YouTubeにはない情報も盛り沢山!ホリエモン公式メルマガ配信中
登録はこちら→ https://horiemon.com/magazine/

様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談が楽しめる「ZATSUDAN」
無料トライアル中!→https://zatsudan.com/

堀江によるオンラインサロン、通称HIU(堀江貴文イノベーション大学校)のメンバーも募集中です!
詳細はこちら→https://lounge.dmm.com/detail/87/

ビジネスジャッジ全編&HIUイベントでの対談はOPENREC会員限定でお試し視聴可能!
詳細はこちら→https://www.openrec.tv/user/horiemon_

ブロマガでもホリエモンのメルマガが購読可能です!
→ https://ch.nicovideo.jp/horiemon

———-おすすめ書籍————-
決定版! お金の増やし方&稼ぎ方 – 山崎元 , 堀江貴文
▶︎https://amzn.to/3bHBx13
女性の「ヘルスケア」を変えれば日本の経済が変わる – 堀江 貴文 , 三輪 綾子, 予防医療普及協会 (青志社)
▶︎https://amzn.to/38NQJZr
寺田有希『対峙力』(クロスメディア・パブリッシング)
▶https://amzn.to/3kUmrEi
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社)
▶ https://amzn.to/2VHSx9J
多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)
▶ https://amzn.to/2HNvlSv

堀江貴文
Twitter : https://twitter.com/takapon_jp
Instagram : https://www.instagram.com/takapon_jp/
TikTok : https://www.tiktok.com/@takafumi_horie

寺田有希
Twitter : https://twitter.com/terada_yuki
Instagram : https://www.instagram.com/terada_yuki/
オフィシャルHP:http://yukiterada.com/

運営:SNS media&consulting 株式会社
https://horiemon.com/company/

20 Comments

  1. ガーシーにアカウントバンの回復を英語で訴えだけど、願いを受け止めてくれないかなぁ。

  2. 何人集まっても特に変わらず、
    廃れゆくのを指をくわえて待つだけの
    日本の企業運営陣とは大違いですね。
    相変わらず伝統の奴隷根性が軸なんでしょ?

  3. 日本の「NTT」は 3万人の従業員をリモートワークにして 飛行機での通勤を可能にしたけど…コスト削減を狙ってだと思うけど イーロンはTwitterを課金にして利益を得る策なわけじゃない。どちらが正解?

  4. 堀江、お前 マジで裏口入学じゃなく、東京大学文科に合格できたのか??笑わせないで🐈❤笑わせないで🐈❤

  5. リモートワークにより通勤とその準備にかかる時間が無くなり精神的に余裕が増えました。
    体力的も含めて。
    優秀なエンジニアはリモートワークを選び、空いた時間で副業してるのではないでしょうか?

    ハイブリッドによる勤務形態がベストだと思います。

  6. リモートはサボるっていう理屈、アメリカの富豪から出てくるとは思わなかったwそれって日本的な考えじゃないか?欧米は結果さえ出せば、サボろうが何だろうが良いって考えじゃないの?Googleみたいに、イノベーティヴな仕事には対面が必要だ!って理屈ならまだわかるんだけど、理由がサボるからって何か面白いw

  7. わかりやすい解説ありがとうございます。リモートワークについてはサボる人間も多いかもしれないけど、サボってても自分のノルマ達成してれば個人的にはいいんじゃないかと思うんですよね。週の半分ずつリモートと出勤ハイブリッド体制の弊社の場合、毎日出社してて絶対遅刻、欠勤しない真面目な社員が必ずしも生産性高いとも限らないので…出勤してさえいれば偉い、という風潮はどうかな〜とも思います。

  8. イーロンを否定しているやつは 経営目線の思考などわからないんだろうな

  9. 日本で出社しろとなると、オフィスに遅くまでいる奴が頑張ってるとみられるから嫌。
    リモートですら夜中に仕事して頑張ってますアピールする奴いるからな。
    残業時間が多い=無能という認識がもっと広まってほしい

  10. イーロンマスクは反対勢力から今以上に攻撃や嫌がらせを受け続けることになる。既にテスラ車の暴走事故のニュースが入っているがこれはホンの始まりだろうね。

  11. Twitter有料化?bot以外も減ってmixiみたいに過疎る未来が見えるんだけど。
    完全出社についてもどうなんだろう。リモートワークと出社の併用がベストだと思う。出社のメリットももちろんあるが、人の目がないことで逆にパフォーマンスを発揮出来たり、コロナ対策出来たり、通勤時間減らせたり、リモートワーク自体のメリットが多い。

  12. 堀江さんの話し方、明瞭で分かりやすいです!

  13. ホリエモンが1番
    分かりやすい
    顔も人間性も素晴らしい

  14. リモートでパフォーマンスださないやつを解雇にしむけるようにしたほうが全体としてのパフォーマンスが長期的に向上したはずなのにもったいないきがする

  15. 新しい風を吹かせると叩かれるから目立たないようにやるのが一番なんですけどね。ホリエモンのテレビ局買収も成功して欲しかったし時代の流れも変わると期待してたんだけど残念だった。あれで20年は日本は遅れたなぁってその時思いましたね。