ひだ号の先頭に乗って前面展望を堪能します。立山黒部アルペンルートを目指し、新たな旅のスタートです。
(クマ旅ch案内サイト:http://meiressha.jpn.org/annai/
訪問したお店や購入した鉄道模型・新企画情報・ツイッターやブログの情報もこちらのサイトから見れます)
ゆっくまーの旅日記は名鉄近鉄JR東海などの地元を中心に、日本全国の電車・新幹線・気動車・SLなどの旅、さらには飛行機やフェリーの旅にも出かけていきます。
【立山黒部アルペンルート旅再生リスト】
【他の2つのチャンネルもよろしく!】
クマ旅chサブチャンネル
https://www.youtube.com/c/meiresshatanbo/
ゆっくまーチャンネル
https://www.youtube.com/c/yukkuma/
#ゆっくまーの旅日記 #立山黒部アルペンルート旅 #クマ旅ch #鉄道 #列車 #電車 #鉄道旅 #ゆっくり
30 Comments
高所と言えば山梨県甲府の名所、昇仙峡からロープウェイで気軽に行ける「弥三郎岳」がオススメです。
絶品の高所ですw。ゆっくまー気絶するかも・・
5,6,7号車は欠番なんですね。
立山黒部…アドベンチャールート
いよいよ始まる旅シリーズ、再びあの地へ熊二匹が行く。
5:45あんなところにトラックが入るほどの何かの工事をしているようだが。
ひだ号の前面展望にはいろんな出会いがあって面白いですね~♪
連結部分の風景が見たことない感じで新鮮。
次回は岐阜の有名観光地へ。
ひだ号の全面展望や、車窓素晴らしかったですよ😊
旅をしてる雰囲気に成って、非常に面白かったです😉
ゆっくまー有り難ぅ~👍
次回の高山周辺は、楽しみですなぁ~😀
このワイドビューも7月1日から随時淘汰されてしまう
富山行き、大阪行きは西日本社員への乗車訓練あとなので暫くは残りますね
新型の85系クモロ85に是非乗って動画あげて欲しいです
僕も昨年高山の帰りにひだに乗りましたが車窓の風景がよかったです
確か 美濃太田駅の釜飯 予約するば まだつくってくれますよね❓
ごめんなさい 記憶が曖昧です🙇
ひだ号は来月からHC85系に置き換えが始まるので今のうちに乗っておくのがおすすめ。
松茸の釜めし懐かしいですねw私は社内販売があったころに食べた思い出があります、美味しくてペロリと食べてしまった覚えがありますw
変態連結の南紀ってw
それでも空席祭りだとHC85系の投入は見送った挙げ句に
このまま終了の予感が満々だな。
坂祝駅~美濃太田は、パジェロの文字が目立つ建物が見えたのにな。
富山まで ひだグリーン先頭席で前面展望したのは、スーツくん&白手袋くんだっけか。でも岐阜までは後方展望だったはず、それゆえそこは新鮮でした。
ひだの魅力は変態編成と、あと富山編成が閑散期は2両編成ってとこだよね。
PS①美濃太田駅の釜飯は、駅前の店舗なら今でも買えますよ。
PS②今もあるのかな、那加駅で上下「ひだ」の擦れ違いがあるときあるよ。その時は下り「ひだ」が運転停車します。あと、那加駅で下り普通列車を下り「ひだ」が右側から追い越すこともありました。
ゆっくまーはレア車両の神さまのみに愛されていますね
バツゲームがなければ幻のワイドビューチャイムを聞くことが出来なかったわけですし
315系乗ってみたいな。
一宮駅じゃなく尾張一宮駅です。飯田線に三河一宮駅有ります。
そうか、ひだ号は尾張一宮駅通過するんやな
まぁ、しらさぎは停まるうえに特別快速諸々もあるからこの棲み分けは良いと思うわ
顔が二つ有るみたい
飛騨の伝承にある両面宿儺ですね
長良川鉄道に乗るついでに罰ゲームで
旧越美線南北連絡踏破というのはどうでしょう?
金華山ロープウェー…
ようこそアルペンルートへ。👋😃
楽しんでって下さい。🎉✨😆✨🎊
栄生駅に渡線を!新鵜沼経由こそ正義
黒部アルペンルートいいですね。
私は特急しなので長野⇒扇沢⇒黒部ダムまでしか行っていないので、富山側から黒部ダムまでどんな乗り物があるのか楽しみです。
ひだ号はなんでグリーン車が後ろから2つ目の車両にあるのか謎。「グリーン車の料金返せー!」って言いたくなるwwww
長良川鉄道沿線は結構高校あるから、茶色グマは平日の昼間のみ乗車可能ねw
もうこれも見納めになりそう
hc85
🧸ゆっくまーさんの大好きな高山線の大パノラマですね⛰是非ご堪能下さいね♡
一度お会いしましたね
声かけれませんでした
15年くらい前に嫁さんとひだ号の先頭車かつ先頭座席を取ったのに、当時はキハが高山向き先頭車でしかも貫通型が来やがって、JR東海を恨んだわ。
ゆっくまーが高所恐怖症だとはじめてしりました。
ゆっくまー高所恐怖症の高所ツワー楽しいそう。