午後5時過ぎ、三重県南東沖で地震が発生し、最大震度4のやや強い揺れを福島県と茨城県で観測しました。震源の近くよりも、離れている関東や東北でより強い揺れを観測していて、気象庁は震源が非常に深かったことなどによる影響とみています。
気象庁の観測によりますと、午後5時9分ごろ、三重県南東沖でマグニチュード6.1の地震が発生し、最大震度4のやや強い揺れを福島県の双葉町、浪江町、茨城県のつくばみらい市で観測しました。
また、北海道から中国・四国にかけての広い範囲で震度1以上を観測しましたが、震源に近い東海地方よりも関東地方や東北地方で強い揺れが観測されるなど、震度1以上を観測したエリアは東日本や北日本に偏っています。
今回のように、震源の近くよりも遠くの方で強い揺れが観測されたエリアは「異常震域」と呼ばれ、震源が深い地震にみられる現象です。
先ほどの地震も深さがおよそ350キロと非常に深く、マグニチュードも6.1と比較的大きかったために異常震域となった可能性があり、気象庁が解析を行っています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
31 Comments
地震ってのは活動だからね、地球の、必ず何かを示している。
東北も運がない、幸がなさそう
三重の近くの県だけど全然感じなかった🤔
最近多いね。地球も溜まっているのか。
16日に気をつけよう
僕もAPEXやってる時に地震おこったよ
来るね南海地震
凄い被害が…
キジが鳴きまくって数秒後にきた。
2019年7月にも同じ三重県南東沖でありましたね。
小笠原諸島西方沖までを範囲とすると3~4年周期で起っているのかもしれませんね。
今日の仕事も終わりまったりしてたら地震だものなー
震源地見るとめっちゃ遠い(もはや大阪の方だった)のに関東しか揺れてないのなんか不愉快だなって🤔
東日本の2日前にも確か地震あったような
気をつけよう
あと二日 来るきっと来る
東北地方は本当に地震に愛されるね❤
強い地震が 起きやすくなってる
遂に訪れるのかね?
ごめん結構頑張ったんだけど抑えきれんかったわ
すずめの戸締り見てきたばっかりなので地震が余計に怖く感じる
三重?三陸の間違いじゃなくて?w
関東大震災予知や
満月は引力が強くなり地震が発生しやすいので注意
最近、よく揺れるなー
ミミズだ!
こるぇうぁ、南海トゥラフが近いってこと、
気象庁カッコいい
そろそろか。
一発来るなら早よ来てほしいまである
政権、総理が変わると、震災が起き、新体制の本質と実力が試される。知らんけど。
ゆっさゆっさって感じだった
地下深くから地表方向に力強いパワーが加わると~
怖い‼️
最近地震多いって言うけど平年並みだぞ。
去年も一昨年も状況が変わりません。今の時期になると地震が多発。今後どこで地震が発生してもおかしくありません