メガドライブミニ2の人気に煽られる形でユーザー間で密かに盛り上がりつつある(?)PCエンジンミニ2の可能性について、妄想を爆発させたいと思います。
▼PCエンジンミニ 公式サイト
https://www.konami.com/games/pcemini/lineup/jp/ja/
📺ナカムラセンター Vol 136【最強の8Bitマシン PCエンジン そのハードの魅力に迫る!】
📺ナカムラセンター Vol 117【スペシャルゲスト!! イラストレーター・ヨシムラヨシユキ 氏】
📺ナカムラセンター Vol 009 【PCエンジンの神移植ゲーム アーケードとじっくり比較】
📺ナカムラセンター Vol 002 【PCエンジンmini VS メガドライブmini】
📺ナカムラセンター Vol 001 【PCエンジンminiをプレイ】
📺ナカムラセンター再生リスト
▼YMCK情報
Official Web site: http://www.ymck.net
spotify:https://open.spotify.com/artist/7ByfN…
▼Twitter
Midori: https://twitter.com/midori_kurihara
Yokemura: https://twitter.com/Yokemura
Nakamura: https://twitter.com/YMCK_Nakamura
▼Instagram
https://instagram.com/midori_kurihara/
21 Comments
6:40 PCエンジンシャトルミニとかスーパグラフィックスミニという選択肢はないですかね…
pcエンジンGTみたいな携帯機なら購入します
この動画を見ていたら、PCエンジンミニ特集繋がりで次にナカムラセンター Vol 001が自動再生されました
最新回から第1回に自然に回帰するとはなかなか粋でエモかったです
宣伝部長は高橋名人より(愛の無い)大竹まことと(愛が行き過ぎてる)渡辺浩弐がいいかな?
冷めた大竹さんに熱く語る渡辺さんと、対比になって面白いことになると思う
収録タイトルはほぼ完成していながらついぞ発売されなかったスペースファンタジーゾーンを熱望
ミニ2を出すとしたら1で不満だったナムコのソフトを入れてほしいですね。
キャラバンは今はネットワークを通じてやるといいかも。
次の可能性は今のpceミニの売上がどうだったか、それが全てでしょうね。在庫を抱えているような状況だとゴーサインは出ないと思いますし
担当の方は2を出したい、という話はされてましたが…
難しいでしょうけども、今だからこそカトケンが出せれば話題の一つにもなりそうですね
メガドラミニ2発売時、海外の方のスナッチャーが入ってないことへの不満を聞いて、
PCエンジンが海外で売れていないことを実感したな
pcエンジンミニに大きさを合わせた場合筐体にDUOだとデッドスペースでしかない部分が大きくならない?、そしてそれはコスト高にもなるわけだし
高橋名人&渡辺浩弐氏タッグの流れは私も想像しました、超ムネアツですよねw
これに加えて、公式チャンネルを持つ大手ゲームメディア(ファミ通電撃4Gamer辺り?)をなんならスポンサーに付けるくらいの事をして、記事や動画等での大量PRを!
発売までの「お祭り」の重要性、これまでを振り返ると無視できないですよねぇ🤩期待値高まると予約数も伸びるでしょうし、お祭りによる盛り上がりから世代じゃない若いユーザーが興味を持って購入したと言う話も聞いて嬉しくなったり😊
ミニ2を出すとしたら、ガワはスーグラかDUO。
ミニでは出来なかったアナログ操作もやってほしい。
電波新聞社のXHE-3というコンバーターを使用して、サイバースティックやXE-1APを繋いで遊べたのだし。
今ならね、アレがあるから。
応援団として、
個人的には、高橋名人とMCU氏。
裏方に渡辺氏。
PCエンジンミニ2が出るなら美少女ゲームをたくさん入れて欲しい!そしてオッパイも出して欲しいw
アマゾンでもいつまでも在庫抱えて安売りしてた状態だったから、あんまり売れてないみたい
次は無いと思うよ
PCエンジンミニのおかげでメガCDタイトルがメガドラミニ2収録の足がかりになった(ブーストされた)感があります。まずはこれが有難かった😂
それにしてもナカムラさんのPCエンジン愛が高まりますね😆
そして高橋名人と渡辺浩弐さんをバンバン打ち出してミニ2を盛り立てていくのはおもしろいからそれはそれで良いのですが、はたして2を出せるほどPCエンジンに前作以外での名作を集めたりできるのかがけっこう不安極まるので、がっつり妄想60タイトル予想をナカムラ館長がまたやるしかないと思います🙏🙏🙏
とかナカムラ館長がいっているうちに、ぼくも夢見館もリップも(30年ぶりに)クリアして、アーケードをのらりくらりとかわしておとぼけのようにナディアが出たので、妙に気がのらなくて当時スルーしてしまったナディアやってますが、めっちゃやること細かくて正直リップのがゆるく感じています(笑)でもクリアしたらリップをゆったり二周目予定なので、ナカムラ館長も5週連続でどうぞよろしくお願いします🙏🙏🙏🙏🙏
カプコンアーケードスタジアムと同じ形式で実現いただけないかなぁと思っているのですが、難しいですかね。
ミニハードは需要予測が難しいのだろうなぁと思いますので・・。でもDuoのミニ版は見てみたい!
全部多部田が悪い。
妄想の中でリアルガチに実現させるぞ!(?)
PCEのワタル友達の家に持って行って遊びながら、氷が本物みたい!って騒いでた小学生時代…😌
出すと仮定して、改善すべき点がたくさんありますね。
まず、メガドラミニもですが、収録タイトルを統一させること。
微妙に変えて海外版も買ってくださいは、よろしくないです。
次にタイトルの水増しをやめること。
同一タイトルをわざわざ一本として収録する必要はない(ニュートピアなど)
メガドラミニなら言語設定変更で対応していたものを、収録タイトルとしてカウント。
サプライズがない。
どうしても新規やプレミアムタイトル収録のメガドラミニと比較して、値段相応のラインナップとは言い難い。
権利関係を考えなければ、マジカルチェイス、ゲッP-Xは入れないといけない。
FCとSFCミニ出すよりもスイッチアーカイブな感じになってる
1番の原因は吉室さんが確か別の部署に移動して開発関連から離れてるのかな?と思います。(ツイートで開発に戻ったらまたやりたいみたいな事言ってましたからねぇ)PCエンジンミニは吉室さんじゃないと出来ない所があると思います。
PCエンジンDuoはカッコイイので、PCエンジンミニ2の筐体としては同感ですね。Duo2の白は持っていましたがDuoの方が見た目的に好きです。
もちろん出てほしいとか、ドルアーガの塔を収録してほしいとかはあるんですが…
初代PCエンジンミニはAmazon専売だったにも関わらず、
かなりの処分価格まで値を下げていたあたり、
期待していたほど売れなかったのかな、と思っています。
それをコナミが商業的失敗とみなしていたら、さらに厳しそうですよね…。
あとは、PCエンジンDuoミニになった場合、
初代機よりかなりサイズが大きくなるのがネックですかねー。
個人的にはコアグラフィックス2ミニ、とかでいいかな。金型流用できそうだしw