【参照ニュース】アドレナリン注射はされず…42歳妻がワクチン接種後死亡「なぜアナフィラキシー対応したことのない人が接種現場にいるのか」夫が怒りの告白
【2021年新型コロナウイルスワクチン接種副反応】血管迷走神経反射とアナフィラキシーショックの見分け方
目次
0:00 オープニング
3:16 アナフィラキシーを学ぶ理由
8:58 目次について
9:30 アナフィラキシーとは?
10:30 アナフィラキシーの起きる頻度について
11:53 アナフィラキシーが起きる仕組みについて
14:22 アナフィラキシーで押さえておきたい3つの注意点
17:09アナフィラキシーの4つの症状について
18:43 アナフィラキシーを起こした時の対応について
21:18 アドレナリン注射の準備と射ち方について
26:12 エピペンの使い方について
26:55 エンディング
ハヤピンです。
2022年11月5日、愛知県愛西市の集団接種会場で、新型コロナウイルスワクチンの4回目の接種を受けた40代の女性が接種から5分後に「息苦しい」と訴え倒れました。
容体が急変して救急搬送されましたが、およそ1時間半後に死亡が確認されました。
なぜこの様な事が起きたのかについては、現在調べているようです。
このような事が
実際に起きています。
本当に亡くなられた方、そしてそのご家族の方ご冥福をお祈り申し上げます。
こういった悲しい事が起きると、普段から外来や、ワクチン接種会場など
ワクチン接種に携わる医療従事者は
更に緊張感と命を守るという責任感で
押しつぶされそうになるのではないかと思います。
こういった事件がテレビやネット上などで報道された後は、
多くの接種予定者がそういった情報を目や耳にすることになります
もちろん不安になると思うし
ワクチン接種を辞めてしまう人も出ると思います。
そしてそれと同時に、こういった事件直後
ワクチン接種の現場で働く
医療従事者に対しても鋭い目線が向けられることは必然だったりします。
私自身はワクチン接種を進めたりも、すべきではないとも言いません。
それは個人個人が様々な情報のもと、自分自身に照らし合わせて
判断すべきことだと思います。
ただ僕たち看護師は、ワクチン接種をすると判断した人たちが
出来るだけ安全に安心してワクチンを接種出来る状況を作りあげる事だけです。
もちろんこれまで通り私たち看護師がする事に変わりは無く
胸を張って、堂々とやるべき事をやるのみだと思っています。
しかし、それは適切な知識と、適切な技術、そして適切な緊急時の対処方法が備わっている状態で出来ることだと思います。
そこで、私自身、1年以上前にワクチン接種が本格的に開始になった際に作ったアナフィラキシーの動画を編集しなおして再度投稿します。
私たち看護師が、アナフィラキシーが起きた時にどんな対応をすべきなのかをしっかりと理解し、
その内容をワクチン接種を受けると決めた人に、説明していくことが安心につながるのではないかと思います.
少しでも今回の内容がアナフィラキシーの理解に役立ててもらえたら嬉しいです.
【アナフィラキシーガイドライン】日本アレルギー学会
https://anaphylaxis-guideline.jp/pdf/anaphylaxis_guideline.PDF
【新型コロナワクチン接種後のアナフィラキシー疑いとして
製造販売業者から報告された事例の概要
(コミナティ筋注、ファイザー株式会社)】
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000823370.pdf
【ゴロー/イラストで学ぶ体の仕組みチャンネル】
【ハヤピンのNSタメ大学関連動画】
新型コロナワクチンなぜ筋注?新たな穿刺点とその理由
針の長さと深さについて【筋肉注射】
Twitter▼
Tweets by PAPANS4
#ワクチン接種副反応 #アナフィラキシーショック #副反応
4 Comments
いつも勉強になります🙇♂️
すみません、この動画と関係ないのですが、側管からの滴下が上手くいってなくて、点滴筒が薬液で一杯になっていた場合どうすればよいですか?
いつもわかりやすいです!
やっぱり前置きが長いです……もう少し短く簡潔にしてもらえると助かります