な気がしますので。

    回答お待ちしてます。よろしくお願いします。

  37. エルピオからグランデータのone電気に乗り換えでまだ3ヶ月、1年続けるとエネチェンジから3万円のAmazonギフト券がもらえるので思案のしどころ、これから冬になると電気代は鰻登りなので中国電力に戻した方が良いのか?ただ小売しているだけの業者がなぜ燃料費を自由に上乗せできるのか謎である。政府は新電力を潰したいのか?大手もいずれ値上げしてくるだろうからこの冬を乗り切れば同じかも。なら続けて3万円ゲットした方がお得かも?

  38. 一番やばいのが、新電力会社は燃料費調整額を調べたいと思ったとき検索しても中々出てこないことかなぁ
    意図的にわかりにくくしてるような気もする、気のせいかもしれませんが

  39. 普通に赤字倒産目前だらけだし、日本の電力会社が負けた場合、中国の会社だらけになり、一気に全部値上げで日本が二度と立ち上がれなくなるだけ。
    目先のゴミに釣られて、命差し出す貧困層が手を出すのが新電力

  40. 燃料費調整額は政府が今後補助する予定ですが、大手電力会社は規制料金そもそもの引き上げ申請してますよ。なので従量電灯自体も値上げされますね

Exit mobile version