イギリスのジョンソン首相は2日、ロシアのプーチン大統領と電話会談しました。

イギリス政府によりますと、ジョンソン首相はウクライナへの侵攻について「悲劇的な誤算になる」とけん制したほか、ウクライナはNATO加盟を目指す権利があると改めて伝えました。

一方、ロシア大統領府によりますと、プーチン大統領はNATOについて、条件を満たせばどの国も加盟できるとする「オープンドア政策」を隠れ蓑に、ロシアの懸念に適切に対応する準備ができていないと伝えたということです。(03日04:52)

#ジョンソン首相 #プーチン大統領 #ウクライナ #NATO

▼TBS NEWS 公式サイト
https://news.tbs.co.jp/index.html

▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter  https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook  https://www.facebook.com/tbsnews
◇note  https://note.com/tbsnews
◇TikTok  https://www.tiktok.com/@tbsnews?lang=ja
◇instagram  https://www.instagram.com/tbsnews_insta/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/tbs-insiders/

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/toukou/

35 Comments

  1. いや、プーチンはこれ以上 旧ソ連の領土にちょっかい出すなと威嚇してんでしょ。
    EUはロシアを拡張させずにを抑え込みたい。
    ならさ天然ガスを購入して儲けさすなよ、何がしたいのEU。
    いや米英か。

  2. ロシアという肉食動物の口に入る大きさでいろってか?

  3. すっかり影響力を失ったイギリスにロシアは抑えられない。

  4. ロシアが民主主義国家であれば、西側諸国と連携した方がロシアは発展すると思うがなぜできないのだろうか。

  5. 来月2月22 日後がやばいな😢
    欧羅巴 亜細亜 中近東
    で有史以来の危機と悲劇か❗️

  6. ロシアは魅力ある国づくりが出来てない裏返しなのに、恥じることもなく持論を展開する所がおそロシア。

  7. プーチンさん、勝手にロシアが懸念しても、
    NATOがそこまでロシアに配慮する必要があるのかな?
    プーチンの勝手な言い分だと思うけどな…危険な賭けとも思う。
    きっとプーチンの方が追い込まれているのかも知れない…

  8. あとロシアは中国の軍事支援は
    期待しないほうがええぞ!
    中国は日米印豪の最恐同盟からの攻撃で
    手一杯になるからな笑
    まぁロシアもロシアも3方向に兵力分散だから中国も支援は期待しないほうが身のためだぞ~

  9. ドイツがウクライナにヘルメットを送ったとか、ドイツはヤル気なしでしょ。

  10. NATOがやる気ないのはもうバレてる。口だけ番長ならお腹いっぱい。
    西側も本気度見せなければ、ウクライナ盗られて終わり。
    別に良いと思ってそうだけど。

  11. オープンドアのNATOならロシアも加盟すれば決着やろ?

  12. ロシアの懸念ってなんだ?領土の拡大に武器を使う事が世界の反感なのに。

  13. 話し合いは十分行われたと思う。後は、プーチン大統領が最終決断するだけだと思う。

  14. プーチンさんが侵攻しないと言っているのに周りがするんだろすろって言ってるのが…

  15. そもそもロッシーは 隣国に嫌われないようにすることが先決ではないのでしょうか。
    人の好き嫌いを強権でコントロールしようとしても決して長続きしません。
    勝手に樺太,千島列島など北方領土を奪取しておきながら 友好なんて成り立ちません。

  16. ウクライナが今後、NATOに正式加盟をしない代わりにロシアは永久にウクライナに侵攻せず、ウクライナ↔ロシア国境に停戦監視団を置き、どちらの側からも軍事的圧力もかけないという条約を締結するしか解決策が無い気がします。ロシアのプーチンが本当に自国の安全保障にのみ懸念しているなら、のめる条件と思う。プーチン、ロシアが己の欲のみでウクライナを欲していないならね。

  17. ロシア、中国、イスラム国がなくなったら、アメリカは日本支配を強化するだろう。
    日本の政権が比較的安定している時代は、米ソ冷戦、アフガニスタン侵攻、中国包囲網?はこれから。
    日本以外の大きな敵がいないとアメリカは、日本に制裁名目でずっと金をむしり取ってきた。

  18. アメリカの軍事産業は、ウクライナ侵攻が行われなければ、中台と尖閣で商売しようとするだろう。考えてみて欲しい、トヨタ以上に大規模な産業が今まで何かしら定期的に起きる戦争で商売していたのに、ここで途絶えたら、多くの関連会社は潰れて失業者が出て技術は失われるだろう。産業と技術を維持発展させるためには、継続的に戦争しないと会社が成り立たなくなる。

  19. ロシア滞在中の酔狂な邦人は、
    ルーブル暴落と送金・ATM停止・クレカ決済停止にそなえてポッケの準備をしておきなさい
    以上

  20. 戦争を煽っているのは
    ネオコンだろうね
    アメリカとNATOを
    コントロールしているのは
    資本家階級なんや
    プーチンは嫌がる訳や。

  21. 限界オロシアの件
    〜油断アンチテーゼ〜
    No.001.01.01
    ウクライナの地政学位置は台湾以上に最悪である、オロシア系住民救済を名目にエネルギーを盾に強引な併合をめざす、台湾で有事となれば世界的に軍事が二分化する、コロナ禍の大惨事世界大戦だよ。ww