00:00 「   」 
07:21 花澤さん混乱中
08:22 「謎解き向いてないですアナタ」
08:45 花澤さん、スねます
10:49 スタッフによる伏線の説明
12:01 2人が原作を担当してほしい人は?
14:15 花澤さんの旦那さん、出陣?

★クイズ作家の日本最高峰・矢野了平&日髙大介が原作を考え、「神さまの言うとおり」の漫画家「藤村緋二」が作画。
★芸能人が原作を考え、プロ漫画家が作品にするプロジェクト「まんが未知」!
★漫画の全貌は、無料で「GANMA!(ガンマ)」で読めます。応援につながるのでぜひ読んでね!↓
https://ganma.jp/mangamichi
★漫画を読んで感じたことや、2人に話してほしい漫画のテーマはコメント欄へ!

★岩井・花澤がおすすめマンガを語るシリーズもあるよ!
BL手ほどき編はこちら↓

★まんが未知のTwitterもあるよ!

#ハライチ岩井 #花澤香菜 #謎解き #藤村緋二 #クイズ #アニメ #漫画 #声優 #ハライチ #おすすめ #鬼滅の刃 #甘露寺蜜璃 #まんが未知

38 Comments

  1. こいつら途中で肋骨無くなってんのか…

  2. 17問目が2回出ているからハッピーエンド存在するのすごい

  3. これ神様の言うとおりの方?赤ちゃんの描き方でもしかしてって思ったんだけど

  4. クイズマニアなのに樋口一葉を知らないのはムリがある…。

  5. 「神様の言う通りの人に絵が似てると思った!!

  6. カルビの意味の答えがあばら骨ならば、あばら骨が消えていることに…

  7. 吹き出しなくなると漫画の世界では喋れなくなるのか笑

  8. 6問目の答えが30日だろうと31日だろうとそのページのカレンダーで月を跨いでることはわかるのと、30日間のと30日は概念的には違うから6問目はあまり関係ないんじゃないだろうか??

  9. 「声」ではなく、「フキダシ」と回答してから、フキダシがなくなる(それまでのシーンは主人公がフキダシで話してるシーンが多いのに、露骨になくなる)
    これは、つまり、この世界が漫画の世界であることを示唆してる。

    で、最後の問題の答えが「30問目」で、主人公が30問目を入力したので、
    「30問目」を答えるお話がなるまんまなくなってるのを、最後の終わり方で表現してる。
    だから、「お洒落な終わり方」と言われてる。

  10. 切り札使いましょう♡賢章さん原作の漫画めっちゃ気になるし、お2人が照れながら共演してその漫画の話してるのとかめっちゃ見たいです♥️
    香菜ちゃん呼び想像して悶えました😍

  11. 最後の問題は問題自体で意見別れているけど、クイズのベタ問題でひやりとさせる演出が良かったと思う。答えが「クイズ」の問題でも綺麗だと思うけど。

  12. これ第6問目で31の概念消えてるから第30問目で答えられずに詰んでるんだよ

  13. 3:30 17問目 Q.歴代オリンピック開催国…
    5:16 17問目 Q.英語では「スピーチバルーン」…
    ということは、今何問目の答えは、



    31問目
    だよね。

  14. 「 」 は元々「30 問目」ってタイトルだった。
    けど28問目でタイトルって概念が消えたので30問目って解答した時にこの漫画が終わった。
    って解釈をしました。

  15. 6問目で「30」が消えてるから最後の問題は解けないっていう単純なバッドエンドってのが一番しっくりくる。

  16. 仮に一日一問解いてるなら17問目が2回出ていてそれ以降18、19とちゃんと出るとしたら、29問目で既に30日分の問題が出てることになるよね

  17. 5:03
    ここで何日目かはわからんけど「!」も消えてないとおかしいはずなのに普通に使用されてる。これ以降で吹き出しが消えてるから主人公だから関係ないは辻褄が合わないはずだし

  18. 3:265:18に17問目が2つあるので、最後の問題(7:12)は実質31問目。なので「30」と答えると、不正解な上に「30」という概念が消えるので二度と再挑戦はできない。

    一方、1:42にある6問目「『大の月』の最後の日は?」の答えが「31」なので、「最後の問題の正解『31』が概念ごと消えている」というバッドエンドかと。

    一応、「大の月」の日数には
    太陰暦→30日
    太陽暦→31日
    の2通りあり、6問目で前者を答えていれば助かりそうな気もするが、最後の問題(7:12)の上部に「30問目」という表記があるので「30」の概念は消えておらず、やはり6問目で答えたのは「31」だと思われる。

    仮に最後の問題の答えが「30」だとしても、その後「『30』問正解」という概念が消えてるから夢は叶わないと…。

  19. 最後のコマで完結せずダラダラと事のてんまつを書くと普通のありふれた漫画になる。という事なんですか?

  20. 情けないけど説明されても全く意味が分からない(涙)

  21. これ、29問目に「次、何問目?」っていうクイズ(答えが30問目)の方がすっきり来たのでは。
    30問目の概念は消え、もちろん答えることは出来ず、夢は叶わないしそこで漫画も終る

  22. 6問目の答は30ではないよね。30日か31日か12月31日が答として、ふさわしい。
    1日1問のはずが、17問目に答えた後すぐに新しく問題が更新されたことが重要な気がします。が、私にはよくわかりませんでした。あと、あばら骨なくなったら生きていけないと思うけどね。

  23. 解いたら消えるって物理的に消えるのか
    なんかギミックがあって解いたら問題ごと消えるみたいなやつかと思った

  24. お家がなくなった時点でインターネット繋がらなくなっちゃうんじゃないの??って心配しちゃった

  25. ざーさんの「あれ?」が可愛すぎたし、岩井さんの「どういう状況ですか?」が優しくて2人のやり取りが好き。
    というかこの漫画エグい。17問目が2回出てるから30問目の答えが31だからハッピーエンドの道もあるけどそこに気付けるかだよね。そして双子の兄の名前がレフトと知った瞬間に主人公のライトという名前にも伏線があったのか!とビックリしたわ。凄すぎる。
    そして賢章さんの話題まで!毎回賢章くんに聞いてるざーさんもかなちゃんオススメだよって教えてる賢章くんも尊すぎる。

  26. 17問目が2回出てるの気づかなかったけど、2回出てるなら29問目が終わった時点でクイズは終了して夢叶えてくれなきゃおかしくない?

  27. 確かに17問目が2回有ったな?

    だから30問目は本当は31問だ!
    だから30問目は消えないってオチかー
    面白い!

  28. これは、答えがわからなかったで合ってますか?
    1日の出題が必ず1問とも30問とも言っていない。30日目に今日の出題は30問というアナウンスがあった。だから18問目も、認識できた。