寺地拳四朗vs京口紘人、中谷潤人vsロドリゲス、岩田翔吉vsゴンサレス、中谷正義vs吉野修一郎【勝敗予想、試合展開予想】
ボクシングのWBC世界ライトフライ級王者・寺地拳四朗、WBA世界同級スーパー王者・京口紘人らが14日、都内で会見を行い、11月1日にさいたまスーパーアリーナで世界同級2団体統一戦を開催すると発表した。日本人同士の王座統一戦は、12年6月にWBC世界ミニマム級王者・井岡一翔がWBA王者・八重樫東に判定勝ちして以来、10年ぶり2度目となる。 【写真】『Prime Video Live Boxing』対戦カード 今回の興行はAmazon プライム・ビデオにて『Prime Video presents Live Boxing』の第3弾として独占生配信される。さらにダブルメインイベントとしてWBO同級王者ジョナサン・ゴンサレスに、WBOアジアパシフィック・東洋太平洋・日本“3冠”王者の岩田翔吉が挑むタイトル戦も開催される。
ボクシングの帝拳プロモーションは14日、11月1日にさいたまスーパーアリーナでライトフライ級のダブル世界戦(Amazon プライム・ビデオで独占生配信)を行うと発表した。アンダーカードでは、東洋太平洋&WBOアジアパシフィック(AP)ライト級王者・吉野修一郎(三迫)と同級4位の中谷正義(帝拳)が対戦。2人は都内の会見に出席し、闘志を燃やした。戦績は30歳の吉野が15勝(11KO)、33歳の中谷が20勝(14KO)2敗。
11月1日はWBOフライ級王者の中谷潤人(24)=M・T=がWBOスーパーフライ級3位フランシスコ・ロドリゲス・ジュニア(29)=メキシコ=と対戦するノンタイトル10回戦も行われると発表された。世界2階級制覇を狙う中谷の同級初戦となる。 23戦全勝(18KO)の中谷に対し、ロドリゲスも36勝(25KO)5敗1分けで元WBO、IBF統一ミニマム級王者という強豪だ。
井上尚弥 naoyainoue ポールバトラー paulbutler 赤穂亮 ryoakaho カシメロ casimero
プロボクシング前WBO世界フライ級王者中谷潤人(24=M.T)が世界2階級制覇への第1歩を踏み出す。11月1日、さいたまスーパーアリーナで元IBF、WBO世界ミニマム級王者で現WBO世界スーパーフライ級3位のフランシスコ・ロドリゲス(31=プエルトリコ)との同級10回戦を控え、31日に都内で前日計量に臨んで200グラム少ない51・9キロでクリア。ロドリゲスはリミットでパスした。
前日計量ではロドリゲスの体格と肉体を確認し「身長は低すぎないし、ちょうどいい体だった。当日は(ウエートを)回復してくると思うし、自分もしっかり対応して良い形に入っていきたい」と序盤は慎重に戦っていく方針。スーパーフライ級に上げたことで「落とす過程で負担なく落とせている。ダメージなく、試合できる感じがある」と手応えを口にした。
18 Comments
とは言え10ラウンド最後ロドリゲス選手は棒立ちだったので
あと30秒あればTKOだったと思いますよ
私はロドリゲス選手と井岡選手 中谷選手両方の試合を見て
やはり、井岡選手が中谷選手に勝つのは難しいのかなと思います
全然ネクストモンスターではない
残念 気持ち弱い気がする
ロドリゲスはタフでしたね。中谷選手のストレートを何度も食らっているのに倒れませんでしたね。終盤、中谷選手はお得意の怒涛の連打で試合を終わらすこともできたのでしょうが、本気で倒す相手でもないので、指名挑戦権の事も考え自重した感じですかね。
もう少しボディ打ちを練習した方が良いかも
ロドリゲスがタフと皆評価するけどそれは中谷のパンチが強い前提で考えすぎ。
中谷のパンチはスーパーフライではそこまでなんだと思う。
ロドリゲスはアンカハスとスパーして圧倒されてたのですけどね。
いやー、Sフライでは懐の深さが浅くなり、ガードが低い所を打たれましたね。
今までは懐が深いのでガード上がってなくても、相手のパンチ届かなかったんですが、今後不安ですね〜。
あとパンチも軽く感じましたね💦とくにアッパーの固さが感じられなくなりました。
Sフライ圧倒するかと思ってましたが、これでは井岡選手クリアできるか怪しくなってきましたね😢
フレームの優位性が縮まれば結構厳しいね。
階級を上げて、そこそこの相手に議論の余地ない判定勝ち。素晴らしいよ! 中谷程の選手は中々いないし、将来は明るいよ。
ただ、ネクストモンスターって、井上尚弥と比べたがる人がいるけど、
残念ながら、井上尚弥程の日本人ボクサーは私たちの生きている間には恐らく出てきません。
中谷、激しい打ち合いに笑いながら応じてましたね。まだ24歳ですよ。これからが楽しみです。
お疲れ様です。今回強豪のメキシカンと戦えて良かったですね
WBO一位にはつけてません✋🏻
正しくあげてね😅
スパーリングなら笑顔もいいけど、試合中は要らない。
階級あげてドンドン強くなるわけではなく、フレーム差が縮まる毎にパフォーマンス下げていくタイプだなぁ
この試合をみて階級差を感じました、
一つあげるだけでこんなに違うものなのか、
井岡の時は僅差、中谷は大差だったね!
距離を詰められた時結構危ない貰い方してましたね、
個人的には全然評価は下がってない、取ったり取られたりではなく後半になるにつれて普通にラウンド取ってたから全然良い勝ち方だと思う
フィジカル面に関してはまだ転級初戦なんだから追い付かなくて当たり前、「元から体が大きいんだから」とかそんな簡単な話ではない、これから階級に馴染んでいくから大丈夫でしょう