27日朝の注目ニュースを短くまとめます。
■1都3県が“延長”要請 小池知事「1カ月程度」
首都圏1都3県の知事が、「緊急事態宣言」と「まん延防止等重点措置」を延長するよう、共同で政府に要請しました。
知事4人は、まだ解除できる段階ではないという認識で一致し、延長幅について小池都知事は、1カ月程度が良いとの考えを示しました。
■全国の重症者1413人“過去最多”大幅更新
新型コロナの全国の重症患者が、26日、1413人となりました。前の日から119人増え、過去最多を大幅に更新です。
厚生労働省によりますと、大阪府と京都府が重症者の基準を国に合わせたことから、大幅に増えたということです。
■東京743人感染 13日連続で“前週”下回る
東京都が26日、新たに確認した新型コロナウイルスの感染者は、743人でした。
前の週の同じ曜日を13日連続で下回っています。
また、これまでの全国のワクチン総接種回数は、1003万865回となっています。
■毛ガニ漁船にロシア運搬船が衝突 3人死亡
毛ガニをとっている時に、衝突してきたということです。
26日、北海道・紋別漁協に所属する毛ガニ漁船に、ロシア船籍の運搬船が衝突しました。
漁船は転覆し、機関長ら3人が死亡しました。
■24年ぶり・・・「スーパームーン」皆既月食
24年ぶりの観測でした。
1年間で満月が最も大きく見える「スーパームーン」だった26日、月は午後6時44分ごろから欠け始め、午後8時9分ごろに皆既月食となりました。
大きな月が、幻想的な色に染まりました。
■「縄文遺跡群」を世界文化遺産に登録へ
縄文文化の遺跡が来月、世界文化遺産に登録される見通しです。
ユネスコの諮問機関であるイコモスが、登録にふさわしいと勧告したのは、三内丸山遺跡など北海道や青森、岩手などに点在する「北海道・北東北の縄文遺跡群」です。
縄文時代の生活実態を示す、貴重な物証として認められました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
WACOCA: People, Life, Style.