ご視聴ありがとうございました!

メンバーシップの登録はこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/join

チャンネル登録はこちら!
https://bit.ly/3Jws3SE

サブチャンネルではゲーム配信を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCjx967S4M2pNjU-6TQ0KBaQ

西之島の本を出版しました!(Amazon)
http://amzn.to/3rNRN6N

硫黄島の本を出版いたしました!(Amazon)
https://amzn.to/3mHXEHl

福徳岡ノ場の電子書籍を出版しました!(Amazon)
https://amzn.to/3oxOQVG

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists

twitter

ブログの発信もやってます!
https://eishu-geo.com/

プロフィール
最終学歴
博士課程(理学)修了
専攻
火山岩石学

好きなこと
誰かを笑顔にすること
テレビゲーム (ゼルダの伝説、逆転裁判、風来のシレン、スマブラが大好き!)
読書 
料理 (オムライスとかカレー作るの大好きです!)
節約(お金を使うときは使います!)

人生の目標
今日も誰かを勇気づけて元気を与える人になること!

最近始めたこと
髭脱毛はじめました!笑

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!(o^^o)

『チャンネルの概要』
動画をご覧になっていただきまして
ありがとうございます!

このチャンネルでは、
火山博士が地球の最新情報を発信しています!

皆様に壮大な自然を知っていただくことで、
皆様に生活に役立てていただいたり、
元気になってもらうことを目的として、
チャンネルを運営しております。

是非チャンネル登録お願いいたします!
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg?sub_confirmation=1

ラジオ
https://stand.fm/channels/5fdfe08a1507426ac842a939

個別質問などはこちら
eishu.1124@gmail.com

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
おもな出典

海上保安庁ホームページ(西之島)
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm

国土地理院ウェブサイト
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nishinoshima.html

情報通信研究機構(NICT)
http://himawari.asia/

気象庁ホームページ(西之島)
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/326.html

気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php

istock
https://www.istockphoto.com/jp

Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

49 Comments

  1. ポン酢が倒れるは大惨事(´・ω・`)
    牛乳🐮🥛も同じ位大惨事☹️

  2. たまたまテレビ付けたら、メディアでこの地震の話を放送されていました。
    それにしても、今回は結構大きな異常震域でしたね。

  3. 博士関東の震災から今年でどれくらい経ちますか何処の震源地が原因で何処で地震が発生するか分かりにくくなってきた様な火災被害を最小限にくい止める日頃の行いだけでも何とか。

  4. 外国の有名な予言者が11月16日~23日辺りまでの間に日本が崩壊してもおかしくない地震がくるみたいな事を言ってる動画を見たばっかりなので、現実味が湧いてきました💦

  5. 少しも不思議ではありません 伊勢大神宮や熱田大明神に遠慮したのです 出来れば東に行って欲しい物です

  6. 島は一ヵ所地区名が震度1でてましたが
    その地区ではないのですが
    地震発生時間に
    ドーンって地響き❔がありました
    そっちに何事またいのししきたか思ってしまいました。
    地震もいやですが家に頭突きはやめてほしいいのししさんでした。
    紛らわしかったです。

  7. 丁度その時間は三重県の耐震構造の建物の中にいたので揺れを感じなかったのかと思いましたが違うんですね。勉強になりました。

  8. 沼津市は、やはり無感で、揺れなかったです。テレビでは緊急で、地震情報をお伝えしてましたけど、本当にこのような異常震域の地震は、不思議ですね

  9. 先ほど能登半島の先端を震源にする震度4の地震が起こりましたけど、少なからずともこれもこの地震の影響もあるんでしょうね。

  10. 今回の震源も深かったが、9日の南太平洋の深さ600kmの地震もメカニズムが分からない。上部マントル層と下部マントル層の境目でいったい何が起こっているのか

  11. ジュセリーノ氏の預言が16日だから14日の地震は16日に起きるであろう大地震の余震なんじゃ無いかって思ってしまう。

  12. 日本人は幾度とない困難を乗り越えてきてるので大丈夫だと思います、仮に何かあったとしても人との助け合いで乗り越えられる事を私は信じてます。

  13. 潜り込む太平洋プレートは冷たく硬いので、地震波が減衰せず遠くまで伝わる。マントルは温度が高く柔らかいので減衰しやすいという理解でよろしいでしょうか?または岩石の密度の違いでしょうか?

  14. 遅がけに別で、石川も揺れたみたいですね💦
    16日予言にドキドキ

  15. 地震の時に台所でけんちん汁を作っていました😆
    下から沸き上がる様な揺れがやって来るのが分かったので、急いで火を消して玄関を開けました😨
    閉じ込められるのが、一番嫌なので😩

  16. 琉球大学の地震専門家の教授の本を買って読んでみたところ、「プレートテクニクス理論が『完全に誤り』であることが証明された」とのことでした。

    また、その本には「地震発生の説明にいまだに『プレート』を用いて論じているのは、日本くらいなものだ」とまで書かれてありました。

    (私がその本を見つけて、買って読んだのが3年くらい前だったような気がしますが、部屋の中で本が行方不明になってしまっていて、発行日などを確認することができません。この点については、申し訳ありません。)

    これを全面的に信用すれば、今回の動画については、過去データからの地震予測は参考になりますが、地震発生理論においてはプレートを使っての説明になっているため、参考にならないものであるということになってしまいます。(なお、私はこの大学の大学院を修了していますが、専攻は異なるため、この教授にお会いしたことさえありません。)

    話は戻りますが、本動画にて『プレート』を用いて論じているのは、「プレートテクニクス理論が『完全に誤り』であることが証明された」あとで、また、プレート関連の別の理論などか新たに確認されたということなのでしょうか? それとも、地震理論が白紙に戻ったため、やむをえず、動画作成の都合上、たとえ誤りであっても過去理論の話を持ち出して話をつなげたということなのでしょうか? その点だけお聞きしたくてここにコメントいたしました。

  17. 東海地方がほとんど揺れていないので南海トラフには影響はないなと感じていました。
    むしろ影響があるとしたら茨城沖かなぁ

  18. 今回の地震、気象庁の(南海トラフ地震に関連する情報の種類と発表条件)にある
    想定震源域のなぜかポイント表示されている(有力なのでしょうか?)直下に近いので、心配ですね。注意報や警報の出されるタイミングより早く、本震の発震してしまうことが怖いです。発表条件を頭に入れておいて(より小さな値でも)心構えをしたほうが好いですね。

  19. 宮城県在住ですが、結構長い横揺れでした🙇‍♂️
    震源地が三重方面だったとは💦

  20. 夜には能登でも地震がありましたね。
    幸い規模は大した事ありませんでしたが1日に2回もお知らせが来てビビり散らかしました(ー ー;)

  21. アースシェイカー

    ズガガガガがガガがガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガああああああああ!!!!!!!!!!!ヽ(ill゚д゚)ノ

    津波が来るううぅぅぅ💩ブリブリぶりゅ

  22. 凄く驚いたナリね‼️私は東日本大震災の、被災者なので、地震の恐怖は、十二分にわかってますナリよ😢皆さんも、ご家族を大切にして、安心と安全に努めて欲しいナリね😅先ずは、安全な場所に避難してね!それしかないから‼️ナリよ👊😆🎵

  23. ポン酢😂ピンポイントで😂
    しかし、昨日の地震はびっくりしました!
    震度4の隣の市なのですが、速報値よりも大きく感じたし、揺れが長かったです💦

  24. 明日 11月16日の数々の有名予言者が 南海トラフ地震もしくわ大きな地震が 来る予想で マジに怖い

  25. 前兆っぽいですね…関東直下型地震は、今月のいつ来るのでしょうかねぇ?

  26. いつも地震の説明する人達よりも凄く分かりやすくて滑舌も良く,ニュースにも出て欲しいです。早速登録しました😊

  27. 以前にも似た現象が有りましたね。その時も私は同じことを思い、同じような事を言ったのですが、偶然か関連性があるのかはわからないが震源が二つあるのではないでしょうか。普通に考えれば、今回の地震福島と茨城に震度4の地域がありますね、でも、東京西部では地震が感知されていません。
     原因はいくつか考えられますが、テレビのニュースの解説者が言っていた通りなら茨城などは沈みこむプレートの影響で震源からの地震が伝わり、固い地盤だった震源に近い地域は震源が深ったために影響が表れにくかったとするのはほぼ先生の説と同じような考えですね。
     先に言った通り震源が二つあればわかりやすいのですが、そうでないとすると、別の事が考えられます。日付等は記録をとっていないのでわからませんが、以前にも同じような地震があったはずです。今回の現象は、もっと日本列島の構造的なものが原因で地震がつたわらなかったんじゃないかと考えます。
     日本列島は確か約1500年ほど前にユーラシア大陸の一部が日本列島になったはずで東日本と西日本で別々に来たはずで、そこをつないだのがフォッサマグナのあたりで糸静線の東側に日本アルプスの方の火山の影響で東日本と西日本がつながったはずでしたね。       で、そこにフィリピンプレートが北上してきて伊豆や富士山の付近が出来上がった。まずこの点をおさえて、次に南海トラフ地震とも関連のあると考えられる中央構造線断層帯があり、この地震は東西に動く地震で構造線の南側は西に動いているはずですね、その名残として四国の愛媛県の伊予地方の西に延びる半島ができたみたいですけれど、この中央構造線と糸静線の関係とフィリピンプレートに押されてできた富士山付近の地盤の影響で東京西部等に地震がつたわらなかったんじゃないかと考える。(あくまでも素人の考え)で、沈むこむプレートが地震がつたわりやすいので茨城や福島に大きな地震が発生したとされているが、何か単純にそうかなと疑問に思うわけで、やはり二つの震源があった方が自然なんじゃないかな。
     これを踏まえて更に考えを深めると、中央構造線や南海トラフに関係のある地震のエネルギーの影響で三重沖の深いとこで地震が発生した。地震エネルギーが伝わり易い沈み込んでるプレートにエネルギーが伝わり、再三地震の影響で地盤が弱くなっている福島や茨城の方で今回発表されていない地震が発生したんじゃないかな、これなら震源二つの考え方が成り立つ、そのため離れたとこの福島や茨城で大きく揺れが発生した理由と東京西部で地震が見られなかった事の理由が成り立つんじゃないかな。
     この考えが正しいとするともう二つの脅威が存在することになる。一つはフィリピンプレートや富士山などが普段考えている以上に深く日本の地震発生に関わってる可能性がある事、もう一つは東京の東部と西部の間に存在する断層の立川断層の影響は思ってる以上に深く係わりがあるのかもしれないということだね。

  28. 明日とも限らないんですけど怖いです
    明日学校で起こったときの対処法を教えてください

  29. 1日で20万回試聴ですって。凄いですねぇ。TVでも解説していたけれど、博士の解説は一番分かりやすかったです。大陸プレートとフィリピン海プレート、太平洋プレート、プレートの重なる部分について、メンバー限定動画で詳しく3Dで解説をしていただけたらうれしいです

Exit mobile version