いつもご視聴ありがとうございます!
今回は茨城県の敗北、という形で都道府県魅力度ランキングの裏側も含め解説しました。
北関東にはよく遊びに行くのでぜひ皆さんにも良さを知ってもらいたいです!
話が変わりますが、昨日チャンネル登録者20,000人になりました!
ご視聴、コメント、高評価をしていただいている皆様のおかげです。
いつも本当にありがとうございます!!
動画の内容、編集とも日々勉強しながら、
間違いが無いように分かりやすく解説できるように励んでいますが、
それでも内容に不備がある場合がある場合はコメント欄にてご指摘いただけますと幸いです。
このチャンネルでは、敗北したキャラクターやサービス、商品などを紹介しています。
感想・リクエストお待ちしていますので気軽にコメントお願いします!
チャンネル登録も是非ともよろしくお願いいたします。
ゆっくりしていってね!
▼参考・引用
茨城県が5年連続「魅力度全国最下位」の理由
https://toyokeizai.net/articles/-/227985
茨城県は「魅力がない」と言われる意外な理由とは?
https://10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=1452
「魅力度ランク」低迷 北関東3県に足りないもの
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO95786930V00C16A1L60000/
北関東はなぜイメージが悪く不人気なのか
https://wikiki.net/kitakanto_image/
北関東3県は全国的にはトップクラス!?☆ 茨城県・栃木県・群馬県はなぜ不人気?
https://kouziii.site/2021/01/21/ibaragi-totigi-huninki/
魅力度ランキングは「マッチポンプ商法」? ネットで批判も…調査会社は反論「当たり前のこと」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c247dfc7d6c5964c21468d5be3ea9eea8b18310
都道府県魅力度ランキングに構造的欠陥
https://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2021/10/prefectue-rank-garbage.html
都道府県魅力度ランキング2021!昨年最下位を脱出した茨城県は…?
https://diamond.jp/articles/-/284275
「都道府県魅力度ランキング」の採点方法って無茶苦茶じゃない?
http://blog.livedoor.jp/rock1963roll/archives/5291081.html
茨城発 7年連続最下位脱却の魅力度ランキング なぜ続く北関東3県のワーストリレー
https://www.sankei.com/article/20210112-VTC5RMIFAVPZRCIPPD5NG4JEMI/
札幌観光協会
宇都宮餃子会
https://www.gyozakai.com/
行こう日光!日光旅ナビより
http://www.nikko-kankou.org/spot/2/
日本三名園偕楽園
https://ibaraki-kairakuen.jp/
原子力科学研究所
https://www.jaea.go.jp/04/ntokai/
音羽山 清水寺
https://www.kiyomizudera.or.jp/
さっぽろ雪まつり
https://www.snowfes.com/
いばらき観光キャンペーン推進協議会
https://www.ibarakiguide.jp/db-kanko/kasumigaura.html
大子町
https://www.town.daigo.ibaraki.jp/page/page001474.html
牛久シャトーHP
https://www.oenon.jp/ushiku-chateau/
国営ひたち海浜公園
https://hitachikaihin.jp/
牛久大仏
https://daibutu.net/fureai.html
地域ブランドNews
https://news.tiiki.jp/articles/4697
▼Twitter
Tweets by kyouyou_youtube
41 Comments
いばらきの“日本一”特集!
メロン(出荷量1位)
全国シェア25%、22年連続出荷量日本一。
県オリジナル品種のイバラキング(写真)をはじめ豊富な種類のメロンを生産しています。
れんこん(出荷量1位)
全国シェア5割!
ぷっくりとした団子状で柔らかな肉質、シャキシャキとした食感でほんのりとした甘味です。
肌が白いのも特長です。
栗(出荷量1位)
栽培面積・収穫量日本一。
一大産地の笠間市をはじめ、各地で栽培しており、品質評価が高く、全国の有名洋菓子店でも使われています。
鶏卵(産出額1位)
茨城県は古くから養鶏業が盛んで、全国1位の鶏卵生産量を誇っています。
一大産地の小美玉市をはじめ県内全域で生産されています。
マイワシ(漁獲量1位)
9年連続漁獲量日本一です。
6月~7月の脂がのりはじめたマイワシは“入梅イワシ”と呼ばれ旬の味覚として親しまれています。
えび類(内水面)(漁獲量1位)
全国シェア50%を超える霞ケ浦北浦のテナガエビ。
他にもボタンエビやイセエビなど、茨城県では、多種なえびが獲れます。
干しいも(産出額1位)
何と全国シェア9割以上!
その大部分が、ひたちなか市、東海村、那珂市で生産されています。
熟練の技による自然の甘さがウリです。
ビールの製成数量が日本で一番多いのは茨城県です。
(349,975キロリットル/令和元年度国税庁統計年報より)
県内には、今年の4月に「スーパードライ ミュージアム」がオープンしたアサヒビール茨城工場や、キリンビール取手工場など、大手ビールメーカーの工場が立地されています。
牛久大仏(正式名称:牛久阿弥陀大佛)は、日本一はもとより、ギネス世界記録に認定されている世界最大の青銅製仏像です。
全高120m。
大仏内は地上85mの展望台などエレベーターで拝観が可能です。
周囲には花畑が広がり、10月にはコスモスが見ごろを迎えます。
サメの飼育種類数日本一【アクアワールド茨城県大洗水族館】
アクアワールド茨城県大洗水族館では現在、約60種・400尾のサメが飼育されています。
今年の6月には日本で初めてシロワニ(オオワニザメ科)の赤ちゃんが誕生しました。
宿泊利用率32年連続日本一【茨城県立国民宿舎「鵜の岬」】
全国の国民宿舎の宿泊利用率で32年連続1位を獲得している大人気の宿舎です。
(国民宿舎協会まとめ)
太平洋が一望できる絶景パノラマ温泉風呂や旬の魚介類を中心とした季節の料理が楽しめ、宿舎周辺の日立、北茨城、大子エリアなどの観光を満喫することができます。
全国ご当地鍋フェスタ「鍋-1グランプリ」®で2年連続グランプリ獲得
あんこうの宿まるみつ旅館
「あんこう鍋」(2017)、「とらふぐ汁」(2018)
茨城県民だが、茨城最下位は別にして、栃木、群馬、埼玉が40位台で魅力無いなんて全然思わないぞ。
全国で他にどうしようもない地域はごろごろしてる。
人がこないから70点の魅力を磨いて磨いて90点に見せるか、黙ってても人が来るから磨かないかの違い。
最下位じゃないとガッカリするのが茨城県民。全県いったことある俺からすると、わざわざ観光したくなる県なんてほとんどないし、40位以下なんて目糞鼻糞の世界。
お前らJリーグの強いチームあんるか?甲子園で優勝したことあるんか?と思っていても黙ってスルーが茨城県民。
工場と農作物と海産物おしていこけばいける気がする
茨城県がどこにあるのかわからない人もいないし、やはり魅力もない県だと思うよ
茨城(大洗)と言えばガルパンやけどさ……
恋アスの聖地もあるんだよ……忘れないで……
鹿島神宮に鹿島アントラーズ・・・。
この2つだけでも魅力あんじゃん‼️
茨城県民みんな最下位じゃなくなったら唯一のシンボルがなくなるって感じなんよね
だから去年最下位じゃなかった時はクラスのみんなガッカリしてたよ笑
中部地方住みだから関東の方はよく知らないけど、東京に近いから茨木はランクはかなり上だと思ってたが違うんだ。
茨城は魅力となる観光資源や農産物、特産品が豊富だからこそ余裕ある態度だけど、グンマーは…
民放2局で交通網は陸の孤島もいいとこ、最低賃金が最も安くパチンコ店数がトップクラスな県よりよっぽど魅力的ですよ茨城県。東京に飛行機使わないで行けるの本当に羨ましいです。
5:20 本当に悲惨なのはこのリストを出されて、同地域にありながら栃木や群馬のように話題に挙げられない埼玉県なのでは?
茨城県民だが、確かにこれぞっていう観光地はないなぁ。
でも観光地いっぱいあるのに、都道府県の財政力指数が茨城より低いとこはいっぱいあるので
下手に観光促進に手を出して、無駄な税金使われるよりは、今のままでいいっぺ。
あと、最下位って美味しいしw
確かに県名=誰でも知っているブツは必要かも…神奈川県ならミカサとか…
コロナ収まったら江口又新堂とさくらい食堂行ってみたいなぁ…
茨城あるある
「いばらき」と言わず、「いばらぎ」と言ってしまう。
令和納豆
茨城が最下位なのは単純に東京が強すぎて埋もれてしまっているから。
魅力がないというより、魅力が届いていないor印象が薄いという方が近い。
大仏と言えば牛久大仏ではなく東大寺(奈良)の大仏という人もいるし、
霞ヶ浦に至っては日本で2番目に大きい湖という事実を知っている人が少ない。
全国いったけど観光地までの交通整備が他県に比べて足りてない印象
多分その辺改善すれば最下位じゃなくなっちゃうからしないだろうなっていう。
あと群馬知事が怒ってるの見て、最近のクーポンの割引の高さはそういうことかと思った。
このコロナ禍で茨城県の魅力が最下位のがいいと思うのだが😅
主婦に聞いたらかなり茨城強いと思うけどな
茨城よりも、微妙過ぎて注目されない北陸三県の方が可哀そうよ。自分北陸民なんですけどね…、とりあえず、野々市在住の人を金沢に住んでいるとか、駅前田んぼとか、そういうこと言うやつは許せん。
ブランド総合研究所のアンケート方法と加点方式がクソで草。そもそも何で全く要素の異なる県の魅力をランク付けするのか。受験とかだったら分かるが商業利用目的か??ただ、東京都に住んでたけど、北関東ってのは東北と変わらないと思ってた。(失敬)
こういう格付けとかランク付けとかしている会社の信用度ランキングとかもやってくれんかといつも思う
茨城県人は最下位を喜ぶ。
最下位ぐらいじゃなんとも思わない。
最下位じゃないときは悲しくなる…
みんなに相手にしてもらえないじゃん!
日本最強の干し芋県だと思うんだが。。。
群馬よりもグンマーの方が人気ある
どのランキングでも思うけど北海道は広過ぎるから他と同等に扱うのは違和感ある🤔
近くに有名な観光地の多い栃木や東京があるから、わざわざ茨城へ行く価値がないってだけで、東京が近いから住む分には困らないから…
茨城、栃木、群馬は関東の人以外は位置がおぼろげなのもあるかなあ
茨城人の宣伝下手、他県に移り住んだ大多数の茨城人が持っているであろう言葉使いの汚なさや封建的物の考え方が他県人に嫌われた結果だろう。通算50年以上茨城に住んでいるが、千葉茨城以外の人にはなるべく方言を使わない様努めている。
茨城県に今旅行してます
物価安すぎてドン引きです笑
値下げして売ってくれるのが本当に助かる
これが最下位😲なのか?
本当は栃木がダントツで最下位だけど、受け入れずに直談判しに行く大人気ない知事と自己票のお陰でなってないだけだと思うな。茨城は美人多くて人は愛想いいし、新鮮な海鮮は食べられるしで、俺は好きだけどな。
(´;ω;`)いつも話題にもならない栃木とはなんなのか。
わたしだけですかね?
茨城と言えば、鹿島アントラーズというイメージがあるのは。
佐賀県が最下位だと聞いて
魅力あるって分かった途端関東にまた人が集まってもなぁとも思う。日本ただでさえ狭いんだからもうちょいばらけてほしい。
都道府県魅力度ランキングは、人口減少率が高い県は下位になるのが当然だと思うので、これは…
頑張れ💪ホーリーホック!!上がってアントラーズを倒すんだ!!(仲間割れ)
「~っぺ」「だっぺよ」の誤用が気になる栃木ネイティブ、まあ茨城の話だからいいかと鼻ホジ
そうか、佐賀は茨城のアイデンティティを踏みにじったんだな。